このブログはアニメ業界テレパシーから深刻な攻撃を受けており、2022年6月頃からブログの更新が停滞しています。内容がはっきり言ってないです。

これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁⑥ 基本形〇●

これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁⑥ 基本形〇●

こんにちは。テレパシー情報屋の加藤です。

マスターすれば現状世界のトップ棋士よりも強いAIに勝つことも夢ではない19路詰碁を紹介していっております。今回紹介する19路詰碁は基本問題と言えそうな形です。シンプルな形であると同時に、19路詰碁の基本的特徴も備わっているように見えます。

募集中!誰か一緒に問題を作りませんか?募集中!

19路詰碁 基本形

19路詰碁 問題⑥ 白先生き
19路詰碁 問題⑥ 白先生き

19路詰碁入門の本に出てきそうな問題です。実は2種類の答えがあります。1つ目は級位者でも簡単に見つかるでしょう。有段者の人たちはもう片方も見つけてみてください。

下にスクロールすると回答。

↓↓↓

答え

19路詰碁 問題⑥ 回答1
19路詰碁 問題⑥ 回答1

白1が正解です。

左右同形なので中央に手があります。一目で見えたでしょうか。別の軸で考えると左右同形にする手でもあります。

19路詰碁 問題⑥ 回答2
19路詰碁 問題⑥ 回答2

黒2と黒4のノゾキにはそのままツナイでおいて問題ありません。黒6には白7、黒8には白9で2眼ができます。

形がユニークです。足が6つあるので、昆虫かもしれません。

19路詰碁 問題⑥ 回答3
19路詰碁 問題⑥ 回答3

実戦ならこちらに黒1、黒3と打って白1子を孤立させそうです。

こちらはハートマークでしょうか。

19路詰碁 問題⑥ 回答4
19路詰碁 問題⑥ 回答4

黒2と黒4でノゾきを打たないと、白は煙のように広がっていっていつの間にか生きるでしょう。

別の答え

19路詰碁 問題⑥ 正解1
19路詰碁 問題⑥ 正解1

左図の白1が分かったでしょうか。

第一勘からは外れた手なので、少し手順が長くなります。

19路詰碁 問題⑥ 正解2
19路詰碁 問題⑥ 正解2

白1に黒2、黒4以外だと、簡単に生きられてしまいます。

19路詰碁 問題⑥ 正解3
19路詰碁 問題⑥ 正解3

黒8の他にも白7の一路下や二路下などの厳しい手があります。

興味があれば読んでみてください。

難し目の変化が並列しているので、この脇道に入ってしまうとアマ有段者には難しい問題と言えそうです。わかる人は確実に高段以上でしょう。

19路詰碁 問題⑥ 正解4
19路詰碁 問題⑥ 正解4

白9と打つと悲しいことに黒は10と打たざるを得ません。次に白11がぱっと見見合いになっていそうな手筋です。

白は8の一路下に打つ手と、黒2子をゲタにする手があります。

19路詰碁 問題⑥ 正解5
19路詰碁 問題⑥ 正解5

黒12と上の方の眼を取ってみました。それなら白13、白15とゲタにします。

19路詰碁 問題⑥ 正解6
19路詰碁 問題⑥ 正解6

黒12なら白13です。

黒14、黒16と幻惑してきても、白17とツナイでおいて問題ありません。

失敗図

19路詰碁 問題⑥ 失敗図1
19路詰碁 問題⑥ 失敗図1

白1と打ってしまうと、黒2と打たれて困ります。

19路詰碁 問題⑥ 失敗図2
19路詰碁 問題⑥ 失敗図2

白が眼を作ろうとしてもことごとくつぶされます。


初手が正しいならかなり簡単な問題であり、初手で失敗図や難しいほうの正解を読み始めると途端に難しい問題になりました。ほかの問題でもそうなので、これが19路詰碁の特徴の一つなのかもしれません。

ところでテレパシーは次のように言っています。

「囲碁は死んで打つ」

テレパシーの言葉。

この場合、今すぐ生きようとする手を打っているようではだめだと言っているようです。すぐに簡単な方の生きを選ばずに、難しいほうの生きまで読み切り、どちらも同じくらいの評価なら、難しい方を打ったほうが優れているのでしょうか。

隕石への集団的な対処方法

前回は反省することや信じることでも、隕石のショックに対処できると書きました。ただしそれは極端にその方向への能力が高い(例えば囲碁で言うとAIに勝てるくらいの)場合に限ります。

普通の現代人にとって隕石を防ぐのに一番効果が高い方法は肉を食べなくなることです。食事の質方面が隕石対策に与える影響力は100%だと考えた場合、睡眠の質や空気の質は80%程度の影響力でしょう。民主主義や資本主義は子どもが生まれるとすぐに食べ物を用意することに定評があります。

それ以前の社会システムでは生まれても食べ物が用意されなかったそうです。食事方面での対策は今の時代一番やりやすくて、効果が高いとされています。現代人は昔の食料があるとは限らない頃の感覚に引きずられて、「肉を食べられるときに食べられるだけ食べておけ」みたいな価値観で生きてしまっているのが残念です。

栄養学的に考えて、肉は食べないほう明らかに優れています。栄養士が肉を食べたほうが望ましいと言っていましたか? それは間違いだと断言できます。栄養士の栄養学の平均能力を囲碁風に表現するとアマチュア低段者レベルであると、テレパシーは言っているのです。栄養士が「何も考えていない」とさえ酷評しています。

栄養士の知らない肉の栄養学的な特徴についてトップページにまとめてあるので見てください。どう考えても食べたくなくなるでしょう。テレパシーは一言も肉を食べろとは言ってこないのです。逆に事情をすべて知ることができる私に対しては一切食べるなと言ってきます。

穀食.com (kokushoku.com)←トップページ

あなたもテレパシーを使っている☆

人間の脳はパソコンよりも高性能なのに、通信機能の一つもないのですか? パソコンでも簡単に通信できるのに・・・。死んだら脳の中のデータはそこで消失されるのでしょうか? パソコンならデータを別のところに移せるのに・・・。脳が通信機能を使えないとしたらひどく不自然なことです。大昔から使っているし、今も使っていると考えるのが自然でしょう。だとしたら使いこなさない手があるでしょうか。このブログではテレパシーを使いこなすための情報、テレパシーの世界での犯罪者への対策、単純にテレパシーから得た情報などを紹介していきます。