これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁② 級位者向け〇●

こんにちは。テレパシー情報屋の加藤です。
AIに勝ちたかったらテレパシー棋士の推奨する19路詰碁をたくさん解きましょう。前回紹介した問題はあまりにも難しすぎるので今回は非常に簡単な問題を紹介します。
募集中!誰か一緒に問題を作りませんか?募集中!19路詰碁 問題② 簡単な問題

シンプルな問題です。わかりやすく生きてください。
下にスクロールすると回答
↓↓↓
答え

左右対称になるように1と打つのが正解です。2のコスミに3が基本の受け。4から8と黒が目を取りに来ても7、9で2眼です。
格上はこう打ってくる

2では1の一路左に打つのもあります。黒が格上なら3、4、5と難しくしてきそうです。正しく受けられるでしょうか。

6が冷静な受けです。7で目を取ろうとしてきても、8とツナいでおくと実は2眼あるのです。

格上は7で切ってきそうです。8とノビると9で今度こそ眼を取られます。10のカケはなかなかセンスのよい手です。
この後11で黒は5の一路下に打ってくるので、ゲタで取れているとの読みでしょう。

ただし格上は11で単にアテてくるでしょう。この後相手が間違わない限り白はすべて取られてしまいます。

結局8ではノビて出て行かずに眼を作るくらいでした。格上と打つとこういう簡単な問題をすごく難しくしてくるので注意しましょう。
その他の変化

2で下からノゾいて来ても、3と受けていて特に問題ありません。

1のケイマは強い人もぱっと見気になる手です。ただし黒は左右のどちらかからコスんで左図のようにずるずる出ていくだけでも白の眼を奪うことができます。

1と眼を作りに行くのは2、4で眼を奪われます。

中心に打って眼を作ろうとするのは2、4、6などと単純に眼をつぶされて失敗します。

1のケイマについてまるで読んでいませんでした。なかなか好形です。下辺に白の援軍がいるのならこの一手の可能性もあります。ただし、周りが黒だらけなので、意味はありません。外側から狭めてからの急所攻めで頓死です。
※下辺に援軍を置いて連絡orその場生きを見合いにする問題を検討してみます。
19路詰碁の汎用性
19路詰碁は想像を超えるほど色々な問題が作れるとテレパシー棋士は言っていました。どういうことなのでしょう。
- 死活、シノギ、殺し、攻め、守り、ヨセ、計算、手筋、次の一手、モタレ、カラミ、サバキ、模様、消し、シチョウなどの問題のすべてを19路詰碁で作ることができる・・・のかも。
- むしろ1線がだいたい同じ色の石で占有さえされていれば19路詰碁(?)
- もう少し言うとべつに1線を律儀にすべて同じ色の石で占有する必要もない。
- 範囲が19路と広くて、一部を変えただけでも別の問題になる。
- 選択肢が多いので実質無限に問題を作れる。
19路詰碁から得られる知識を活用せずにAIに勝てないと決めつけるなんて、もったいなさすぎます。あなたもプロの人たちにあきらめないように言ってください。
あなたもテレパシーを使っている☆
-
前の記事
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁① 超難問〇● 2021.01.01
-
次の記事
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁③ 石取り問題 簡単〇● 2021.01.05
コメントを書く