このブログはアニメ業界テレパシーから深刻な攻撃を受けており、2022年6月頃からブログの更新が停滞しています。内容がはっきり言ってないです。

2022年06月の日記

スタンディングデスク

スマホの人なら立って読んでください。パソコンの人はスタンディングデスクを買ってね。定期的に遠くや窓の外を見ましょう。

このブログは旧 About me の冒頭部分に書いてある者によってテレパシーやこの世界での入退場や利用などを管理されます。管理者や管理者に委託されて業務に当たっている者たちに許可されない者たちは入退場や利用などをしないでください。

06月13日の日記

カイゼン

作り過ぎ、手待ち、運搬、加工、在庫、動作、不良の無駄を改善する。在庫を徹底的に削るジャストインタイムは災害に弱い側面がある。
  • だらだらを作りすぎ ぼうっとすることを作りすぎ。減らす。
  • 逮捕したテレパシー犯罪者の中でまだ苦痛を適切に感じていない者を減らす
  • 次の状況に移行時に謎のラグや遅延がある。速くする。早くする。
  • 縦×横の記事、従来の記事、1万文字クラスの記事は必要か
  • 読み直すことが何か面倒くさく感じられる原因を把握。もしくは根性で読む
  • プライバシーポリシーや保護・寄付要請やテレパシー入門等のランディングページが不明。
  • ユーザーが何を不良だと考えるか。

社会的弱者に細かいことは期待してこない。何を期待してくるか。

保護してもらうことを前提として、ランディングページに誘導する記事。

ランディングページの構築。

06月14日の日記

残念ながら昨日書いたカイゼンについての情報は私が最近病気治療目的で根菜・茎菜・葉菜を食べていることに原因があったようだ。病気治療には花野菜か実野菜か普段あまり食べない果物などで治そうと思う。葉物野菜はプリンセス達に負担がかかってしまうようです。プリンセスって誰だよって思いますよね。最近私の頭の中でこの星のプリンセスたちの治療が行われているのです。

昨日の価値観は一部プリンセスがやらされており、大勢のプリンセス達もやらされている可能性があります。穀食主義や完全穀食主義の普及が急務なようです。仏などの者たちはチェックリストに穀食主義や完全穀食主義の普及についての項目を作ってください。

ケイレツ

垂直統合のケイレツはピラミッド構造。水平分業と比べてたるみやすいので下請けは3社を競争させて、緊張感を持たせる。水平分業は逆に総資産に対して従業員が増えすぎる。

それで我々、光の国の商人は三兄弟で競い合っていたのでしょうか。しかし、一番下の弟が今どうなっているのか。いや、本当は一番下の弟などいなかったのだろうか? いや、いるはず? うーん。よく分からないことが多いな。記憶喪失状態だから。最近少し戻ってきたみたいだけど。

  • サプライチェーンの末端と中枢の給与を同じにする
  • サプライチェーン全体に年功序列制度を導入する
  • サプライチェーン全体に終身雇用制度を導入する
  • サプライチェーンの構成者で、専門の資格保持者は専門的な特権等を得る
  • サプライチェーンで働く者は雄や雌や社会的弱者を含む男性・女性・技芸者などが含まれる
  • サプライチェーンの全員にサプライチェーンはよほどうまくやらないとうまくいかないことを理解させ、説明させる

そうか、弟2人は少なくとも当分の間、再起不能状態になっているので私に権限が集ってしまいこの星で確執が発生しているようです。一番下の弟なら柔軟性があるし、私と同じくらい頭の固い赤い者たちともうまく交流できたのではないか。ところが、来た早々いなくなってしまったようだ。本当にそうなのかも思い出せない。

SDGsを活用して記事を書けと言っているような気がする。今日は材料12種類! 1日187円の時短すぎる納豆完全食!|完全穀食納豆ご飯🍚 の新しいExcelのシートを作っていました。他にサプリメントを利用する穀食納豆ご飯も作っています。にんじんもアーモンドもきくらげもないしひどく安くなりそう。ミニマリストに受けるんじゃないかな。

06月15日の日記

QC

QC七つ道具「パレート図、特性要因図、グラフ、管理図、チェックシート、ヒストグラム、散布図、層別」。これらのツールにこだわらず、問題を発見・把握、確認するためのツールを何かしら用意しよう。

残念ながらもう寝ないと。明日何か書こうかな。

材料12種類! 1日187円の時短すぎる納豆完全食!|完全穀食納豆ご飯🍚 │ 穀食.com (kokushoku.com)

完全穀食納豆ご飯の栄養計算をやり直しました。

弟は一人だけで、私はテレパシーレベルで見ると双子になることがあるみたい? どういうことなの。

06月16日の日記

06月17日の日記

06月18日の日記

06月19日の日記

このブログに足りない物が三つある。だから人材不足なのだ。

①プロ社会的弱者なのだから、読者に甘えて、ねだり、願うことをする。

②起立、遠くを見る、体操する、ダンスするなどの運動をするように言う

③倫理、法律、常識を守ることを促す

QC七つ道具 再会

QC七つ道具「パレート図、特性要因図、グラフ、管理図、チェックシート、ヒストグラム、散布図、層別」。これらのツールにこだわらず、問題を発見・把握、確認するためのツールを何かしら用意しよう。

パレート図とは

降順に並べられた棒グラフと、累積構成比(パワーワード)の折れ線グラフを組合わせたグラフ。

数字としてのデータがないと意味ないから、このブログにとってはあまり意味が無いのやら。

06月20日の日記

今人類は危機に瀕しています。最終行動を開始してください。 を一気に作って完成させました。何か問題点があれば、指摘してね、ゾンビたちにじゃなくて、死んでいない有識者に言っているよ。

寝ていたが起きたってことなのか、これが。

今までのは夢?

というかツイッターが携帯電話番号を要求してくるようになって、使えなくなっています。

そこで元母にスマホのSIMを買ってもらって、電話番号を取得してもらっているところです。

しかし、元母もプリンセスの一人で、元父もプリンセスの一人だったとは・・・。

アダムが元父で、元母がイヴの一端だったのか。

もともとはイヴのような雰囲気であり、今はアダムのようになってしまったようだ。

アダムから蟻や爬虫類などを分離できるかどうかが問題です。

宇宙人としての僕の父は長らく蟻や爬虫類などを教育してきた可能性があります。

そうそう、今日から一人称を僕に戻そうかな。

二人称は君。

父はかなりの魔法や奇跡を駆使して一定数の蟻や爬虫類を人間以上クラスに導いた可能性があるなぁ。

その者たちがもはや元の種族に戻らず人間以上であり続けるのなら、父の権限で人間として認めるべきなんだ。

その他の蟻や爬虫類たちなどは残念ながら失格となった。

あなたたちは人間、畜生、餓鬼としてのデータを速やかに返却し、もともとの地獄の生活に戻り、自然なペースでの成長を行ってね。

父の目から見て、あと少しで人間になれそうだった者は救済処置があるよ。

特性要因図(フィッシュボーン図)とは

特性からその原因をあぶって出すための図。4M(Man.Machine,Method,Material)を原因として意識する。大骨、小骨、孫骨がある。

06月21日の日記

06月22日の日記

06月23日の日記

06月24日の日記

06月25日の日記

一人称「僕」だと「君」に支配されてしまうことをテレパシーの人達に散々支配されてから教わったので、やっぱり私に戻します(汗)

管理図

管理図は製品の品質のばらつきを時系列的に図で示して、工程の安定具合を把握するための図。

06月26日の日記

眠い。もう寝ないと。

06月27日の日記

06月28日の日記

06月29日の日記