2021年01月の日記

スマホの人なら立って読んでください。パソコンの人はスタンディングデスクを買ってね。定期的に遠くや窓の外を見ましょう。
このブログは旧 About me の冒頭部分に書いてある者によってテレパシーやこの世界での入退場や利用などを管理されます。管理者や管理者に委託されて業務に当たっている者たちに許可されない者たちは入退場や利用などをしないでください。
01月01日金曜日
あけましておめでとうございます。今年もよろしく。
囲碁記事を更新したら、いきなり人がたくさん来ました。解ける人いるかなー。
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁① 超難問〇● │ 穀食.com (kokushoku.com)
Visitor Counter Today: 45 Yesterday: 24 This Week: 181 This Month: 45 Total: 1258 Currently Online: 28
来たまま帰らないところを見るとかなり悩んでいるようです。というか前年は1213人の人が来てくれたのですね。
ツイッター始めて見ました。
穀食.com(テレパシー情報屋)さん (@kokushokucom) / Twitter
むー、私はかなり絡みづら過ぎるので、このままではいつまでもフォロワー0かもしれません。というか、エアコンが壊れてしまったのか温風が出なくなって部屋が寒いです。遠赤外線のヒーターではあまり部屋が暖かくならないので困っています。体温が下がってまずいです。ほかにも囲碁記事書くことに熱中して明日の仕込みをし忘れていたり、まったく歩いていなかったりとずさんなことになっています。
相互フォローみたいなのをやっていくかなー。「当ブログは構築中です。しばらくお待ちください。」のお知らせ表示をやめてそろそろ本格的に運営開始します。
01月02日土曜日
うーん、まさか100人来るとは・・・。この前まで20人台だったような気もします。
Visitor Counter Today: 100 Yesterday: 50 This Week: 286 This Month: 150 Total: 1363 Currently Online: 9
まぁ、テレパシーに教えてもらった問題だから当然でしょう。有段者以上の人は衝撃を受けるタイプの問題です。
エアコンの代わりに昔使っていたデロンギのオイルヒーターみたいなのを手に入れました。正式名称なんていうんだろうあれ。ツイッターに写真を投稿しても面白そう。
ツイッターは400人近くフォローしたら、今日はもうこれ以上フォローできないと言われたので明日に持ち越します。今のところフォロワーは37人くらいです。露骨に#相互フォローを前面に押し出さないといけないという声がどこからか聞こえるような気もします。確かに普通にフォローしていくには知り合いゼロ人すぎるし、パワーが欠如していると言わざるを得ません。検討してみます。
穀食カレー丼の記事もツイートしないといけません。
01月03日日曜日
新しく級位者向けの問題記事を作りました。囲碁わからない人にとってはいずれにせよ何のことかわからない記事です。
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁② 級位者向け〇● │ 穀食.com (kokushoku.com)
他に誰も作る人がいないなら私が作り続けないといけなさそうです。私の棋力と実力ではどこまでいけるのか・・・。この19路詰碁が広まらない限りなかなかAIに勝つということまでは無理なようです。私としては勝ってもらえないと困るのです。
穀食カレー丼の記事もほかにいくつか書きたいところです。
- 私が使用している道具の写真。
- 完全食の構築方法
- 完全穀食主義/グラーンのレシピ
- お腹が好いたときに穀食カレー丼の材料で手軽に作れる料理
囲碁記事をある程度書いたら、別カテゴリのヴィーガン動画を紹介する記事を書き始めようと思います。
ツイッターではノンフェマーなんて単語を使えない私。どうしたものでしょう。
01月04日月曜日
体重が2kgくらい増えていました。どういうことでしょう。これがお正月太り・・・? 明日は強制的に断食です。そういえば毎月第一日曜日の断食のことをすっかり忘れていました。
テレパシーからほかの人の料理をリツイートするように言われたので、その通りにしたら結構リツイート経由で人がブログに来ているようです。菜食界隈はマイナーだといえます。ヴィーガン料理を作って公開したはいいものの、だれからも見られなかったら悲しいです。拡散要因に徹するのもありでしょう。
何せ私が毎日食べているものと言ったら、
完全食で菜食な超節約食の作り方|穀食カレー丼①🍛🍚 │ 穀食.com (kokushoku.com)
穀食カレー丼(をパワーアップさせて完全穀食カレー丼にしたもの)オンリーなのですから。
1回ツイートしたらネタ切れです。
19路詰碁の問題3は相手の大石をとる問題を作っています。妙手を発見してしまいました。シノがれてしまうようです。そこで周囲に援軍を配置しまくって、妙手が発動しないようにしました。私はこのまま一人で問題を作り続けるのでしょうか。一緒に作ってくれる人いないかなー。
01月05日火曜日
ツイッターを使うにあたっていろいろルールを教えてもらったので少しまとめておきます。
- ほかの人の料理をリツイートやいいねや返信等する
- リツイートやいいねなどをしすぎない。
- 日常的な道具などの写真をツイート
- 企業の商品やサービスをリツイート
- お色気アカウントは(なぜか)フォローせよ。
- フォロー者数を増やしている人たちをフォローせよ。
- 理性、バランス、大局観、道理を大事にする。
- テレパシー情報を少しずつでも書く。
カメラがほぼトイカメラみたいなコンデジなので、写真撮った後メモリカードをパソコンに入れてその後圧縮しないといけないのでその日の写真を使ってツイートするのは大変です。
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁③ 石取り問題 簡単 │ 穀食.com (kokushoku.com)
囲碁問題をまた上げました。
01月06日水曜日
いろいろハーブが届きました。オールスパイスにペパーミント。
今日は130人以上来たらしいです。
夜中のあるピンポイントの時間帯に見ている人がいるのが気になります。
海外の人なのか、夜更かしな人たちなのか。
しかし、私にとっては問題が解決するかどうかのほうが重要です。アフィリエイターのように小銭を稼いでいくことは除外してしまいました。監禁されている私やほかの監禁されている人たちが助かることがないのなら意味がありません。そうでないと地球に巨大隕石の確率が大幅アップするのですから。
相変わらずグーグルで「穀食.com」と検索しても、このブログは全くヒットしません。グーグルは社会的弱者のことを完全に切り捨てて、ビジネスユーザーのことだけを見ています。それでいて、すべてのユーザーの役に立つかのように吹聴しているのです。グーグルはこのままだとある瞬間に没落するのか爆発するのかしてしまうでしょう。
グーグルみたいな愚かな人たちに巻き込まれている場合ではないので、彼らのテレパシーの世界での地位を完膚なきまでに低下させていきます。代わりに我々プロ社会的弱者の地位を向上させていかないといけません。グーグルみたいな人たちの仕事の内容には社会的弱者への貢献が含まれているのだから、そのうような待遇になって当然です。
今年はコロナのせいで2320万人なのか2620万人死ぬかも・・・みたいなことをテレパシーが言っていたような気もします。気のせいかもしれませんけどね。
テレパシーシビリアンたちはどうやら私の状況を完全にコントロールしているように見えます。なので彼らに任せておけば問題なさそうです。
まだブログ始まったばかりなのに、グーグルに無視されているのに、結構人が来ているほうでしょうか。比較対象がないし、古典的なカウンターでの計測なのでよくわかりません。
01月07日木曜日
感染者数が昨日、今日と大変なことになってきています。
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁④ │ 穀食.com (kokushoku.com)
囲碁の問題記事をアップしました。手早く次の記事の作成に取り掛かります。
穀食カレー丼の続きも考えねば。ほかにも新しいカテゴリのヴィーガンウォッチもやり始めましょう。
01月10日日曜日
昨日、一昨日と日記を書いていなかったらしい。囲碁記事の作成に追われてまるで気が付かなかったです。
これでAIに勝てる!テレパシーが推奨する19路詰碁⑤ 次の3手は? │ 穀食.com (kokushoku.com)
今回は力作です。力作すぎる・・・。合計何手読んだのか・・・。
このブログはもちろん囲碁だけのブログではないので、そろそろ別ジャンルの記事のことも考え始めようと思います。合計7カテゴリくらいになりそうでしょうか。今は2つしかない・・・。
グーグル検索でこのブログが表示され始めました。ダックダックゴーとかエコシアとかは即表示だったのに、審査に段階でもあるのでしょうか。もちろん「穀食」みたいなビックキーワードでは引っ掛かりません。
意外なことにnofollowとnoindexを使っているAbout Meまでヒットしています。どういうことでしょう。この二つを使うとヒットしなくなるはずでは・・・。
ツイッターでたまたまフォローした人が川島めぐさんという新人女優のユーチューブチャレンジを応援していたので、私も応援してみることにします。なんでも3か月で1000人のチャンネル登録者を獲得しないといけないそうです。残り1か月と18日くらいで、現状登録者350人くらいなので危険なペースとなっています。
ツイッターは今フォロワーが200人を超えたくらいです。フォローしている対象は860人くらいなので、フォロー多めとなっています。私の性格からいってそんなもんでしょう。
01月13日水曜日
囲碁棋士向けの情報をまとめておきます。
どういう順番で出していこう。
- 毎日完全食以外食べないように言う。
- 完全食のレシピをエクセルで自作する方法を教える(ちまちまとした集計作業なので囲碁棋士は得意でしょう)。
- 栄養学サイトのNutritionFacts.orgを見るように勧める。
- 果物を毎日600g(最低でも200g)は食べるように言う。
- 抗酸化物質を可能な範囲で大量に摂取するように言う。
- 神の一手は質が低いうえに危険だと教える(非常手段すぎる)。
- 果物の一手の方が質が高く安全だと教える。
- テレパシーの安全な使い方について教える(テレパシー棋士たちはかなり積極的なようです)。
- 酒との付き合い方について教える。
- 棋士の体は食事由来の有害物質に汚染されているので、デトックス方法を教える。
- アニメの危険性と有害性を教える(アニメを見ていては勝てないとはっきり言っている)。
- 肉好きな井山さん(本当なのか?)向けに今までヴィーガン動画1万本見てきた私が代替肉情報を教える。
- ほかになんだったっけな・・・。
21年01月05日金曜日
テレパシーの使い方記事を作りました。簡単すぎで拍子抜けする内容です。
想像以上に簡単なテレパシーの使い方 │ 穀食.com (kokushoku.com)
ほかにはNutritionFacts.orgの動画を簡単に紹介するだけの1000文字どころか500文字もいかない記事なのか固定ページなのかも作ろうと思います。
おそらく固定ページでしょう。記事にしてしまうと500文字もないのに毎日トップページを席巻してしまって長い記事が読まれなくなります。問題はSEO上どうなのかです。
うーん、すごいストレスを感じます。SEOとかのことを考えるとそうです。SEOについてコントロール不可能だと感じさせられているからでしょう。逆に考えることにします。私がユーザーの最善の利益を考えて作った記事を評価しないのなら、検索エンジンの評価をテレパシーレベルで低下させる。
私にこうやって私の立場では理解不可能な物事を押し付けてきてキラーストレスを与えてきている人たちのテレパシー上での立場を極端に低下させます。
01月16日土曜日
テレパシーから情報が来たのでブログの宣伝についてまとめておこうと思います。
- 女性、子ども、コロナ禍の被害者、高齢者などの社会的弱者をリストアップし、積極的に情報を出す。
- 中国、インド、アラビア、ヨーロッパなどの言語にグーグル翻訳を使って翻訳してツイート
1記事1動画については問題ないそうです。
とりあえず一番情報を調べやすい言語の話者の人口について調べておきます。
中国語- 英語
- ヒンディー語
- スペイン語
- アラビア語
- ベンガル語
- ポルトガル語
- ロシア語
- 日本語
- フランス語
- ドイツ語
バンジャーブ語ジャワ語朝鮮語タミル語- ・・・
現実的には11位のドイツ語まででしょうか。中国人はほぼツイッター使っていないでしょうから除外? いや、でも・・・。
ハングルぐらいは入れたいような気もします。
む、調べてみるとツイッターでは
- 英語
- 日本語
- スペイン語
- マレー語
- ポルトガル語
の順番に使われているそうです。
中国語を使いたいのならこのbaidu tiebaというSNSを使うのはどうかな。
フェイスブックはダメになったものの、まだピンタレストがあるかもしれません。
01月17日日曜日
Visitor Counter Today: 0 Yesterday: 291 This Week: 870 This Month: 1869 Total: 3082 Currently Online: 61
昨日はずいぶんと人が来たものです。テレパシーが言っていることが正しいのならまだまだなのでしょうけど・・・。
5か国語に訳す作戦は実施中です。#健康みたいな堅いタグで固めると、海外勢も一定人数流入してくれます。
テレパシーはエンカウント率優先とか熱量が必要だとか言っていました。なので、手数を増やしてみているところです。
穀食カレー丼のユーザーは社会的弱者なので、社会的弱者についても調査せねばいけません。囲碁の場合のユーザーは韓国と台湾とそのほか(ツイッターなので中国人はいない)でしょう。
昨日調べたツイッターのユーザー割合は古かったらしく
- 米国 英語
- 日本 日本語
- インド ヒンディー語、ベンガル語、テルグ語、マラティ語など
- ブラジル ポル語
- 英国 英語
- トルコ トルコ語
- インドネシア インドネシア語
- サウジアラビア アラビア語
- メキシコ スペイン語
- フランス フランス語
- フィリピン フィリピン語≒タガログ語
- スペイン
- タイ
- カナダ
- ドイツ
- アルゼンチン
- 韓国
- エジプト
- コロンビア
- マレーシア
(参考:• Twitter: most users by country | Statista)
皮肉なことに前日優先順位が高いと思っていたマレー語は20位。
私の基本優先順位としては
- 日本語
- 英語
- ポルトガル語
- ヒンディー語
- トルコ語
- インドネシア語
- アラビア語
- スペイン語
1月23日土曜日
いまだに太った眼鏡の嫌味なアニメーターの幻覚が消えない。
毎日1000回以上見えます。
数年前からあらゆる種類の方法で幻覚を消そうと試みてきた。
ところが消えていません。
そこで今回は天人が怠けていることで、私に負担がかかっていることを原因として考えてみました。
考えてみるといろいろおかしいです。
世界的に大きすぎる問題が私にのしかかりすぎており、ほかの人はまるでその問題に取り組んでいません。
私は高い立場にある人たちが怠けていることを容認することはしません。
天人が怠けているのなら徹底的に糾弾する覚悟です。
容認してしまっては私まで怠けてしまいます。
記事のツイート予定
3ヒット理論に基づいて3回ほどツイートしようと思います。
名称 | ツイート | RT1 | RT2 |
穀食カレー丼1 | 〇 | ||
穀食カレー丼2 | 〇 | ||
穀食カレー丼3 | 〇 | ||
穀食カレー丼4 | |||
穀食カレー丼5 | |||
穀食カレー丼6 | |||
穀食カレー丼7 | |||
穀食カレー丼8 | |||
穀食カレー丼9 | |||
穀食カレー丼10 | |||
19路詰碁1 | 〇 | ||
19路詰碁2 | 〇 | ||
19路詰碁3 | 〇 | ||
19路詰碁4 | 〇 | ||
19路詰碁5 | |||
19路詰碁6 | |||
19路詰碁7 | |||
19路詰碁8 | |||
19路詰碁9 | |||
19路詰碁10 |