そのほかアニメ関係者や悪魔がしてはいけないこと用定型文2 アニメ1
平成天才バカボンなどの1990年のアニメ作品
平成天才バカボン、ちびまる子ちゃん(第1期)、つる姫じゃ〜っ!、私のあしながおじさん、キャッ党忍伝てやんでえ、勇者エクスカイザー、魔神英雄伝ワタル2、魔神英雄伝ワタル2 超激闘編、雲のように風のように、アイドル天使ようこそようこ、オバタリアン、NG騎士ラムネ&40、楽しいムーミン一家、ふしぎの海のナディア、もーれつア太郎(第2作)、ガタピシ、魔法のエンジェルスイートミント、魔法少女レインボーブライト、藤子不二雄Aの夢魔子、ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎、ダッシュ!四駆郎 ダッシュ軍団VSホライゾン軍団、カラス天狗カブト、ロビンフッドの大冒険、ガジェット警部、まじかる☆タルるートくん、コボちゃんスペシャル 秋がいっぱい!!、からくり剣豪伝ムサシロード、RPG伝説ヘポイ、PEACH COMMAND 新桃太郎伝説、八百八町表裏 化粧師、三丁目の夕日、三つ目がとおる、江戸っ子ボーイ がってん太助、ピグマリオ、滝田ゆう落語劇場などの1990年のアニメ作品
おちゃめなふたご クレア学院物語などの1991年のアニメ作品
おちゃめなふたご クレア学院物語、おれは直角、ドラゴンクエスト(第2部)、きんぎょ注意報!、トラップ一家物語、おばけのホーリー、人魚姫 マリーナの冒険、太陽の勇者ファイバード、ゲッターロボ號、緊急発進セイバーキッズ、新世紀GPXサイバーフォーミュラ、笑ゥせぇるすまん(第2期)、絶対無敵ライジンオー、ジャンケンマン、機甲警察メタルジャック、どろろんぱっ!、ちいさなおばけアッチ・コッチ・ソッチ、少年アシベ、ハイスクールミステリー学園七不思議、アニメひみつの花園、シティーハンター’91、21エモン、OH!MYコンブ、おにいさまへ…、ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え、コボちゃんスペシャル 夢いっぱい!!、魔法のプリンセス ミンキーモモ(第2作)、魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて、ゲンジ通信あげだま、キン肉マン キン肉星王位争奪編、楽しいムーミン一家 冒険日記、燃えろ!トップストライカー、炎の闘球児 ドッジ弾平、DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(第1作)、横山光輝 三国志、チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ、丸出だめ夫、わたしとわたし ふたりのロッテ、ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年などの1991年のアニメ作品
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!! つおーいアラレとお友達などの1992年のアニメ作品
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!! つおーいアラレとお友達、ママは小学4年生、大草原の小さな天使 ブッシュベイビー、花の魔法使いマリーベル、伝説の勇者ダ・ガーン、ボーイフレンド、宇宙の騎士テッカマンブレード、美少女戦士セーラームーン、藤子不二雄(A)のさすらいくん、ヨーヨーの猫つまみ、元気爆発ガンバルガー、ファンタジーアドベンチャー 長靴をはいた猫の冒険、サラダ十勇士トマトマン、超電動ロボ 鉄人28号FX、チロリン村物語、音楽ファンタジー・ゆめ(第1期)、お〜い!竜馬、地球SOS それいけコロリン(実写+アニメ)、クッキングパパ、クレヨンしんちゃん、あしたへフリーキック、まぼろしまぼちゃん、見ると強くなる 痛快! 横綱アニメ ああ播磨灘、スーパービックリマン、妖精ディック、笑ゥせぇるすまん(第3期)、ルパン三世 ロシアより愛をこめて、ヤダモン、おやゆび姫物語、姫ちゃんのリボン、少年アシベ2、ツヨシしっかりしなさい、スペースオズの冒険、ノンタンといっしょ、スーパーヅガン、南国少年パプワくん、フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ、幽☆遊☆白書、風の中の少女 金髪のジェニー、カリメロ(第2作)、みかん絵日記、コボちゃん、美味しんぼ 究極対至高 長寿料理対決!!、バトルファイターズ 餓狼伝説、笑ゥせぇるすまんスペシャルなどの1992年のアニメ作品
ミラクル☆ガールズなどの1993年のアニメ作品
ミラクル☆ガールズ、若草物語 ナンとジョー先生、無責任艦長タイラー、勇者特急マイトガイン、熱血最強ゴウザウラー、美少女戦士セーラームーンR、機動戦士Vガンダム、恐竜惑星(実写+アニメCG)、ポコニャン!、疾風!アイアンリーガー、笑ゥせぇるすまん 春の特大号、剣勇伝説YAIBA、忍たま乱太郎(第1期)、GS美神、海がきこえる、ドラゴンリーグ、3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?(第1期)、ルパン三世 ルパン暗殺指令、バトルファイターズ 餓狼伝説2、ムカムカパラダイス、ドンラゴン、楽しいウイロータウン、ジャングルの王者ターちゃん♡、平成イヌ物語バウ、SLAM DUNK、蒼き伝説シュート!、美味しんぼ 日米コメ戦争、しましまとらのしまじろう、バトルスピリッツ 龍虎の拳、笑ゥせぇるすまん 年忘れ特大号などの1993年のアニメ作品
山民夫のダブルファンタジーなどの1994年のアニメ作品
景山民夫のダブルファンタジー、死にぞこない係長、赤ずきんチャチャ、中崎タツヤスーパー ギャグシアター、七つの海のティコ、勇者警察ジェイデッカー、ママレード・ボーイ、美少女戦士セーラームーンS、機動武闘伝Gガンダム、モンタナ・ジョーンズ、3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?(第2期)、カラオケ戦士マイク次郎、ゴールFH、ジーンダイバー(実写+アニメCG)、プチプチ・アニメ(クレイアニメ・ストップモーション・アニメーションほか)、超くせになりそう、覇王大系リューナイト、レッドバロン、白雪姫の伝説、とっても!ラッキーマン、おまかせスクラッパーズ、銀河戦国群雄伝ライ、ヤマトタケル、メタルファイター♥MIKU、ルパン三世 燃えよ斬鉄剣、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第1期)、ハックルベリー・フィン物語、愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん、あそぼトイちゃん(第1期)、コボちゃんスペシャル 祭りがいっぱい!、マクロス7、親子クラブ(実写+アニメ)、忍たま乱太郎(第2期以降)、BLUE SEED、真拳伝説タイトロード、D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜、音楽ファンタジー・ゆめ(第2期)、魔法陣グルグル、魔法騎士レイアース、キャプテン翼J、きょうふのキョーちゃん、ストレイシープの大冒険などの1994年のアニメ作品
空想科学世界ガリバーボーイなどの1995年のアニメ作品
空想科学世界ガリバーボーイ、ちびまる子ちゃん(第2期)、鬼神童子ZENKI、NINKU -忍空-、ロミオの青い空、黄金勇者ゴルドラン、闇夜の時代劇(「老いの坂」、「正体を見る」)、美少女戦士セーラームーンSuperS、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第2期)、恐竜冒険記ジュラトリッパー、天地無用!、あずきちゃん(第1期)、獣戦士ガルキーバ、愛天使伝説ウェディングピーチ、アリス探偵局(第1期)、ヤンボウ ニンボウ トンボウ、行け!稲中卓球部、ふしぎ遊戯、世界名作童話シリーズ ワ〜ォ!メルヘン王国、十二戦支 爆烈エトレンジャー、新機動戦記ガンダムW、スレイヤーズ、飛べ!イサミ、ストリートファイターII V、ビット・ザ・キューピッド、ぼのぼの(第1作)、クマのプー太郎、H2、ナースエンジェルりりかSOS、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第3期)、ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!、ママはぽよぽよザウルスがお好き、ご近所物語、バーチャファイター、爆れつハンター、モジャ公、新世紀エヴァンゲリオン、あそぼトイちゃん(第2期)、闘魔鬼神伝ONI、ドッカン!ロボ天どん、NOOBOW、神秘の世界エルハザード、怪盗セイント・テール、孔子傳、ズッコケ三人組 楠屋敷のグルグル様、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第4期)などの1995年のアニメ作品
シティーハンター ザ・シークレット・サービスなどの1996年のアニメ作品
シティーハンター ザ・シークレット・サービス、ゲゲゲの鬼太郎(第4作)、爆走兄弟レッツ&ゴー!!、バケツでごはん、名探偵コナン、るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-、名犬ラッシー、勇者指令ダグオン、ドラゴンボールGT、みどりのマキバオー、沈黙の艦隊、美少女戦士セーラームーン セーラースターズ、あずきちゃん(第2期)、天空のエスカフローネ、VS騎士ラムネ&40炎、はじめ人間ゴン、シンデレラ物語、水色時代、快傑ゾロ、機動新世紀ガンダムX、こどものおもちゃ、スレイヤーズNEXT、少年サンタの大冒険!、B’T X、アリス探偵局(第2期)、地獄先生ぬ〜べ〜、いじわるばあさん(第2作)、こちら葛飾区亀有公園前派出所、ガンバリスト!駿、赤ちゃんと僕、YAWARA! Special ずっと君のことが…。、ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密、はりもぐハーリー、小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話、家なき子レミ、花より男子、機動戦艦ナデシコ、セイバーマリオネットJ、超者ライディーン、ハーメルンのバイオリン弾き、エルフを狩るモノたち、魔法少女プリティサミー、きこちゃんすまいる、逮捕しちゃうぞ、YAT安心!宇宙旅行(第1期)、わんころべえ、イーハトーブ幻想〜KENjIの春などの1996年のアニメ作品
爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGなどの1997年のアニメ作品
爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP、EAT-MAN、マッハGoGoGo(第2作)、勇者王ガオガイガー、キューティーハニーF、ケロケロちゃいむ、あずきちゃん(第3期)、手塚治虫の旧約聖書物語、新・天地無用!、ポケットモンスター、少女革命ウテナ、スーパーフィッシング グランダー武蔵、超特急ヒカリアン、HAUNTEDじゃんくしょん、MAZE☆爆熱時空、はいぱーぽりす、スレイヤーズTRY、金田一少年の事件簿、HARELUYA II BØY、救命戦士ナノセイバー(実写+アニメCG)、白鯨伝説、シティーハンター グッド・バイ・マイ・スイート・ハート、中華一番!、CLAMP学園探偵団、みすて♡ないでデイジー、はれときどきぶた、忍ペンまん丸、あずみマンマ・ミーア、TVで発見!!たまごっち、烈火の炎、ルパン三世 ワルサーP38、夢のクレヨン王国、音楽ファンタジー・ゆめ(第3期)、マスターモスキートン’99、エルフを狩るモノたちII、深海伝説MEREMANOID、ネクスト戦記EHRGEIZ、超魔神英雄伝ワタル、VIRUS ‐VIRUS BUSTER SERGE‐、バトルアスリーテス大運動会、アニメがんばれゴエモン、さくらももこ劇場コジコジ、吸血姫美夕、ハニ太郎です。、剣風伝奇ベルセルク、フォーチュン・クエストL、学級王ヤマザキ、ドクタースランプ、BURN-UP EXCESS、ドリトル先生物語などの1997年のアニメ作品
爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAXなどの1998年のアニメ作品
爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX、セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん、AWOL -Absent Without Leave-、異次元の世界エルハザード、万能文化猫娘、星方武侠アウトロースター、春庭家の3人目、Bビーダマン爆外伝、こっちむいて!みい子、ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー、ヘリタコぷーちゃん、銀河漂流バイファム13、ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー、TRIGUN、ロードス島戦記-英雄騎士伝-、LEGEND OF BASARA、カウボーイビバップ、ロスト・ユニバース、アキハバラ電脳組、グランダー武蔵RV、たこやきマントマン、遊☆戯☆王、ひみつのアッコちゃん(第3作)、魔法のステージファンシーララ、ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ、アリスSOS、アンドロイド・アナ MAICO 2010、時空転抄ナスカ、南海奇皇 -ネオランガ-(第1期)、カードキャプターさくら(第1期)、サイレントメビウス、センチメンタルジャーニー、プリンセスナイン 如月女子高野球部、ブレンパワード、ヴァイスクロイツ、熱沙の覇王ガンダーラ、YAT安心!宇宙旅行(第2期)、ピンカと海のお友達、DTエイトロン、頭文字D、ふたり暮らし、スーパーミルクチャン、浦安鉄筋家族、SHADOW SKILL -影技-、発明BOYカニパン、serial experiments lain、Night Walker -真夜中の探偵-、ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜、アニメ 男はつらいよ〜寅次郎忘れな草〜、ももいろシスターズ、完全保存版!!地獄先生ぬ〜べ〜超百科、コボちゃんスペシャル 約束のマジックディ、時空探偵ゲンシクン、彼氏彼女の事情、突撃!パッパラ隊、魔術士オーフェン、ガサラキ、ポポロクロイス物語、おじゃる丸、鉄コミュニケイション、聖ルミナス女学院、ジェネレイターガウル、セイバーマリオネットJ to X、スーパードール★リカちゃん、MASTERキートン、LET’S ぬぷぬぷっ、EAT-MAN’98、快傑蒸気探偵団、バブルガムクライシス TOKYO 2040、デビルマンレディー、花さか天使テンテンくん、守護月天!、どっきりドクター、ヨシモトムチッ子物語、Only You ビバ!キャバクラ、よいこ、VISITOR、超速スピナー、夢で逢えたら、タッチ Miss Lonely Yesterday あれから君は…などの1998年のアニメ作品
星界の紋章などの1999年のアニメ作品
星界の紋章、宇宙海賊ミトの大冒険、小さな巨人 ミクロマン、爆球連発!!スーパービーダマン、日本一の男の魂、火魅子伝、イケてる2人、超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ、超発明BOYカニパン、おジャ魔女どれみ、Bビーダマン爆外伝V、神風怪盗ジャンヌ、Petshop of Horrors、デジモンアドベンチャー、逮捕しちゃうぞ Special、To Heart、ベターマン、ゴクドーくん漫遊記、神八剣伝、パワーストーン、ムーぽん、それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ、アークザラッド、ハコいりせがれ、イソップワールド、十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-、スージーちゃんとマービー、エデンズボゥイ、カードキャプターさくら(第2期)、D4プリンセス、南海奇皇 -ネオランガ-(第2期)、星方天使エンジェルリンクス、天使になるもんっ!、デュアル!ぱられルンルン物語、A.D.POLICE、コレクター・ユイ(第1期)、∀ガンダム、モンスターファーム〜円盤石の秘密〜、KAIKANフレーズ、シティーハンター 緊急生中継!? 凶悪犯冴羽獠の最期、ぶぶチャチャ、魔装機神サイバスター、日本一の男の魂2、SURF SIDE HIGH-SCHOOL、GTO、下級生、キョロちゃん、メダロット、仙界伝 封神演義、パパと踊ろう、魔法使いTai!、課長王子、宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様♥、ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO’S Unlucky Days〜、アニメ愛のあわあわアワー(『おるちゅばんエビちゅ』『小梅ちゃんが行く!!』『愛の若草山物語』)、ゾイド -ZOIDS-、COLORFUL、カードキャプターさくら(第3期)、アレクサンダー戦記、GREGORY HORROR SHOW、サイボーグクロちゃん、魔術士オーフェン Revenge、ぐるぐるタウンはなまるくん、イッパツ危機娘、臣士魔法劇場 リスキー☆セフティ、鋼鉄天使くるみ、ジバクくん、地球防衛企業ダイ・ガード、セラフィムコール、無限のリヴァイアス、エクセル・サーガ、Blue Gender、人形草紙あやつり左近、トラブルチョコレート、将太の寿司 心にひびくシャリの味、THE ビッグオー(第1期)、今、そこにいる僕、頭文字D Second Stage、HUNTER×HUNTER、週刊ストーリーランド、未来少年コナンII タイガアドベンチャー(第14話より『タイガアドベンチャー』に改題)、ごぞんじ!月光仮面くん、ワイルドアームズ トワイライトヴェノム、レレレの天才バカボン、ONE PIECE、いつも心に太陽を!、ビックリマン2000、Di Gi Charat、モンキーマジックなどの1999年のアニメ作品
平成天才バカボンなどの1990年のテレビアニメ作品から星界の紋章などの1999年のアニメ作品などの1990年代のテレビアニメ作品 (感想:特別な能力のない平凡な人が特権階級者になり、人々を虚構への愛着に引きづりこんだ)
『平成天才バカボン、ちびまる子ちゃん(第1期)、つる姫じゃ〜っ!、私のあしながおじさん、キャッ党忍伝てやんでえ、勇者エクスカイザー、魔神英雄伝ワタル2、魔神英雄伝ワタル2 超激闘編、雲のように風のように、アイドル天使ようこそようこ、オバタリアン、NG騎士ラムネ&40、楽しいムーミン一家、ふしぎの海のナディア、もーれつア太郎(第2作)、ガタピシ、魔法のエンジェルスイートミント、魔法少女レインボーブライト、藤子不二雄Aの夢魔子、ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎、ダッシュ!四駆郎 ダッシュ軍団VSホライゾン軍団、カラス天狗カブト、ロビンフッドの大冒険、ガジェット警部、まじかる☆タルるートくん、コボちゃんスペシャル 秋がいっぱい!!、からくり剣豪伝ムサシロード、RPG伝説ヘポイ、PEACH COMMAND 新桃太郎伝説、八百八町表裏 化粧師、三丁目の夕日、三つ目がとおる、江戸っ子ボーイ がってん太助、ピグマリオ、滝田ゆう落語劇場などの1990年のアニメ作品(感想:現実にいる普通の人を特権階級にしている)や、おちゃめなふたご クレア学院物語、おれは直角、ドラゴンクエスト(第2部)、きんぎょ注意報!、トラップ一家物語、おばけのホーリー、人魚姫 マリーナの冒険、太陽の勇者ファイバード、ゲッターロボ號、緊急発進セイバーキッズ、新世紀GPXサイバーフォーミュラ、笑ゥせぇるすまん(第2期)、絶対無敵ライジンオー、ジャンケンマン、機甲警察メタルジャック、どろろんぱっ!、ちいさなおばけアッチ・コッチ・ソッチ、少年アシベ、ハイスクールミステリー学園七不思議、アニメひみつの花園、シティーハンター’91、21エモン、OH!MYコンブ、おにいさまへ…、ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え、コボちゃんスペシャル 夢いっぱい!!、魔法のプリンセス ミンキーモモ(第2作)、魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて、ゲンジ通信あげだま、キン肉マン キン肉星王位争奪編、楽しいムーミン一家 冒険日記、燃えろ!トップストライカー、炎の闘球児 ドッジ弾平、DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(第1作)、横山光輝 三国志、チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ、丸出だめ夫、わたしとわたし ふたりのロッテ、ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年などの1991年のアニメ作品(感想:本当は戦ってはいけない者たちが戦っている者たち)や、Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!! つおーいアラレとお友達、ママは小学4年生、大草原の小さな天使 ブッシュベイビー、花の魔法使いマリーベル、伝説の勇者ダ・ガーン、ボーイフレンド、宇宙の騎士テッカマンブレード、美少女戦士セーラームーン、藤子不二雄(A)のさすらいくん、ヨーヨーの猫つまみ、元気爆発ガンバルガー、ファンタジーアドベンチャー 長靴をはいた猫の冒険、サラダ十勇士トマトマン、超電動ロボ 鉄人28号FX、チロリン村物語、音楽ファンタジー・ゆめ(第1期)、お〜い!竜馬、地球SOS それいけコロリン(実写+アニメ)、クッキングパパ、クレヨンしんちゃん、あしたへフリーキック、まぼろしまぼちゃん、見ると強くなる 痛快! 横綱アニメ ああ播磨灘、スーパービックリマン、妖精ディック、笑ゥせぇるすまん(第3期)、ルパン三世 ロシアより愛をこめて、ヤダモン、おやゆび姫物語、姫ちゃんのリボン、少年アシベ2、ツヨシしっかりしなさい、スペースオズの冒険、ノンタンといっしょ、スーパーヅガン、南国少年パプワくん、フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ、幽☆遊☆白書、風の中の少女 金髪のジェニー、カリメロ(第2作)、みかん絵日記、コボちゃん、美味しんぼ 究極対至高 長寿料理対決!!、バトルファイターズ 餓狼伝説、笑ゥせぇるすまんスペシャルなどの1992年のアニメ作品(感想:正反対のタイプがやらないといけないことをやらされているキャラたち)や、ミラクル☆ガールズ、若草物語 ナンとジョー先生、無責任艦長タイラー、勇者特急マイトガイン、熱血最強ゴウザウラー、美少女戦士セーラームーンR、機動戦士Vガンダム、恐竜惑星(実写+アニメCG)、ポコニャン!、疾風!アイアンリーガー、笑ゥせぇるすまん 春の特大号、剣勇伝説YAIBA、忍たま乱太郎(第1期)、GS美神、海がきこえる、ドラゴンリーグ、3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?(第1期)、ルパン三世 ルパン暗殺指令、バトルファイターズ 餓狼伝説2、ムカムカパラダイス、ドンラゴン、楽しいウイロータウン、ジャングルの王者ターちゃん♡、平成イヌ物語バウ、SLAM DUNK、蒼き伝説シュート!、美味しんぼ 日米コメ戦争、しましまとらのしまじろう、バトルスピリッツ 龍虎の拳、笑ゥせぇるすまん 年忘れ特大号などの1993年のアニメ作品(感想:天才が犠牲になっており、テレパシー度が高い)や、景山民夫のダブルファンタジー、死にぞこない係長、赤ずきんチャチャ、中崎タツヤスーパー ギャグシアター、七つの海のティコ、勇者警察ジェイデッカー、ママレード・ボーイ、美少女戦士セーラームーンS、機動武闘伝Gガンダム、モンタナ・ジョーンズ、3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?(第2期)、カラオケ戦士マイク次郎、ゴールFH、ジーンダイバー(実写+アニメCG)、プチプチ・アニメ(クレイアニメ・ストップモーション・アニメーションほか)、超くせになりそう、覇王大系リューナイト、レッドバロン、白雪姫の伝説、とっても!ラッキーマン、おまかせスクラッパーズ、銀河戦国群雄伝ライ、ヤマトタケル、メタルファイター♥MIKU、ルパン三世 燃えよ斬鉄剣、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第1期)、ハックルベリー・フィン物語、愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん、あそぼトイちゃん(第1期)、コボちゃんスペシャル 祭りがいっぱい!、マクロス7、親子クラブ(実写+アニメ)、忍たま乱太郎(第2期以降)、BLUE SEED、真拳伝説タイトロード、D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜、音楽ファンタジー・ゆめ(第2期)、魔法陣グルグル、魔法騎士レイアース、キャプテン翼J、きょうふのキョーちゃん、ストレイシープの大冒険などの1994年のアニメ作品(感想:本当は真面目じゃないといけないのに適当な奴らがやっている)や、空想科学世界ガリバーボーイ、ちびまる子ちゃん(第2期)、鬼神童子ZENKI、NINKU -忍空-、ロミオの青い空、黄金勇者ゴルドラン、闇夜の時代劇(「老いの坂」、「正体を見る」)、美少女戦士セーラームーンSuperS、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第2期)、恐竜冒険記ジュラトリッパー、天地無用!、あずきちゃん(第1期)、獣戦士ガルキーバ、愛天使伝説ウェディングピーチ、アリス探偵局(第1期)、ヤンボウ ニンボウ トンボウ、行け!稲中卓球部、ふしぎ遊戯、世界名作童話シリーズ ワ〜ォ!メルヘン王国、十二戦支 爆烈エトレンジャー、新機動戦記ガンダムW、スレイヤーズ、飛べ!イサミ、ストリートファイターII V、ビット・ザ・キューピッド、ぼのぼの(第1作)、クマのプー太郎、H2、ナースエンジェルりりかSOS、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第3期)、ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!、ママはぽよぽよザウルスがお好き、ご近所物語、バーチャファイター、爆れつハンター、モジャ公、新世紀エヴァンゲリオン、あそぼトイちゃん(第2期)、闘魔鬼神伝ONI、ドッカン!ロボ天どん、NOOBOW、神秘の世界エルハザード、怪盗セイント・テール、孔子傳、ズッコケ三人組 楠屋敷のグルグル様、学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(第4期)などの1995年のアニメ作品(感想:なんだかよく分からない現実に存在するだろう奴らがなぜか狼や死神などに狙われる)や、シティーハンター ザ・シークレット・サービス、ゲゲゲの鬼太郎(第4作)、爆走兄弟レッツ&ゴー!!、バケツでごはん、名探偵コナン、るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-、名犬ラッシー、勇者指令ダグオン、ドラゴンボールGT、みどりのマキバオー、沈黙の艦隊、美少女戦士セーラームーン セーラースターズ、あずきちゃん(第2期)、天空のエスカフローネ、VS騎士ラムネ&40炎、はじめ人間ゴン、シンデレラ物語、水色時代、快傑ゾロ、機動新世紀ガンダムX、こどものおもちゃ、スレイヤーズNEXT、少年サンタの大冒険!、B’T X、アリス探偵局(第2期)、地獄先生ぬ〜べ〜、いじわるばあさん(第2作)、こちら葛飾区亀有公園前派出所、ガンバリスト!駿、赤ちゃんと僕、YAWARA! Special ずっと君のことが…。、ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密、はりもぐハーリー、小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話、家なき子レミ、花より男子、機動戦艦ナデシコ、セイバーマリオネットJ、超者ライディーン、ハーメルンのバイオリン弾き、エルフを狩るモノたち、魔法少女プリティサミー、きこちゃんすまいる、逮捕しちゃうぞ、YAT安心!宇宙旅行(第1期)、わんころべえ、イーハトーブ幻想〜KENjIの春などの1996年のアニメ作品(感想:実際はいない強い奴ら)や、爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP、EAT-MAN、マッハGoGoGo(第2作)、勇者王ガオガイガー、キューティーハニーF、ケロケロちゃいむ、あずきちゃん(第3期)、手塚治虫の旧約聖書物語、新・天地無用!、ポケットモンスター、少女革命ウテナ、スーパーフィッシング グランダー武蔵、超特急ヒカリアン、HAUNTEDじゃんくしょん、MAZE☆爆熱時空、はいぱーぽりす、スレイヤーズTRY、金田一少年の事件簿、HARELUYA II BØY、救命戦士ナノセイバー(実写+アニメCG)、白鯨伝説、シティーハンター グッド・バイ・マイ・スイート・ハート、中華一番!、CLAMP学園探偵団、みすて♡ないでデイジー、はれときどきぶた、忍ペンまん丸、あずみマンマ・ミーア、TVで発見!!たまごっち、烈火の炎、ルパン三世 ワルサーP38、夢のクレヨン王国、音楽ファンタジー・ゆめ(第3期)、マスターモスキートン’99、エルフを狩るモノたちII、深海伝説MEREMANOID、ネクスト戦記EHRGEIZ、超魔神英雄伝ワタル、VIRUS ‐VIRUS BUSTER SERGE‐、バトルアスリーテス大運動会、アニメがんばれゴエモン、さくらももこ劇場コジコジ、吸血姫美夕、ハニ太郎です。、剣風伝奇ベルセルク、フォーチュン・クエストL、学級王ヤマザキ、ドクタースランプ、BURN-UP EXCESS、ドリトル先生物語などの1997年のアニメ作品(感想:ローグたちがありもしないいもしないものを求め、危険なところへ行く)や、爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX、セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん、AWOL -Absent Without Leave-、異次元の世界エルハザード、万能文化猫娘、星方武侠アウトロースター、春庭家の3人目、Bビーダマン爆外伝、こっちむいて!みい子、ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー、ヘリタコぷーちゃん、銀河漂流バイファム13、ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー、TRIGUN、ロードス島戦記-英雄騎士伝-、LEGEND OF BASARA、カウボーイビバップ、ロスト・ユニバース、アキハバラ電脳組、グランダー武蔵RV、たこやきマントマン、遊☆戯☆王、ひみつのアッコちゃん(第3作)、魔法のステージファンシーララ、ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ、アリスSOS、アンドロイド・アナ MAICO 2010、時空転抄ナスカ、南海奇皇 -ネオランガ-(第1期)、カードキャプターさくら(第1期)、サイレントメビウス、センチメンタルジャーニー、プリンセスナイン 如月女子高野球部、ブレンパワード、ヴァイスクロイツ、熱沙の覇王ガンダーラ、YAT安心!宇宙旅行(第2期)、ピンカと海のお友達、DTエイトロン、頭文字D、ふたり暮らし、スーパーミルクチャン、浦安鉄筋家族、SHADOW SKILL -影技-、発明BOYカニパン、serial experiments lain、Night Walker -真夜中の探偵-、ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜、アニメ 男はつらいよ〜寅次郎忘れな草〜、ももいろシスターズ、完全保存版!!地獄先生ぬ〜べ〜超百科、コボちゃんスペシャル 約束のマジックディ、時空探偵ゲンシクン、彼氏彼女の事情、突撃!パッパラ隊、魔術士オーフェン、ガサラキ、ポポロクロイス物語、おじゃる丸、鉄コミュニケイション、聖ルミナス女学院、ジェネレイターガウル、セイバーマリオネットJ to X、スーパードール★リカちゃん、MASTERキートン、LET’S ぬぷぬぷっ、EAT-MAN’98、快傑蒸気探偵団、バブルガムクライシス TOKYO 2040、デビルマンレディー、花さか天使テンテンくん、守護月天!、どっきりドクター、ヨシモトムチッ子物語、Only You ビバ!キャバクラ、よいこ、VISITOR、超速スピナー、夢で逢えたら、タッチ Miss Lonely Yesterday あれから君は…などの1998年のアニメ作品(感想:知的レベルを低下させたアキバ文化に視聴者を引きずり込むためのアニメたち)や、星界の紋章、宇宙海賊ミトの大冒険、小さな巨人 ミクロマン、爆球連発!!スーパービーダマン、日本一の男の魂、火魅子伝、イケてる2人、超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ、超発明BOYカニパン、おジャ魔女どれみ、Bビーダマン爆外伝V、神風怪盗ジャンヌ、Petshop of Horrors、デジモンアドベンチャー、逮捕しちゃうぞ Special、To Heart、ベターマン、ゴクドーくん漫遊記、神八剣伝、パワーストーン、ムーぽん、それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ、アークザラッド、ハコいりせがれ、イソップワールド、十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-、スージーちゃんとマービー、エデンズボゥイ、カードキャプターさくら(第2期)、D4プリンセス、南海奇皇 -ネオランガ-(第2期)、星方天使エンジェルリンクス、天使になるもんっ!、デュアル!ぱられルンルン物語、A.D.POLICE、コレクター・ユイ(第1期)、∀ガンダム、モンスターファーム〜円盤石の秘密〜、KAIKANフレーズ、シティーハンター 緊急生中継!? 凶悪犯冴羽獠の最期、ぶぶチャチャ、魔装機神サイバスター、日本一の男の魂2、SURF SIDE HIGH-SCHOOL、GTO、下級生、キョロちゃん、メダロット、仙界伝 封神演義、パパと踊ろう、魔法使いTai!、課長王子、宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様♥、ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO’S Unlucky Days〜、アニメ愛のあわあわアワー(『おるちゅばんエビちゅ』『小梅ちゃんが行く!!』『愛の若草山物語』)、ゾイド -ZOIDS-、COLORFUL、カードキャプターさくら(第3期)、アレクサンダー戦記、GREGORY HORROR SHOW、サイボーグクロちゃん、魔術士オーフェン Revenge、ぐるぐるタウンはなまるくん、イッパツ危機娘、臣士魔法劇場 リスキー☆セフティ、鋼鉄天使くるみ、ジバクくん、地球防衛企業ダイ・ガード、セラフィムコール、無限のリヴァイアス、エクセル・サーガ、Blue Gender、人形草紙あやつり左近、トラブルチョコレート、将太の寿司 心にひびくシャリの味、THE ビッグオー(第1期)、今、そこにいる僕、頭文字D Second Stage、HUNTER×HUNTER、週刊ストーリーランド、未来少年コナンII タイガアドベンチャー(第14話より『タイガアドベンチャー』に改題)、ごぞんじ!月光仮面くん、ワイルドアームズ トワイライトヴェノム、レレレの天才バカボン、ONE PIECE、いつも心に太陽を!、ビックリマン2000、Di Gi Charat、モンキーマジックなどの1999年のアニメ作品(感想:無理無茶無謀な悪人をかっこいい主人公にする)』などの1990年代のアニメ作品 (感想:特別な能力のない平凡な人が特権階級者になり、人々を虚構への愛着に引きづりこんだ)
千と千尋の神隠しなどの日本で興行収入が多かった劇場アニメ映画、それとついでに2020年に放送されたアニメ映画
千と千尋の神隠し、アナと雪の女王、君の名は。、もののけ姫、ハウルの動く城、崖の上のポニョ、天気の子、アナと雪の女王2、風立ちぬ、ファインディング・ニモ、トイ・ストーリー3、トイ・ストーリー4、モンスターズ・インク、名探偵コナン 紺青の拳、借りぐらしのアリエッティ、ベイマックス、名探偵コナン ゼロの執行人、モンスターズ・ユニバーシティ、STAND BY ME ドラえもん、ゲド戦記、映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!、ズートピア、怪盗グルーのミニオン大脱走、劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲、ピカチュウのなつやすみ、名探偵コナン から紅の恋歌、ONE PIECE FILM Z、ファインディング・ドリー、猫の恩返し / ギブリーズ episode2、名探偵コナン 純黒の悪夢、劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕、ピカチュウたんけんたい、バケモノの子、ONE PIECE STAMPEDE、映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!、ドラえもん のび太の宝島、Mr.インクレディブル、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q / 巨神兵東京に現わる 劇場版、ミニオンズ、ONE PIECE FILM GOLD、モアナと伝説の海、SING/シング、劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ、ドラえもん のび太の月面探査記、カールじいさんの空飛ぶ家、リメンバー・ミー、ダイナソー、インクレディブル・ファミリー、劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI、ピチューとピカチュウ、劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ、ONE PIECE FILM STRONG WORLD、劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ、劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ、おどるポケモンひみつ基地、名探偵コナン 業火の向日葵、コクリコ坂から、ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険、劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス、劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム・白き英雄 レシラム、劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ、ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE、ペット、おおかみこどもの雨と雪、劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク、ドラえもん 新・のび太の日本誕生、名探偵コナン 異次元の狙撃手、インサイド・ヘッド、ウォーリー、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破、ドラゴンボール超 ブロリー、ドラえもん のび太のひみつ道具博物館、ドラえもん のび太の宇宙英雄記、劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇、ピカチュウのドキドキかくれんぼ、レミーのおいしいレストラン、シュガー・ラッシュ:オンライン、ドラゴンボールZ 復活の「F」、名探偵コナン 絶海の探偵、ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜、劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ、メロエッタのキラキラリサイタル、ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜、劇場版ポケットモンスター キミにきめた!、ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜、思い出のマーニー、名探偵コナン 漆黒の追跡者、トイ・ストーリー2、ボス・ベイビー、名探偵コナン ベイカー街の亡霊、劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ、ドラえもん のび太と緑の巨人伝、ドラえもん のび太の新恐竜、名探偵コナン 11人目のストライカー、メアリと魔女の花、ドラえもん のび太の恐竜2006、映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!、名探偵コナン 迷宮の十字路、名探偵コナン 天空の難破船、劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒、ピカチュウとイーブイ☆フレンズ、ドラえもん のび太の人魚大海戦、名探偵コナン 沈黙の15分、劇場版ポケットモンスター みんなの物語、ドラえもん のび太の太陽王伝説、ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!、おばあちゃんの思い出、ドラえもん のび太のワンニャン時空伝、Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!、ドラえもんアニバーサリー25、名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌、カーズ2、ONE PIECE ねじまき島の冒険、デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲、ドラえもん のび太と翼の勇者たち、がんばれ!ジャイアン!!、ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!、シュガー・ラッシュ、ドラゴンボールZ 神と神、ミュウツーの逆襲 EVOLUTION、リロ・アンド・スティッチ、ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー、ピカチュウ、これなんのカギ?、名探偵コナン 天国へのカウントダウン、未来のミライ、ラブライブ!The School Idol Movie、ターザン、名探偵コナン 銀翼の奇術師、STAND BY ME ドラえもん 2、劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険、ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃、この世界の片隅に、チキン・リトル、劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス、ピカピカ星空キャンプ、BORUTO -NARUTO THE MOVIE-、ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ、ピカチュウとポケモンおんがくたい、塔の上のラプンツェル、ドラえもん のび太とふしぎ風使い、Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン、名探偵コナン 紺碧の棺、劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-、名探偵コナン 瞳の中の暗殺者、シュレック2、怪盗グルーのミニオン危機一発、ガールズ&パンツァー 劇場版、かぐや姫の物語、ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜、ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史、名探偵コナン 戦慄の楽譜、ドラえもん のび太とロボット王国、ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!、ぼくの生まれた日、ピーター・パン2 ネバーランドの秘密、映画 聲の形、クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃、シュレック、マダガスカル、カーズ、クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王、ONE PIECE、デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!、ペット2、名探偵コナン 水平線上の陰謀、ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ、クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃、劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語、クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜、マダガスカル3、映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活、ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国、デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急、ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険、ブレイブ ストーリー、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、カンフー・パンダ、THE LAST -NARUTO THE MOVIE-、ドラえもん のび太と竜の騎士、プロゴルファー猿 甲賀秘境! 影の忍法ゴルファー参上!、オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦、ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人、ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ぶちやぶれ!!新生6大将軍、ろくでなしBLUES、ドラえもん のび太の恐竜、モスラ対ゴジラ、ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち、ドラゴンクエスト ダイの大冒険 起ちあがれ!!アバンの使徒、まじかる☆タルるートくん すき・すき タコ焼きっ!、美女と野獣、ドラえもん のび太と銀河超特急、ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?、銀河鉄道999、ドラえもん のび太の魔界大冒険、忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ、ドラえもん のび太とブリキの迷宮、ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!!、太陽は友だち がんばれ!ソラえもん号、ドラえもん のび太と雲の王国、21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス、トキメキソーラーくるまによん、ドラえもん のび太の宇宙開拓史、怪物くん 怪物ランドへの招待、ドラえもん のび太のドラビアンナイト、ドラミちゃん アララ♥少年山賊団!、耳をすませば / On Your Mark、おもひでぽろぽろ、ドラえもん のび太とアニマル惑星、チンプイ エリさま活動大写真、ライオン・キング、ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記、ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!、ドラえもん のび太の宇宙漂流記、ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?、のび太の結婚前夜、ドラえもん のび太の日本誕生、ドラミちゃん ミニドラSOS!!!、ドラえもん のび太の南海大冒険、ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!、帰ってきたドラえもん、さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち、魔女の宅急便、アラジン、平成狸合戦ぽんぽこ、紅の豚などの国内興行収入上位や、それとついでに2020年に放映された愛してるって言っておくね、イエスかノーか半分か、劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン、ウィロビー家の子どもたち、WAVE!!〜サーフィンやっぺ!!〜、海辺のエトランゼ、ウルフウォーカー、映画 えんとつ町のプペル、おさるのジョージ5/めざせカウボーイ、OPERA (映画)、思い、思われ、ふり、ふられ、オラフの生まれた日、音楽 (アニメーション映画)、きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!、映画 ギヴン、君は彼方、劇場版 鬼滅の刃 無限列車編、キャプテン・プードル、巨蟲列島、ククリレイジュ -三星堆伝奇-、ザ・クルーズ: ア・ニュー・エイジ、クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者、Gのレコンギスタ II ベルリ 撃進、劇場版 荒野のコトブキ飛行隊 完全版、ゴブリンスレイヤー、サイダーのように言葉が湧き上がる、ジュエルペット あたっくとらべる!、少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト ロンド・ロンド・ロンド、ジョゼと虎と魚たち、劇場版 SHIROBAKO、映画 『進撃の巨人』〜クロニクル〜、人体のサバイバル!、スプリンパン まえへすすもう!、スポンジ・ボブ: スポンジ・オン・ザ・ラン、世界一初恋 〜プロポーズ編〜、ソウルフル・ワールド、ソニック・ザ・ムービー、デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆、どうにかなる日々、トゥルーノース、ドラえもん のび太の新恐竜、トロールズ ミュージック★パワー、泣きたい私は猫をかぶる、2分の1の魔法、映画 ねこねこ日本史 〜龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!〜、BURN THE WITCH、劇場版 ハイスクール・フリート、エトランゼシリーズ、フィニアスとファーブ/ザ・ムービー:キャンディス救出大作戦、劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-、劇場版 Fate/stay night Heaven’s Feel、フェイフェイと月の冒険、ふしぎ駄菓子屋 銭天堂、映画 プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日、BEM (テレビアニメ)、劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜、ボー・ピープはどこに?、劇場版ポケットモンスター ココ、魔女見習いをさがして、まるだせ金太狼、みえない、わざわい、劇場版メイドインアビス深き魂の黎明、モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け、夢追いウサギ、弱虫スクービーの大冒険、りさいくるずー まもれ!もくようびは資源ごみの日、LIP×LIP FILM×LIVE〜この世界の楽しみ方〜などのアニメ映画などの日本で興行収入が多かった劇場アニメ映画と2020年に放送されたアニメ映画
11 海だ! 船出だ!にこにこぷんなどの1990年代の劇場版アニメ作品
海だ! 船出だ!にこにこぷん、本気!、おじさん改造講座、悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!、チンプイ エリさま活動大写真、映画 ドラえもん のび太とアニマル惑星、DRAGON BALL Z この世で一番強いヤツ、魔法使いサリー、CAROL、MAROKO 麿子、ヘヴィ、ベルサイユのばら 生命あるかぎり愛して、ペリーヌ物語、剣之介さま、DRAGON BALL Z 地球まるごと超決戦、Pink みずドロボウあめドロボウ、おむすびまん、それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲、けろけろけろっぴの大冒険 ふしぎな豆の木、ハローキティのおやゆびひめ、ぽこぽんのゆかいな西遊記、愛と剣のキャメロット まんが家マリナ タイムスリップ事件、「エイジ」、CITY HUNTER 百万ドルの陰謀、CITY HUNTER ベイシティウォーズ、OL改造講座、天上編 宇宙皇子、亜人戦士、超音戦士ボーグマン LOVERS RAIN、魔物ハンター妖子、ちびまる子ちゃん、風の名はアムネジア、うしろの正面だあれ、映画 ドラえもん のび太のドラビアンナイト、DRAGON BALL Z 超サイヤ人だ孫悟空、ドラミちゃん アララ・少年山賊団!、まじかる☆タルるートくん、機動戦士ガンダムF91、武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃、ふしぎの海のナディア、おもひでぽろぽろ、ガンバとカワウソの冒険、けろけろけろっぴの三銃士、それいけ!アンパンマン とべ! とべ! ちびごん、たあ坊の竜宮星大探険、ドキンちゃんのドキドキカレンダー、DRAGON QUEST ダイの大冒険、DRAGON BALL Z とびっきりの最強対最強、ハローキティ 魔法の森のお姫さま、まじかる☆タルるートくん 燃えろ!友情の魔法大戦、アルスラーン戦記、SILENT MÖBIUS THE MOTION PICTURE、銀河英雄伝説 初陣、老人Z、うる星やつら いつだってマイ・ダーリン、らんま1/2 中国寝崑崙大決戦! 掟やぶりの激闘篇!!、安達が原、月光のピアス ユメミと銀のバラ騎士団、有閑倶楽部 香港より愛をこめて、三国志 第一部 英雄たちの夜明け、トキメキソーラーくるまによん、映画 ドラえもん のび太と雲の王国、DRAGON QUEST ダイの大冒険 起ちあがれ!!アバンの使徒、DRAGON BALL Z 激突!!100億パワーの戦士たち、21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス、まじかる☆タルるートくん すき・すき♡タコ焼きっ!、アンパンマンとゆかいな仲間たち、それいけ!アンパンマン つみき城のひみつ、キャンディ♥キャンディ、きんぎょ注意報!、地下幻燈劇画 少女椿、DRAGON QUEST ダイの大冒険 ぶちやぶれ!!新生6大将軍、DRAGON BALL Z 極限バトル!!三大超サイヤ人、ろくでなしBLUES、アルスラーン戦記 II、風の大陸、紅の豚、SILENT MÖBIUS THE MOTION PICTURE 2、走れメロス、YAWARA! それゆけ腰ぬけキッズ!!、らんま1/2 決戦桃幻郷! 花嫁を奪りもどせ!!、花の魔法使いマリーベル フェニックスのかぎ、ムーミン谷の彗星、リトルツインズ ぼくらの夏が飛んでいく、機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光、アップフェルラント物語、銀河英雄伝説外伝 黄金の翼、ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌、Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村はハレのち晴れ、映画 ドラえもん のび太とブリキの迷宮、DRAGON BALL Z 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦、ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!!、SDガンダム外伝 聖機兵物語、SDコマンド戦記ガンダムフォース スーパーGアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー、SD戦国伝 天下泰平編、カッパの三平、三国志 第二部 長江燃ゆ!、うしおととら 風狂い、獣兵衛忍風帖、お星さまのレール、Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて、DRAGON BALL Z 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴、幽☆遊☆白書、それいけ!アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険、劇場版 かいけつゾロリ、映画 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王、ろくでなしBLUES 1993、機動警察パトレイバー 2 the Movie、3丁目のタマ おねがい!モモちゃんを捜して!!、ぼのぼの、ツヨシしっかりしなさい、劇場版 美少女戦士セーラームーンR、メイクアップ!セーラー戦士、Coo 遠い海から来たクー、蒼い記憶 満蒙開拓と少年たち、銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲、ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!、SLAM DUNK、Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!!助けたサメに連れられて…、映画 ドラえもん のび太と夢幻三剣士、DRAGON BALL Z 危険なふたり!超戦士はねむれない、ドラミちゃん 青いストローハット、新・キューティーハニー、三国志 完結編 遥かなる大地、幽☆遊☆白書 冥界死闘篇 炎の絆、映画 クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝、SLAM DUNK 全国制覇だ! 桜木花道、Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!!わくわくハートの夏休み、DRAGON BALL Z 超戦士撃破!!勝つのはオレだ、グスコーブドリの伝記、THE MOTION PICTURE 餓狼伝説、それいけ!アンパンマン リリカル★マジカルまほうの学校、みんな集まれ! アンパンマンワールド、平成狸合戦ぽんぽこ、雪渡り、STREET FIGHTER II MOVIE、GS美神 極楽大作戦!!、平成イヌ物語 バウ、らんま1/2 超無差別決戦! 乱馬チームVS伝説の鳳凰、ダークサイド・ブルース、キャプテン翼 最強の敵!オランダユース、蒼き伝説シュート!、おさわがせ! スーパーベビー、劇場版 美少女戦士セーラームーンS、SLAM DUNK 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道、映画 ドラえもん のび太の創世日記、DRAGON BALL Z 復活のフュージョン!!悟空とベジータ、2112年 ドラえもん誕生、ママレ〜ド♥ボ〜イ、ユンカース・カム・ヒア、映画 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望、ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス、On Your Mark、SLAM DUNK 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏、DRAGON BALL Z 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる、NINKU -忍空-、耳をすませば、カッタ君物語、アンパンマンとハッピーおたんじょう日、スレイヤーズ、それいけ!アンパンマン ゆうれい船をやっつけろ!!、はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア、アンネの日記、マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!、MACROSS PLUS MOVIE EDITION、GHOST IN THE SHELL、あずきちゃん ホワイト・バレンタイン♥恋のチャンスがやってきた!!、スペシャルプレゼント 亜美ちゃんの初恋 美少女戦士セーラームーンSuperS 外伝、美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡、MEMORIES、ご近所物語、映画 ドラえもん のび太と銀河超特急、DRAGON BALL 最強への道、ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?、ウルトラマン・カンパニー こちらウルカン特捜(騒)隊、PiPi とべないホタル、映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険、ARMITAGE III POLY-MATRIX、天地無用! in LOVE、ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章、ハーメルンのバイオリン弾き、魔法陣グルグル、ルパン三世 DEAD OR ALIVE、ゲゲゲの鬼太郎 風雲!妖怪城、APO APOワールド ジャイアント馬場90分一本勝負、トイレの花子さん、映画 忍たま乱太郎、はむこ参る!、ゲゲゲの鬼太郎 大海獣、地獄先生ぬ〜べ〜、それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴、ばいきんまんと3ばいパンチ、X、スレイヤーズRETURN、バニパルウィット、新きまぐれオレンジ☆ロード capricious orange road そして、あの夏のはじまり、ブラック・ジャック 劇場版、金田一少年の事件簿、ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター、ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!、地獄先生ぬ〜べ〜 午前0時ぬ〜べ〜死す!、映画 ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記、花より男子、THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬、新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生、魔法学園ルナ 青い竜の秘密、ウルトラニャン 星空から舞い降りたふしぎネコ、HERMES 愛は風の如く、映画 クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡、名探偵コナン 時計じかけの摩天楼、エルマーの冒険、爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!、キューティーハニーF、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪特急! まぼろしの汽車、地獄先生ぬ〜べ〜 恐怖の夏休み!! 妖しの海の伝説!、たまごっちホントのはなし、もののけ姫、新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に、それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド、ぼくらはヒーロー、ジャングル大帝、スレイヤーズぐれえと、天地無用! 真夏のイヴ、どんぐりの家、幕末のスパシーボ、音響生命体ノイズマン、るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌、PERFECT BLUE、帰ってきたドラえもん、銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー、ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!、映画 ドラえもん のび太の南海大冒険、ウルトラニャン2 ハッピー大作戦、映画 クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦、名探偵コナン 14番目の標的、MAZE☆爆熱時空 天変脅威の大巨人、ようこそロードス島へ!、ピカチュウのなつやすみ、劇場版 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲、アンパンマンとおかしな仲間、それいけ!アンパンマン てのひらを太陽に、機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート、新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別編、機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-、スレイヤーズごぅじゃす、SPRIGGAN、クジラの跳躍 Glassy Ocean、この星の上に、火聖旅団 ダナサイト999.9、ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?、ドクタースランプ アラレのびっくりバーン、映画 ドラえもん のび太の宇宙漂流記、デジモンアドベンチャー、のび太の結婚前夜、遊☆戯☆王、ウルトラマンM78劇場 Love & Peace、ゲゲゲの鬼太郎 〜鬼太郎の幽霊電車〜、GUNDRESS、MARCO 母をたずねて三千里、クレしんパラダイス! メイド・イン・埼玉、映画 クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦、名探偵コナン 世紀末の魔術師、逮捕しちゃうぞ the MOVIE、天地無用! in LOVE2 遙かなる想い、ゼノ かぎりなき愛に、ハッピーバースデー 命かがやく瞬間、ピカチュウたんけんたい、劇場版 ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕、ホーホケキョ となりの山田くん、アンパンマンとたのしい仲間たち、それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき、からくりの君、め組の大吾 火事場のバカヤロー、スーパードール★リカちゃん リカちゃん絶体絶命! ドールナイツの奇跡、小さな巨人 ミクロマン 大激戦! ミクロマンVS最強戦士ゴルゴン、アキハバラ電脳組 2011年の夏休み、少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録、劇場版 カードキャプターさくら、金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー、CLOVER、こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIEなどの1990年代の劇場版アニメ作品
12 キリンあしたのカレンダーなどの1980年のテレビアニメ作品からおぼっちゃまくん 合言葉はともだちんこ!などの1989年のテレビアニメ作品を含む1980年代のテレビアニメ作品
キリンあしたのカレンダー、トム・ソーヤーの冒険、森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット、ニルスのふしぎな旅、メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行、無敵ロボ トライダーG7、タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン、のどか森の動物大作戦、ふた子のモンチッチ、魔法少女ララベル、宇宙大帝ゴッドシグマ、キャプテン、ほえろブンブン、ムーの白鯨、スーキャット、燃えろアーサー 白馬の王子、釣りキチ三平、ドラ・Q・パーマン、がんばれゴンベ、ずっこけナイトドンデラマンチャ、若草物語、伝説巨神イデオン、坊っちゃん、宇宙戦士バルディオス、がんばれ元気、マリンスノーの伝説、闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ、フウムーン、怪物くん(第2作)、とんでも戦士ムテキング、おじゃまんが山田くん、鉄腕アトム(第2作)、鉄人28号(第2作)、ほえろブンブン、二十四の瞳、宇宙戦艦ヤマトIII、まんがことわざ事典、あしたのジョー2などの1980年のアニメ作品(感想:名作系の元気の良い主人公たちが目立つ)や、荒野の呼び声 吠えろバック、家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ、最強ロボ ダイオージャ、走れメロス、タイムボカンシリーズ ヤットデタマン、ゴールドライタン、百獣王ゴライオン、ハロー!サンディベル、おはよう!スパンク、愛の学校クオレ物語、めちゃっこドタコン、若草の四姉妹、名犬ジョリィ、Dr.スランプ アラレちゃん、フーセンのドラ太郎、新竹取物語 1000年女王、タイガーマスク二世、どんべえ物語、ルパン対ホームズ、姿三四郎、戦国魔神ゴーショーグン、恐怖伝説 怪奇!フランケンシュタイン、カバ園長の動物園日記、ブレーメン4 地獄の中の天使たち、まんが 水戸黄門、新・ど根性ガエル、忍者ハットリくん、六神合体ゴッドマーズ、じゃりン子チエ、ぼくらマンガ家 トキワ荘物語、ダッシュ勝平、銀河旋風ブライガー、まいっちんぐマチコ先生、ワンワン三銃士、アニメ親子劇場、うる星やつら、ハニーハニーのすてきな冒険、太陽の牙ダグラム、などの1981年のアニメ作品(感想:放蕩者が好き勝手やっており、故事が多い)や、Dr.スランプ アラレちゃん ペンギン村英雄伝説、南の虹のルーシー、あさりちゃん、戦闘メカ ザブングル、タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン、吾輩は猫である、機甲艦隊ダイラガーXV、魔法のプリンセス ミンキーモモ(第1作)、トンデラハウスの大冒険、ゲームセンターあらし、ドン・ドラキュラ、パタリロ!(第21話より『ぼくパタリロ!』に改題)、野生のさけび、科学救助隊テクノボイジャー、白い牙 ホワイトファング物語、二死満塁、魔境伝説アクロバンチ、おちゃめ神物語コロコロポロン、とんでモン・ペ、孫悟空シルクロードをとぶ!!、太陽の子エステバン、The・かぼちゃワイン、銀河烈風バクシンガー、アンドロメダ・ストーリーズ、十五少年漂流記、超時空要塞マクロス、忍者マン一平、少年宮本武蔵 わんぱく二刀流、ときめきトゥナイト、サイボットロボッチ、スペースコブラ、レインボーマン、新みつばちマーヤの冒険(第2作)、わが青春のアルカディア 無限軌道SSX、一ッ星家のウルトラ婆さん、さすがの猿飛、プロゴルファー猿、フクちゃん、愛の奇蹟 ドクターノーマン物語、などの1982年のアニメ作品(感想:原作の作家性を否定し、ロボットが大量生産され、アニメの現実に通用しない設定への疑問について視聴者を諦めさせようとしている)、未来警察ウラシマン、アルプス物語 わたしのアンネット、キャプテン、亜空大作戦スラングル、聖戦士ダンバイン、我輩は犬である ドン松五郎の生活、愛してナイト、光速電神アルベガス、みゆき、装甲騎兵ボトムズ、ななこSOS、キン肉マン、ミームいろいろ夢の旅、まんが日本史、スプーンおばさん、パソコントラベル探偵団、パーマン(第2作)、銀河疾風サスライガー、イーグルサム、レディジョージィ、タイムボカンシリーズ イタダキマン、ナイン、ストップ!! ひばりくん!、ベムベムハンターこてんぐテン丸、プラレス3四郎、ピュア島の仲間たち、魔法の天使クリィミーマミ、超時空世紀オーガス、サイコアーマー ゴーバリアン、キャッツ♥アイ(第1期)、タイムスリップ10000年プライム・ローズ、どくとるマンボウ&怪盗ジバコ 宇宙より愛をこめて、機甲創世記モスピーダ、特装機兵ドルバック、タオタオ絵本館(第1期)、ふしぎの国のアリス、まんがイソップ物語、キャプテン翼(第1作)、伊賀野カバ丸、銀河漂流バイファム、子鹿物語、ナイン2 恋人宣言、などの1983年のアニメ作品(感想:根性なしスポーツや兄妹愛や女装などあまりやらない方が良いことをやらせようとしている)や、OKAWARI-BOY スターザンS、牧場の少女カトリ、超攻速ガルビオン、重戦機エルガイム、リトル・エル・シドの冒険、夢戦士ウイングマン、宗谷物語、ルパン三世 PARTIII、とんがり帽子のメモル、ビデオ戦士レザリオン、Gu-Guガンモ、小さな恋のものがたり チッチとサリー初恋の四季、オヨネコぶーにゃん(第1期)、巨神ゴーグ、らんぽう、まんがどうして物語(実写+アニメ)、ガラスの仮面(第1作)、チックンタックン、アタッカーYOU!、ゴッドマジンガー、超時空騎団サザンクロス、魔法の妖精ペルシャ、ふしぎなコアラブリンキー、銀河パトロールPJ、大自然の魔獣バギ、よろしくメカドック、ナイン 完結編、ふたり鷹、ドタンバのマナー(実写+アニメ)、コアラボーイ コッキィ、機甲界ガリアン、森のトントたち、超力ロボ ガラット、あした天気になあれ、GALACTIC PATROL レンズマン、星銃士ビスマルク、キャッツ♥アイ(第2期)、タオタオ絵本館(第2期)、北斗の拳、名探偵ホームズなどの1984年のアニメ作品(過酷な状況をどうにかしてしまう賢く強い者たち)や、小公女セーラ、機動戦士Ζガンダム、オヨネコぶーにゃん(第2期)、はーいステップジュン、三国志、タッチ、オバケのQ太郎(第3作)、おねがい!サミアどん、プロゴルファー猿、超獣機神ダンクーガ、炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ、へーい!ブンブー、六三四の剣(第50話より『六三四の剣 青春編』に改題)、コンポラキッド、魔法のスターマジカルエミ、戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー、ダーティペア、悪魔島のプリンス 三つ目がとおる、蒼き流星SPTレイズナー、忍者戦士飛影、昭和アホ草紙あかぬけ一番!、ゲゲゲの鬼太郎(第3作)、ハイスクール!奇面組、夢の星のボタンノーズ、などの1985年のアニメ作品(主人公の人格や深遠な徳や魔法の才能や異性としての魅力へのネグレクトが見られる)や、愛少女ポリアンナ物語、ロボタン(第2作)、宇宙船サジタリウス、メイプルタウン物語、生徒諸君! 心に緑のネッカチーフを、ドラゴンボール、機動戦士ガンダムΖΖ、魔法のアイドルパステルユーミ、めぞん一刻、Mr.ペンペン、まんがなるほど物語(実写+アニメ)、銀牙 -流れ星 銀-、剛Q超児イッキマン、ウルトラマンキッズのことわざ物語、ワンダービートS、青春アニメ全集、光の伝説、サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ、マシンロボ クロノスの大逆襲、地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー、三国志II 天翔ける英雄たち、銀河探査2100年 ボーダープラネット、Bugってハニー、ハートカクテル、あんみつ姫、ボスコアドベンチャー、オズの魔法使い、Oh!ファミリー、聖闘士星矢、ドテラマン、ドリモグだァ!!、がんばれ!キッカーズ、戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010、Mr.ペンペンII、などの1986年のアニメ作品(先天性が否定され、努力しなければ解決しなくなった)や、愛の若草物語、新メイプルタウン物語 パームタウン編、機甲戦記ドラグナー、北斗の拳2、陽あたり良好!、ことわざハウス 健康編(1988年4月2日より『ことわざハウス』に改題)(実写+アニメ)、ウルトラB、きまぐれオレンジ☆ロード、シティーハンター、エスパー魔美、げらげらブース物語、ガミー・ベアの冒険、赤い光弾ジリオン(第17話より『赤い光弾ジリオン 激闘編』に改題)、マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ、トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ、SLIPPY DANDY、くりいむれもん レモンエンジェル、のらくろクン、ミスター味っ子、アニメ三銃士、アニメ80日間世界一周、ビックリマン、おらぁグズラだど(第2作)、仮面の忍者 赤影、マンガ日本経済入門、ついでにとんちんかん、グリム名作劇場、レディレディ!!、キテレツ大百科、などの1987年のアニメ作品(本格的なことをやっている者たちがアニメの都合で外連味をつけられる)や、がんばれ!キッカーズ ひとりぼっちのエースストライカー、闘将!!拉麵男、小公子セディ、ミッドナイトアニメ レモンエンジェル、宇宙伝説ユリシーズ31、ゲゲゲの鬼太郎 地獄編、おそ松くん(第2作)、魁!!男塾、つるピカハゲ丸くん、F、燃える!お兄さん、キテレツ大百科、新まんがなるほど物語(実写+アニメ)、シティーハンター2、ドクター秩父山、わんぱくダック夢冒険、どんどんドメルとロン、いきなりダゴン、新プロゴルファー猿、トランスフォーマー 超神マスターフォース、超音戦士ボーグマン、魔神英雄伝ワタル、ホワッツマイケル、トッポ・ジージョ、鎧伝サムライトルーパー、ハロー!レディリン、鉄拳チンミ、ミッドナイトアニメ Lemon Angel、ビリ犬、新グリム名作劇場、それいけ!アンパンマン、夢見るトッポ・ジージョ、ひみつのアッコちゃん(第2作)、ハーイあっこです、美味しんぼ、名門!第三野球部、などの1988年のアニメ作品(一度灼熱地獄に落ちてから恐ろしい努力の末、復活する話が目立つ)や、おぼっちゃまくん 合言葉はともだちんこ!、おぼっちゃまくん、ピーターパンの冒険、まんがはじめて面白塾(実写+アニメ)、獣神ライガー、戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV、ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!、ミラクルジャイアンツ童夢くん、アイドル伝説えり子、あひるのクワック、天空戦記シュラト、魔動王グランゾート、青いブリンク、新ビックリマン、ビリ犬なんでも商会、悪魔くん、らんま1/2、GO! レスラー軍団、ドラゴンボールZ、アニメ西遊記 小さな悟空の大冒険、セイシュンの食卓、昆虫物語 みなしごハッチ(第3作)、手塚治虫物語 ぼくは孫悟空、パラソルヘンべえ、桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND、ダッシュ!四駆郎、ジャングルブック・少年モーグリ、魔法使いサリー(第2作)、機動警察パトレイバー・ジャングル大帝(第3作)、シートン動物記、藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん、シティーハンター3、がきデカ、YAWARA! a fasionable Judo Girl!、かりあげクン、笑ゥせぇるすまん(第1期)、まじかるハット、たいむとらぶるトンデケマン!、レスラー軍団〈銀河編〉 聖戦士ロビンJr.、小松左京アニメ劇場、らんま1/2 熱闘編、チンプイ、ドラゴンクエスト(第1部)、敵は海賊〜猫たちの饗宴〜などの1989年のアニメ作品(表面的な才能と悲劇的展開により金銭・名声・地位などを得る)などの1980年代のテレビアニメ作品
13 あしたのジョーなどの1980年代の劇場版アニメ作品
あしたのジョー、家なき子、銀河鉄道999 ガラスのクレア、世界名作童話 森は生きている、ゼンダマン ピラミッドの謎の箱だよ!ゼンダマン、映画 ドラえもん のび太の恐竜、花の子ルンルン こんにちわ桜の国、火の鳥2772 愛のコスモゾーン、鉄腕アトム 地球防衛隊、地球へ…、がんばれ!! タブチくん!! 第2弾 激闘ペナントレース、ゲゲゲの鬼太郎、魔法少女ララベル 海が呼ぶ夏休み、11ぴきのねこ、母をたずねて三千里、まことちゃん、ヤマトよ永遠に、がんばれ!! タブチくん!! 初笑い第3弾 あゝツッパリ人生、サイボーグ009 超銀河伝説、一休さん 春だ!やんちゃ姫、宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち、おじゃまんが山田くん、怪物くん 怪物ランドへの招待、機動戦士ガンダム、世界名作童話 白鳥の湖、タイムパトロール隊オタスケマン アターシャの結婚披露宴!?、映画 ドラえもん のび太の宇宙開拓史、ユニコ、悪魔と姫ぎみ、夏への扉、じゃりン子チエ、フリテンくん、あしたのジョー2、キャプテン、機動戦士ガンダムII 哀・戦士編、シリウスの伝説、Dr.スランプ アラレちゃん ハロー!不思議島、グリックの冒険、さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅、映画 ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ、21エモン 宇宙へいらっしゃい!、花の係長、マンザイ太閤記、宇宙戦士バルディオス、セロ弾きのゴーシュ、あさりちゃん 愛のメルヘン少女、おはよう!スパンク、怪物くん デーモンの剣、機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編、世界名作童話 アラジンと魔法のランプ、1000年女王、映画 ドラえもん のび太の大魔境、忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻、まんが日本昔ばなし ほらふき天狗/おけさねこ、新・ど根性ガエル ど根性夢枕、象のいない動物園、戦国魔神ゴーショーグン、浮浪雲、コブラ、伝説巨神イデオン 接触篇、伝説巨神イデオン 発動篇、Dr.SLUMP、わが青春のアルカディア、テクノポリス21C、巨人の星、トビウオのぼうやはびょうきです、対馬丸 さようなら沖縄、FUTURE WAR 198X年、六神合体ゴッドマーズ、うる星やつら オンリー・ユー、クラッシャージョウ、幻魔大戦、映画 ドラえもん のび太の海底鬼岩城、忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻、パーマン バードマンがやって来た!!、Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!世界一周大レース、まんがイソップ物語、宇宙戦艦ヤマト 完結編、ジェレミーの木、ノエルの不思議な冒険、ゴルゴ13、ザブングルグラフィティ、チョロQダグラム、ドキュメント太陽の牙ダグラム、パタリロ! スターダスト計画、ユニコ 魔法の島へ、はだしのゲン、ナイン、うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー、綿の国星、冒険者たち ガンバと7匹のなかま、少年ケニヤ、風の谷のナウシカ、超人ロック、未来少年コナン 特別編 巨大機ギガントの復活、名探偵ホームズ 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻、ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間、おしん、映画 ドラえもん のび太の魔界大冒険、忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ、SF新世紀 レンズマン、パパママバイバイ、キン肉マン、The♥かぼちゃワイン ニタの愛情物語、超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか、BIRTH、地球物語 テレパス2500、カッくんカフェ、キン肉マン 大暴れ!正義超人、Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!ナナバ城の秘宝、うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラヴ、カムイの剣、ボビーに首ったけ、アレイの鏡 Way to the Virgin Space、キン肉マン 正義超人vs古代超人、Gu-Guガンモ、ごんぎつね、映画 ドラえもん のび太の宇宙小戦争、とんがり帽子のメモル、忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵、メガゾーン23、戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人、ペンギンズ・メモリー 幸福物語、キャプテン翼 ヨーロッパ大決戦、銀河鉄道の夜、キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人、Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!夢の都メカポリス、ルパン三世 バビロンの黄金伝説、エリア88、ジャスティ、魔法の天使クリィミーマミ Long Good-Bye、魔法の天使 クリィミーマミ VS 魔法のプリンセス ミンキーモモ 劇場の大決戦、魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞、オーディーン 光子帆船スターライト、妖精フローレンス、キャプテン翼 危うし! 全日本Jr.、キン肉マン 晴れ姿!正義超人、ゲゲゲの鬼太郎、幻夢戦記レダ、VAMPIRE HUNTER D、天使のたまご、うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー、北斗の拳、アリオン、オバケのQ太郎 とびだせ! バケバケ大作戦、キャプテン翼 明日に向かって走れ!、キン肉マン ニューヨーク危機一髪!、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争、映画 ドラえもん のび太と鉄人兵団、プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!、県立地球防衛軍、ザ ヒューマノイド、るーみっくわーるど 炎トリッパー、タッチ 背番号のないエース、メガゾーン23 PART II 秘密く・だ・さ・い、はだしのゲン2、旅立ち 亜美・終章、プロジェクトA子、キャプテン翼 世界大決戦!! Jr.ワールドカップ、ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!、ハイスクール!奇面組、メイプルタウン物語、アモン・サーガ、愛しのベティ 魔物語、ウインダリア、スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!、RUNNING BOY スター・ソルジャーの秘密、アイ・シティ、GALLFORCE ETERNAL STORY、銀河漂流バイファム 消えた12人、装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー、ダーティペアの大勝負 ノーランディアの謎、天空の城ラピュタ、名探偵ホームズ ミセス・ハドソン人質事件の巻/ドーバー海峡の大空中戦の巻、11ぴきのねことあほうどり、11人いる!、扉を開けて、強殖装甲ガイバー、GREY デジタル・ターゲット、タッチ2 さよならの贈り物、キン肉マン 正義超人vs戦士超人、ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱、時空の旅人、DRAGON BALL、火の鳥 鳳凰編、トワイライトQ、王立宇宙軍、オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦、グリム童話 金の鳥、新メイプルタウン物語 パームタウン編〜こんにちは!新しい町〜、ダーティペア、映画 ドラえもん のび太と竜の騎士、バツ&テリー、プロゴルファー猿 甲賀秘境! 影の忍法ゴルファー参上!、デジタル・デビル物語 女神転生、みんなあげちゃう♡、タッチ3 君が通り過ぎたあとに、妖獣都市、ほえろブンブン、TWD EXPRESS ローリングテイクオフ、マップス 伝説のさまよえる星人たち、聖闘士星矢、DRAGON BALL 魔神城のねむり姫、Bugってハニー メガロム少女舞4622、あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ、バリバリ伝説、チロヌップのきつね、迷宮物語、湘南爆走族III 10オンスの絆、勝利投手、ルパン三世 風魔一族の陰謀、紫式部 源氏物語、怪盗ジゴマ 音楽篇、うる星やつら 完結篇、恐怖のバイオ人間 最終教師、銀河英雄伝説 わが征くは星の大海、めぞん一刻 完結篇、森の伝説、ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B、エスパー魔美 星空のダンシングドール、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士SDガンダム、聖闘士星矢 神々の熱き戦い、映画 ドラえもん のび太のパラレル西遊記、ビックリマン 第一次聖魔大戦、レディレディ!!、となりのトトロ、火垂るの墓、エースをねらえ!2、現世守護神 ぴーひょろ一家、DRAGON BALL 摩訶不思議大冒険、ビックリマン 無縁ゾーンの秘宝、AKIRA、白旗の少女 琉子、魁!!男塾、聖闘士星矢 真紅の少年伝説、闘将!!拉麵男、遠山桜宇宙帖 奴の名はゴールド、はれときどきぶた、県立海空高校野球部員 山下たろーくん、きまぐれオレンジ★ロード あの日にかえりたい、陽あたり良好! KA・SU・MI 夢の中に君がいた、シニカル・ヒステリー・アワー 第1話 トリップコースター、シニカル・ヒステリー・アワー 第2話 へんしん!、アニメ三銃士 アラミスの冒険、ヴイナス戦記、宇宙皇子、おねがい!サミアどん、それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙、映画 ドラえもん のび太の日本誕生、ドラミちゃん ミニドラSOS!!!、The Five Star Stories、ロボタン、おそ松くん スイカの星からこんにちはザンス!、聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち、超神伝説 うろつき童子、ひみつのアッコちゃん、シニカル・ヒステリー・アワー 第3話 夜は楽しい、ウルトラマンキッズ、ウルトラマンUSA、戦国奇譚 妖刀伝 総集編、トップをねらえ!、CITY HUNTER 愛と宿命のマグナム、シニカル・ヒステリー・アワー 第4話 うたかたのうた、悪魔くん、機動警察パトレイバー the Movie、機動戦士SDガンダムの逆襲 嵐を呼ぶ学園祭、機動戦士SDガンダムの逆襲 SD戦国伝 暴終空城の章、DRAGON BALL Z、ひみつのアッコちゃん 海だ! おばけだ!! 夏まつり、キキとララの青い鳥、ハローキティのシンデレラ、マイメロディの赤ずきん、魔女の宅急便、ザ・ボーグマン ラストバトル、プロジェクトA子 完結篇、ギャラガ、伊勢湾台風物語、MEGAZONE23 III、きまぐれオレンジ★ロード 吾輩は猫であったりおサカナであったり、きまぐれオレンジ★ロード ハリケーン!変身少女あかね、きまぐれオレンジ★ロード HEART ON FIRE!「春はアイドル」「スター誕生」などの1980年代の劇場版アニメ作品
14 アナと雪の女王2などの興行収入上位手描きアニメ映画
アナと雪の女王2、アナと雪の女王、インクレディブル・ファミリー、ミニオンズ、トイ・ストーリー4、トイ・ストーリー3、怪盗グルーのミニオン大脱走、ファインディング・ドリー、ズートピア、怪盗グルーのミニオン危機一発、ライオン・キング 、ファインディング・ニモ、シュレック2、アイス・エイジ3/ティラノのおとしもの、アイス・エイジ4/パイレーツ大冒険、ペット、インサイド・ヘッド、リメンバー・ミー、シュレック3、シュレック フォーエバー、マダガスカル3、モンスターズ・ユニバーシティ、カールじいさんの空飛ぶ家、哪吒之魔童降世、カンフー・パンダ2、アイス・エイジ2、ベイマックス、モアナと伝説の海、SING/シング、Mr.インクレディブル、カンフー・パンダ、ヒックとドラゴン2、レミーのおいしいレストラン、マダガスカル2、塔の上のラプンツェル、クルードさんちのはじめての冒険、モンスターズ・インク、カーズ2、長ぐつをはいたネコ、怪盗グルーの月泥棒 3D、メリダとおそろしの森、ウォーリー、マダガスカル、シュガー・ラッシュ:オンライン、モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!、ボス・ベイビー、ザ・シンプソンズ MOVIE、カンフー・パンダ3、ヒックとドラゴン 聖地への冒険、グリンチなどの興行収入上位アニメ映画や、ライオン・キング [nb 2]、ザ・シンプソンズ MOVIE、アラジン、ターザン、美女と野獣、白雪姫、ジャングル・ブック、千と千尋の神隠し、君の名は。、ポカホンタス、ノートルダムの鐘、スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!、ムーラン、101匹わんちゃん、リロ・アンド・スティッチ、バンビ、プリンセスと魔法のキス、シンデレラ、ヘラクレス、ブラザー・ベア、ハウルの動く城、天気の子、プリンス・オブ・エジプト、リトル・マーメイド、崖の上のポニョ、おしゃれキャット、わんわん物語、アトランティス 失われた帝国、ラマになった王様、ビアンカの大冒険、劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲、もののけ姫、借りぐらしのアリエッティ、ピーター・パン、ラグラッツ・ムービー(英語版)、スポンジ・ボブ/スクエアパンツ ザ・ムービー、アナスタシア、風立ちぬ、ジャングル・ブック2、劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕、ドラゴンボール超 ブロリー、スピリット、ピノキオ、名探偵コナン 紺青の拳、ピーター・パン2 ネバーランドの秘密、トレジャー・プラネット、名探偵コナン ゼロの執行人、ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!、ラグラッツのパリ探検隊(英語版)、ティガー・ムービー プーさんの贈りものなどの興行収入上位手描きアニメ映画
15 POPEE the ぱフォーマーなどの2000年のテレビアニメ作品から攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIGなどの2004年のテレビアニメ作品を含む2000年代前半のテレビアニメ作品
POPEE the ぱフォーマー、ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom、女神候補生、六門天外モンコレナイト、風まかせ月影蘭、OH!スーパーミルクチャン、マイアミ☆ガンズ、マシュランボー、おジャ魔女どれみ♯、ニャニがニャンだー ニャンダーかめん、だぁ!だぁ!だぁ!、GREGORY HORROR SHOW – THE SECOND GUEST -、モンスターファーム 〜伝説への道〜、デジモンアドベンチャー02、ゲートキーパーズ、へろへろくん、銀装騎攻オーディアン、幻想魔伝 最遊記、ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル、陽だまりの樹、タイムボカン2000 怪盗きらめきマン、トランスフォーマー カーロボット、ギブリーズ、サクラ大戦、ファーブル先生は名探偵、BOYS BE…、コレクター・ユイ(第2期)、星界の戦旗(第1期)、アニメ浪曲紀行 清水次郎長伝、うちゅう人 田中太郎、遊☆戯☆王デュエルモンスターズ、ラブひな、妖しのセレス、NieA_7、とっとこハム太郎、メダロット魂、ストレンジドーン、BRIGADOON まりんとメラン、HAND MAID メイ、ルパン三世 1$マネーウォーズ、Di Gi Charat サマースペシャル2000、ハムスター倶楽部、デジタル所さん、闇の末裔、ヴァンドレッド、はじめの一歩、GEAR戦士電童、グラビテーション、アルジェントソーマ、Sci-Fi HARRY、勝負師伝説 哲也、BARRY PARTY、GREGORY HORROR SHOW – THE LAST TRAIN -、真・女神転生デビチル、ベイビーフィリックス、無敵王トライゼノン、犬夜叉、サイバーシックス、人造人間キカイダー THE ANIMATION、学校の怪談、機巧奇傳ヒヲウ戦記、ドッとKONIちゃん、すてき!さくらママ、ピポパポパトルくん、手塚治虫が消えた!? 20世紀最後の怪事件、Di Gi Charat クリスマススペシャル、ラブひな クリスマススペシャル 〜サイレント・イヴ〜、などの2000年のテレビアニメ作品や(感想:聖地に到達した者たちが妖怪や世界の敵や見栄による嘘や時代の終焉や奇妙な小人などに直面する)、ゾイド新世紀/ゼロ、グラップラー刃牙、テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION、爆転シュート ベイブレード、地球少女アルジュナ、地球防衛家族、破壊魔定光、すしあざらし、も〜っと! おジャ魔女どれみ、タッチ CROSS ROAD〜風のゆくえ〜、イナズマあざらし、サラリーマン金太郎、Dr.リンにきいてみて!、21世紀まんがはじめて物語(実写+アニメ)、機動天使エンジェリックレイヤー、Cosmic Baton Girl コメットさん☆、超GALS! 寿蘭、デジモンテイマーズ、RUN=DIM、こみっくパーティー、ラブひな 春スペシャル 〜キミ サクラチルナカレ!!〜、ジャングルはいつもハレのちグゥ、スターオーシャンEX、魔法戦士リウイ、The Soul Taker 〜魂狩〜、シスター♥プリンセス、新白雪姫伝説プリーティア、ジーンシャフト、ノワール、破邪巨星Gダンガイオー、Z.O.E Dolores, i、Di Gi Charat お花見すぺしゃる、電脳冒険記ウェブダイバー、ギャラクシーエンジェル(第1期)、仰天人間バトシーラー、GREGORY HORROR SHOW – THE BLOODY KARTE -、逮捕しちゃうぞ SECOND SEASON、PROJECT ARMS、探偵少年カゲマン、パチスロ貴族 銀、鋼鉄天使くるみ2式、花右京メイド隊、ゴーゴー五つ子ら・ん・ど、パラッパラッパー、KEROKERO NEWS SHOW、学園戦記ムリョウ、オフサイド、だいすき! ぶぶチャチャ、チャンス〜トライアングルセッション〜、フィギュア17 つばさ&ヒカル、ミニモニ。やるのだぴょん、まみむめ★もがちょ(3DCG+クレイ)、あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ、シャーマンキング、スクライド、フルーツバスケット、魔法少女猫たると、コスモウォーリアー零、ののちゃん、星界の戦旗II、グラップラー刃牙 -最大トーナメント編-、筋肉番付 金剛くんの大冒険!、SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール、Di Gi Charat なつやすみスペシャル、ルパン三世 アルカトラズコネクション、砂漠の海賊!キャプテンクッパ、学校の怪談「首なしライダー!! 死の呪い」、旋風の用心棒、くるくるアミー、しあわせソウのオコジョさん、ちっちゃな雪使いシュガー、FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜、X -エックス-、おとぎストーリー 天使のしっぽ、ナジカ電撃作戦、ヴァンドレッド the second stage、バビル2世(第2作)、まほろまてぃっく、ガイスターズ FRACTIONS OF THE EARTH、ストレイシープ ポーのちっちゃな大冒険、星のカービィ、PROJECT ARMS The 2nd Chapter、キャプテン翼(第3作)、激闘!クラッシュギアTURBO、テニスの王子様、ヒカルの碁、HELLSING、ココロ図書館、神鵰侠侶 コンドルヒーロー、ピロッポ、GROOVE ADVENTURE RAVE、カスミン(第1期)、バンパイヤン・キッズ、サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER、i-wish you were here-あなたがここにいてほしい、こげぱん、格闘料理伝説ビストロレシピ、よばれてとびでて!アクビちゃん(第1期)、ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説、などの2001年のテレビアニメ作品(感想:全体主義者・軍国主義者・原理主義者などが聖地・本質・由来などを目指し、去ってしまう)、きっかけはラフくん、パタパタ飛行船の冒険、ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット、爆転シュート ベイブレード 2002、炎の蜃気楼、キン肉マンII世、アクエリアンエイジ Sign for Evolution、おねがい☆ティーチャー、七人のナナ、フルメタル・パニック!、ラーゼフォン、Kanon(第1作)、幻魔大戦 -神話前夜の章-、おジャ魔女どれみドッカ〜ン!、ギャラクシーエンジェル(第2期)、ロックマンエグゼ、YOU’RE UNDER ARREST 〜逮捕しちゃうぞ〜、ガンフロンティア、HAPPY★LESSON THE TV、ちょびっツ、天地無用! GXP、東京アンダーグラウンド、りぜるまいん(第1期)、.hack//SIGN、アベノ橋魔法☆商店街、爆闘宣言ダイガンダー、天使な小生意気、東京ミュウミュウ、フォルツァ!ひでまる、満月をさがして、わがまま☆フェアリー ミルモでポン!、デジモンフロンティア、電光超特急ヒカリアン、ぴたテン、あずまんが大王 THE ANIMATION、ベイベーばあちゃん、レッチュ ゲッチュ サルゲッチュ、十二国記(第1期)、藍より青し、あたしンち、ワイルド7 another 謀略運河、ホイッスル!、王ドロボウJING、SAMURAI DEEPER KYO、Witch Hunter ROBIN、G-onらいだーす♥、朝霧の巫女、最終兵器彼女、陸上防衛隊まおちゃん、ドラゴンドライブ、ふぉうちゅんドッグす、円盤皇女ワるきゅーレ、ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト、ウミガメと少年、プリンセスチュチュ、魔王ダンテ、OVERMANキングゲイナー、ハングリーハート WILD STRIKER、まほろまてぃっく 〜もっと美しいもの〜、ぷちぷり*ユーシィ、アソボット戦記五九、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX、スパイラル -推理の絆-、花田少年史、ヒートガイジェイ、よばれてとびでて!アクビちゃん(第2期)、シスター・プリンセス RePure、ボンバーマンジェッターズ、NARUTO -ナルト-、プラトニックチェーン、宇宙大作戦チョコベーダー、カスミン(第2期)、機動戦士ガンダムSEED、GetBackers-奪還屋-、真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク、ギャラクシーエンジェル(第3期)、ペコラ、超重神グラヴィオン、キディ・グレイド、りぜるまいん(第2期)、灰羽連盟、デュエル・マスターズ、巨人の星【特別篇】 猛虎 花形満、神世紀伝マーズ、釣りバカ日誌、げんき げんき ノンタン、PIANO、奇鋼仙女ロウラン、ポケットモンスター アドバンスジェネレーション、ヴァイスクロイツ グリーエン、冒険者、ポケットモンスター サイドストーリー、バロムワン、などの2002年のテレビアニメ作品(感想:本格的な者たちが去り、ぱっとしないただ凶暴な者たちが先天性や超能力をねつ造して暴れ始める)、THE ビッグオー(第2期)、らいむいろ戦奇譚、STRATOS 4、MOUSE、WOLF’S RAIN、ガラクタ通りのステイン、爆転シュート ベイブレード Gレボリューション、L/R -Licensed by Royal-、出撃!マシンロボレスキュー、.hack//黄昏の腕輪伝説、ななか6/17、魔法遣いに大切なこと、超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説、明日のナージャ、クラッシュギアNitro、ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜、デジガールPOP!、魔獣戦線 THE APOCALYPSE、天使のしっぽ Chu!、エアマスター、E’S OTHERWISE、宇宙のステルヴィア、カレイドスター、D・N・ANGEL、冒険遊記プラスターワールド、成恵の世界、人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE-、マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ、魔探偵ロキ RAGNAROK、無限戦記ポトリス、妄想科学シリーズ ワンダバスタイル、アストロボーイ・鉄腕アトム、金色のガッシュベル!!、ソニックX、デ・ジ・キャラットにょ、FIRESTORM、コロッケ!、DEAR BOYS、LAST EXILE、キノの旅 -the Beautiful World-、スクラップド・プリンセス、カスミン(第3期)、ワンダーベビルくん、獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇、探偵学園Q、GAD GUARD、TEXHNOLYZE、はじめの一歩 Champion Road、SUBMARINE SUPER 99、セイント・ビースト〜聖獣降臨編〜、ウルトラマニアック、スーパークマさん、ケロケロキングDXプラス、シンデレラボーイ、HAPPY★LESSON ADVANCE、ダイバージェンス・イヴ、十二国記(第2期)、D.C. 〜ダ・カーポ〜、高橋留美子劇場、グリーングリーン、なるたる、住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー、おねがい☆ツインズ、ぽぽたん、一騎当千、ルパン三世 お宝返却大作戦!!、onちゃん夢パワー大冒険!、まほろまてぃっく夏のTVスペシャル「えっちなのはいけないと思います!」、凧になったお母さん、ちっちゃな雪使いシュガー 特別編(前編・後編)、まっすぐにいこう。(第1期)、フルメタル・パニック? ふもっふ、R.O.D -THE TV-、ミニモニ。じゃ てーびぃー、PAPUWA、絶体絶命でんぢゃらすじーさん(第1期)、AVENGER、神魂合体ゴーダンナー!!、ミッドナイトホラースクール、最遊記RELOAD、魁!!クロマティ高校、京極夏彦 巷説百物語、円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲、カレイドスター 新たなる翼、君が望む永遠、銀河鉄道物語、高橋留美子劇場 人魚の森、鋼の錬金術師、bpS バトルプログラマーシラセ、瓶詰妖精、プラネテス、ヤミと帽子と本の旅人、ロックマンエグゼAXESS、おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!、ポポロクロイス、お茶犬〜ちょこっとものがたり〜、ガングレイヴ、さいころボット コンボック、PEACE MAKER 鐵、わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ごおるでん、F-ZERO ファルコン伝説、SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK、GUNSLINGER GIRL、真月譚 月姫、藍より青し 〜縁〜、ギルガメッシュ、まぶらほ、無人惑星サヴァイヴ、ふたつのスピカ、ボボボーボ・ボーボボ、クロノクルセイド、ギャラクシーエンジェル、ブラック・ジャック2時間スペシャル 〜命をめぐる4つの奇跡〜、などの2003年のテレビアニメ作品(感想:明日を夢見る者や、過去を振り返る者が旅立ってしまい、最終的に妖精が見えるようになる終末の世)、攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG、みさきクロニクル 〜ダイバージェンス・イヴ〜、ヒカルの碁スペシャル 北斗杯への道、MEZZO -メゾ-、B-伝説! バトルビーダマン、ごくせん、SDガンダムフォース、エリア88、十兵衛ちゃん2 -シベリア柳生の逆襲-、マリア様がみてる(第1期)、超重神グラヴィオンZwei、ゆめりあ、トランスフォーマー スーパーリンク、モンキーターン、超変身コス∞プレイヤー、BURN-UP SCRAMBLE、北へ。〜Diamond Dust Drops〜、光と水のダフネ -DAPHNE IN THE BRILLIANT BLUE-、かいけつゾロリ、ふたりはプリキュア、妄想代理人、勇午 〜交渉人〜、ヒットをねらえ!、まっすぐにいこう。(第2期)、絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク、恋風、この醜くも美しい世界、最遊記RELOAD GUNLOCK、天上天下、とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!、愛してるぜベイベ★★、今日から㋮王!(第1期)、ケロロ軍曹、DAN DOH!!、マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア、美鳥の日々、絶体絶命でんぢゃらすじーさん(第2期)、それいけ! ズッコケ三人組、せんせいのお時間 DOKI DOKI SCHOOL HOURS、超ぽじてぃぶ! ファイターズ、花右京メイド隊 La Verite、火の鳥、マシュマロ通信、レジェンズ 甦る竜王伝説、Get Ride! アムドライバー、神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON、MADLAX、爆裂天使、忘却の旋律、陸奥圓明流外伝 修羅の刻、MONSTER、RAGNAROK THE ANIMATION、わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう、キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE、鉄人28号(第4作)、魔法少女隊アルス、GANTZ(第1期)、パンダーゼット THE ROBONIMATION、ぷぎゅる、頭文字D Fourth Stage、デュエル・マスターズ チャージ、LOVE♥LOVE?、ななみちゃん、サムライチャンプルー、SAMURAI 7、KURAU Phantom Memory、Wind -a breath of heart-、月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜、モンキーターンV、アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル、蒼穹のファフナー Dead Aggressor、ポストペットモモ便、マリア様がみてる 春、お伽草子、GIRLSブラボー first season、ギャラクシーエンジェル(第4期)、ニニンがシノブ伝、DearS、エルフェンリート、ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜、モンキーパンチ漫画活動大写真、アズサ、お手伝いします!、スウィート・ヴァレリアン、宇宙交響詩メーテル 銀河鉄道999外伝、小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話、GANTZ(第2期)、風人物語、陰陽大戦記、冒険王ビィト、舞-HiME、神無月の巫女、魔法少女リリカルなのは、うた∽かた、W〜ウィッシュ〜、ToHeart 〜Remember my memories〜、Φなる・あぷろーち、ビューティフル ジョー、ロックマンエグゼStream、アークエとガッチンポー、ゾイドフューザーズ、カッパの飼い方、サムライガン、砂ぼうず、月詠 -MOON PHASE-、ファンタジックチルドレン、流星戦隊ムスメット、巌窟王、スクールランブル、tactics、遙かなる時空の中で 〜八葉抄〜、BLEACH、双恋、BECK、遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX、リングにかけろ1、下級生2 〜瞳の中の少女たち〜、ジパング、ローゼンメイデン(第1作)、機動戦士ガンダムSEED DESTINY、ブラック・ジャック、焼きたて!!ジャぱん、グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜、げんしけん、Legend of DUO、学園アリス、吟遊黙示録マイネリーベ、メジャー(第1期)、などの2004年のテレビアニメ作品(感想:現実を直視することができなくなり、有害な選択肢を選んで逃避し、ついに夢の世界に到達する)などの2000年代前半に放送されたテレビアニメ作品
16 まじかるカナンなどの2005年のテレビアニメ作品から屍姫 玄などの2009年のテレビアニメ作品を含む2000年代後半のテレビアニメ作品
まじかるカナン、こちら葛飾区亀有公園前派出所、DIGITAL MONSTER X-evolution、らいむいろ流奇譚X cross 〜恋、教ヘテクダサイ。〜、JINKI:EXTEND、スターシップ・オペレーターズ、Xenosaga THE ANIMATION、魔法先生ネギま!、ああっ女神さまっ、AIR、アークエとガッチンポー てんこもり、ギャラリーフェイク、好きなものは好きだからしょうがない!!、トランスフォーマー ギャラクシーフォース、ピーチガール、魔豆奇伝パンダリアン、UG☆アルティメットガール、まほらば〜Heartful days、B-伝説! バトルビーダマン 炎魂、だめっこどうぶつ、GIRLSブラボー second season、The World of GOLDEN EGGS、BUZZER BEATER(第1期)、ふたりはプリキュア Max Heart、増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和、まじめにふまじめ かいけつゾロリ、絶体絶命でんぢゃらすじーさん(第3期)、こいこい7、IZUMO -猛き剣の閃記-、英國戀物語エマ、今日から㋮王!(第2期)、ふしぎ星の☆ふたご姫、おねがいマイメロディ、MÄR-メルヘヴン-、うえきの法則、こみっくパーティーRevolution、創聖のアクエリオン、いちご100%、エレメンタル ジェレイド、ガラスの仮面(第2作)、アイシールド21、甲虫王者ムシキング 森の民の伝説、極上生徒会、フタコイ オルタナティブ、LOVELESS、これが私の御主人様、SPEED GRAPHER、おでんくん、ツバサ・クロニクル〜年代記〜(第1期)、ゾイドジェネシス、勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING、バジリスク 〜甲賀忍法帖〜、ハチミツとクローバー、ドラえもん(第2作2期)、交響詩篇エウレカセブン、わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ちゃあみんぐ、トリニティ・ブラッド、新釈 眞田十勇士、絶対少年、雪の女王、パタリロ西遊記!、トムトム☆ブー、かみちゅ!、あまえないでよっ!!、機動新撰組 萌えよ剣 TV、おくさまは女子高生、シュガシュガルーン、D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜、奥さまは魔法少女、ぱにぽにだっしゅ!、ガン×ソード、プレイボール、あかほり外道アワーらぶげ、FNS地球特捜隊ダイバスター(特撮+アニメ)、涼風、タイドライン・ブルー、SHUFFLE!、ぺとぺとさん、フルメタル・パニック! The Second Raid、苺ましまろ、ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜、強殖装甲ガイバー、ぼくの防空壕、ほとり〜たださいわいを希う。〜、AIR 特別編(前編・後編)、飛び出せ!ぐりりの大冒険、韋駄天翔、格闘美神 武龍、魔法少女リリカルなのはA’s、ロックマンエグゼBEAST、Canvas2 〜虹色のスケッチ〜、はっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜、ToHeart2、闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜、アニマル横町、エンジェル・ハート、capeta、CLUSTER EDGE、地獄少女、IGPX -Immortal Grand Prix-、ARIA The ANIMATION、ガンパレード・オーケストラ、灼眼のシャナ、こてんこてんこ、SoltyRei、BLACK CAT、冒険王ビィト エクセリオン、舞-乙HiME、銀盤カレイドスコープ、BLOOD+、ラムネ、ノエイン もうひとりの君へ、Paradise Kiss、ローゼンメイデン トロイメント、蟲師(第1期)、かりん、銀牙伝説WEED、ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU、ディノブレイカー、メジャー(第2期)、南の島の小さな飛行機 バーディー、蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT、などの2005年のテレビアニメ作品(感想:世間が分からなくなり、専門家と接触できなくなり、社会的弱者となった。アニメーターは宇宙人のクオリアを手に入れた)、鍵姫物語 永久アリス輪舞曲、あまえないでよっ!! 喝!!、キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE 2、落語天女おゆい、Fate/stay night、LEMON ANGEL PROJECT、陰からマモル!、タクティカルロア、マジカノ、ワンワンセレプー それゆけ!徹之進、よみがえる空 -RESCUE WINGS-、プレイボール 2nd、おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ、爆球Hit! クラッシュビーダマン、Funny Pets、かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜、怪 〜ayakashi〜、半分の月がのぼる空、お茶犬〜「ほっ」とものがたり〜、吟遊黙示録マイネリーベwieder、びんちょうタン、REC、ふたりはプリキュア Splash Star、パピヨンローゼ New Season、Ergo Proxy、しにがみのバラッド。、学園ヘヴン BOY’S LOVE HYPER!、格闘美神 武龍 REBIRTH、サルゲッチュ 〜オンエアー〜、Soul Link、ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!、フラカッパー、ぽかぽか森のラスカル、妖怪人間ベム -HUMANOID MONSTER BEM-、吉永さん家のガーゴイル、アクビガール、ARIA The NATURAL、おねがいマイメロディ 〜くるくるシャッフル!〜、牙 -KIBA-、スクールランブル 二学期、涼宮ハルヒの憂鬱、デジモンセイバーズ、うたわれるもの、シムーン、女子高生 GIRL’S-HIGH、Strawberry Panic、ぜんまいざむらい、味楽る!ミミカ(実写+アニメ)、妖逆門、エア・ギア、桜蘭高校ホスト部、ガラスの艦隊、銀魂、ハローキティ りんごの森のファンタジー、ひぐらしのなく頃に、ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜、魔界戦記ディスガイア、錬金3級 まじかる?ぽか〜ん、とっとこハム太郎 は〜い!、いぬかみっ!、ウィッチブレイド、THE FROGMAN SHOW(『秘密結社鷹の爪』『古墳GALのコフィー』)、しばわんこの和のこころ、スパイダーライダーズ 〜オラクルの勇者たち〜、.hack//Roots、NANA-ナナ-、プリンセス・プリンセス、吉宗、RAY THE ANIMATION、ああっ女神さまっ それぞれの翼、ゼーガペイン、xxxHOLiC、リングにかけろ1 日米決戦編、きらりん☆レボリューション、西の善き魔女 Astraea Testament、ロックマンエグゼBEAST+、彩雲国物語(第1期)、夢使い、MUSASHI -GUN道-、ひまわりっ!、新星輝デュエル・マスターズ フラッシュ、ブラック・ジャック21、BLACK LAGOON、姫様ご用心、ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜、砂沙美☆魔法少女クラブ、獣王星、チビナックス、TOKKO 特公、ツバサ・クロニクル〜年代記〜(第2期)、タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン、蟲師(第2期)、神様家族、機神咆吼デモンベイン、NEWS23 蛙男劇場、ハチミツとクローバーII、貧乏姉妹物語、おとぎ銃士 赤ずきん、つよきす Cool×Sweet、出ましたっ!パワパフガールズZ、まもって!ロリポップ、ゼロの使い魔、Project BLUE 地球SOS、コヨーテ ラグタイムショー、僕等がいた、内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎、恋する天使アンジェリーク 〜心のめざめる時〜、となグラ!、N・H・Kにようこそ!、ちょこッとSister、無敵看板娘、イノセント・ヴィーナス、NIGHT HEAD GENESIS、パッタ ポッタ モン太、ケモノヅメ、増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和2、HANOKA〜葉ノ香〜、焼跡の、お菓子の木、シュヴァリエ 〜Le Chevalier D’Eon〜、リリとカエルと(弟)、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society、BLACK BLOOD BROTHERS、ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ、シルクロード少年 ユート、太陽の黙示録(前編「海峡」・後編「国境」)、オーバン・スターレーサーズ、ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、ギャラクシーエンジェる〜ん、金色のコルダ〜primo passo〜、マージナルプリンス 〜月桂樹の王子達〜、ときめきメモリアル Only Love、パンプキン・シザーズ、BLACK LAGOON The Second Barrage、らぶドル 〜Lovely Idol〜、ウサハナ 夢見るバレリーナ、ゴーストハント、砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2、少年陰陽師、DEATH NOTE、D.Gray-man、けろけろけろっぴ はすのうえタウン危機一髪!、ヤマトナデシコ七変化♥、RED GARDEN、銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜、スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-、蒼天の拳、ネギま!?、武装錬金、夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜、あさっての方向。、Kanon(第2作)、Gift 〜ギフト〜 eternal rainbow、銀色のオリンシス、コードギアス 反逆のルルーシュ、人造昆虫カブトボーグ V×V、すもももももも 〜地上最強のヨメ〜、009-1、はぴねす!、護くんに女神の祝福を!、くじびき♥アンバランス、乙女はお姉さまに恋してる、家庭教師ヒットマンREBORN!、サルゲッチュ 〜オンエアー〜 2nd、地獄少女 二籠、史上最強の弟子ケンイチ、天保異聞 妖奇士、ぷるるんっ!しずくちゃん、流星のロックマン、働きマン、バーテンダー、祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン、結界師、奏光のストレイン、TOKYO TRIBE 2、RGBアドベンチャー、うっかりペネロペ(第1期)、白い恋人、ウィンターガーデン(前編・後編)、ローゼンメイデン オーベルテューレ(前編・後編)、ショートDEアニメ魂(短編アニメ)、などの2006年のテレビアニメ作品(感想:被害者、被災者、犠牲者となったタイミングで同性と交際する機会が提供される。蛇に騙されつつある、人間たち。ケルビムが輝いており楽園の片鱗が見える。本物の社会的弱者なので、強気な態度は一瞬で、結局弱気になるしかない)、ハローキティ りんごの森のミステリー、Saint October、京四郎と永遠の空、デルトラクエスト、ひまわりっ!!、メジャー(第3期)、がくえんゆーとぴあ まなびストレート!、MASTER of EPIC The AnimationAge、レ・ミゼラブル 少女コゼット(世界名作劇場)、SHUFFLE! MEMORIES、Venus Versus Virus、のだめカンタービレ、ひだまりスケッチ、月面兎兵器ミーナ、恋する天使アンジェリーク 〜かがやきの明日〜、ファイテンション☆デパート(短編アニメ+実写)、東京魔人學園剣風帖 龖、Yes!プリキュア5、古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー、GR-GIANT ROBO-、獣装機攻ダンクーガノヴァ、NARUTO -ナルト- 疾風伝、ロケットガール、一騎当千 Dragon Destiny、MOONLIGHT MILE -Lift off-、REIDEEN、ひとひら、おねがいマイメロディ すっきり♪、ゲゲゲの鬼太郎(第5作)、瀬戸の花嫁、天元突破グレンラガン、ハヤテのごとく!、ヒロイック・エイジ、魔法少女リリカルなのはStrikerS、ロビーとケロビー、アイドルマスター XENOGLOSSIA、エル・カザド、桃華月憚、ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜、大江戸ロケット、Over Drive、キスダム -ENGAGE planet-、CLAYMORE、この青空に約束を― 〜ようこそつぐみ寮へ〜、神曲奏界ポリフォニカ、シュガーバニーズ、セイント・ビースト 〜光陰叙事詩天使譚〜、機神大戦ギガンティック・フォーミュラ、巨人の星【特別篇】 父 一徹、ながされて藍蘭島、ロミオ×ジュリエット、鋼鉄三国志、鋼鉄神ジーグ、DARKER THAN BLACK -黒の契約者-、爆丸 バトルブローラーズ、やさいのようせい N.Y.SALAD(第1期)、かみちゃまかりん、シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド、sola、風の少女エミリー、彩雲国物語(第2期)、精霊の守り人、地球へ…、BLUE DRAGON、ラブ★コン、ぼくらの、らき☆すた、ゼロ デュエル・マスターズ、風のスティグマ、おおきく振りかぶって、怪物王女、スパイダーライダーズ 〜よみがえる太陽〜、チビナックス2.0、英國戀物語エマ 第二幕、スカルマン、アフロサムライ、電脳コイル、トレジャーガウスト、デビルメイクライ、湾岸ミッドナイト、鉄子の旅、ななついろ★ドロップス、ケンコー全裸系水泳部 ウミショー、CODE-E、School Days、ZOMBIE-LOAN、ドージンワーク、BUZZER BEATER(第2期)、スカイガールズ、ひぐらしのなく頃に解、ムシウタ、はぴはぴクローバー、ぽてまよ、さよなら絶望先生、ファイテンション☆スクール(短編アニメ+実写)、ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜、もえたん、モノノ怪、シグルイ、BACCANO! -バッカーノ!-、東京魔人學園剣風帖 龖 第弐幕、ルパン三世 霧のエリューシヴ、ふたつの胡桃、ミヨリの森、DEATH NOTE 〜リライト・幻視する神〜、ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊、MOONLIGHT MILE -Touch down-、D.C.II 〜ダ・カーポII〜、バンブーブレード、逆境無頼カイジ Ultimate Survivor、素敵探偵ラビリンス、ナイトウィザード The ANIMATION、ハローキティ りんごの森とパラレルタウン、BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜、Myself ; Yourself、魔人探偵脳噛ネウロ、もっけ、ご愁傷さま二ノ宮くん、ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-、CLANNAD、灼眼のシャナII -Second-、スケッチブック 〜full color’s〜、逮捕しちゃうぞ フルスロットル、ef – a tale of memories.、機動戦士ガンダム00(第1期)、キミキス pure rouge、しゅごキャラ!、デュエル・マスターズ ゼロ、天才? Dr.ハマックス、まめうしくん、獣神演武 -HERO TALES-、はたらキッズ マイハム組、PRISM ARK、ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆、みなみけ、メイプルストーリー、やっとかめ探偵団、レンタルマギカ、The World of GOLDEN EGGS SEASON2、こどものじかん、もやしもん、げんしけん2、しおんの王、神霊狩/GHOST HOUND、ひだまりスケッチ 特別編、一期一会 恋バナ友バナ、流星のロックマン トライブ、ボノロン 〜不思議な森のいいつたえ〜、エレキング the Animation、金田一少年の事件簿「オペラ座館・最後の殺人」「吸血鬼伝説殺人事件」、ゆめだまや奇談、さぁイコー! たまごっち、ああっ女神さまっ 闘う翼、AYAKASHI、遙かなる時空の中で3 紅の月、などの2007年のテレビアニメ作品まとめ(楽園を失い、その状況で異性と交際できると思っている者たちが安易な同性愛に走る。楽園に帰るには強烈な努力が必要になる)、ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜 第二幕、H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-、ロザリオとバンパイア、破天荒遊戯、君が主で執事が俺で、シゴフミ、全力ウサギ、【俗・】さよなら絶望先生、true tears、PERSONA -trinity soul-、メジャー(第4期)、ポルフィの長い旅(世界名作劇場)、みなみけ おかわり、ARIA The ORIGINATION、GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-、狼と香辛料、のらみみ、墓場鬼太郎、もえがく★5(アニメ+実写)、ヤッターマン、ユメミル、アニメ onちゃん、Yes!プリキュア5GoGo!、古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説、Mnemosyne -ムネモシュネの娘たち-、BUS GAMER、増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和3、チーズスイートホーム、シュガーバニーズ ショコラ!、遊☆戯☆王5D’s、リトル・チャロ、アリソンとリリア、紅 KURENAI、今日から㋮王!(第3期)、To LOVEる -とらぶる-、xxxHOLiC◆継、マクロスF、あまつき、イタズラなKiss、きらりん☆レボリューション STAGE3、ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜、Attacked kuma3、かのこん、仮面のメイドガイ、D.C.II S.S. 〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜、デュエル・マスターズ クロス、ファイテンション☆テレビ(短編アニメ+実写)、BLASSREITER、BLUE DRAGON 天界の七竜、ペンギンの問題、Rocket! ぼくらを月につれてって 新・月世界旅行、おねがい♪マイメロディ きららっ★、コードギアス 反逆のルルーシュ R2、S・A 〜スペシャル・エー〜、絶対可憐チルドレン、隠の王、ネオ アンジェリーク Abyss、ネットゴーストPIPOPA、我が家のお稲荷さま。、ヴァンパイア騎士、ソウルイーター、はっけん たいけん だいすき! しまじろう(アニメ+実写)、ファイアボール、モノクローム・ファクター、RD 潜脳調査室、うちの3姉妹、クリスタル ブレイズ、秘密 -The Revelation-、カイバ、純情ロマンチカ、ゴルゴ13、図書館戦争、狂乱家族日記、二十面相の娘、忍者玉丸、いつもわがままガマ王子、やさいのようせい N.Y.SALAD(第2期)、ロボディーズ -RoboDz- 風雲篇、チビナックス シーズン3、一騎当千 Great Guardians、テレパシー少女 蘭、なぜ? どうして? がおがおぶーっ!、ウルトラヴァイオレット コード044、スレイヤーズREVOLUTION、セキレイ、魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜、スケアクロウマン、ストライクウィッチーズ、西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜、ひだまりスケッチ×365、鉄腕バーディー DECODE、タカネの自転車、薬師寺涼子の怪奇事件簿、ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜、ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age-、チョロQデッキシステム Qファイターズ!、夏目友人帳、Mission-E、WORLD DESTRUCTION -世界撲滅の六人-、恋姫†無双、無限の住人、乃木坂春香の秘密、ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜、キクちゃんとオオカミ、DEATH NOTE 〜リライト2 Lを継ぐ者〜、Little Village People、バトルスピリッツ 少年突破バシン、マッハガール、キャシャーン Sins、とらドラ!、のらみみ2、ヒャッコ、ロザリオとバンパイア CAPU2、あかね色に染まる坂、CLANNAD 〜AFTER STORY〜、黒執事、屍姫 赫、北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王、夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜、鉄のラインバレル、天体戦士サンレッド(第1期)、ネットミラクルショッピング、かんなぎ、地獄少女 三鼎、しゅごキャラ!!どきっ、絶対やれるギリシャ神話(アニメ+実写)、テイルズ オブ ジ アビス、イナズマイレブン、喰霊-零-、機動戦士ガンダム00(第2期)、今日の5の2、スキップ・ビート!、まかでみ・WAっしょい!、ライブオン CARDLIVER 翔、ヴァンパイア騎士 Guilty、ef – a tale of melodies.、ケメコデラックス!、美肌一族、黒塚 KUROZUKA、伯爵と妖精、魍魎の匣、ONE OUTS -ワンナウツ-、スティッチ!、TYTANIA -タイタニア-、とある魔術の禁書目録、のだめカンタービレ 巴里編、純情ロマンチカ2、ねぎぼうずのあさたろう、CHAOS;HEAD、ミチコとハッチン、お茶犬 緑っとものがたり、Peeping Lifeなどの2008年のテレビアニメ作品(感想:楽園を失った者たちが楽園を失ったことに気づかないまま罰に直面し、背徳の活動に従事するようになる)、屍姫 玄、アキカン!、WHITE ALBUM(第1期)、マリア様がみてる(第4期)、みなみけ おかえり、続 夏目友人帳、宇宙をかける少女、VIPER’S CREED、はじめの一歩 New Challenger、明日のよいち!、黒神 The Animation、ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜、まりあ†ほりっく、鉄腕バーディー DECODE:02、エグザムライ戦国、クプ〜!!まめゴマ!、獣の奏者 エリン、鋼殻のレギオス、メジャー(第5期)、RIDEBACK、スレイヤーズEVOLUTION-R、空を見上げる少女の瞳に映る世界、夢をかなえるゾウ、さくらんBOY DT、源氏物語千年紀 Genji、京浜家族、フレッシュプリキュア!、金色のコルダ〜secondo passo〜「第1楽章」、ルパン三世VS名探偵コナン、クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!(アニメ+実写)、チーズスイートホーム あたらしいおうち、マリー&ガリー、キャラディのジョークな毎日、戦国BASARA、毎日かあさん、アスラクライン、クイーンズブレイド 流浪の戦士、けいおん!、涼宮ハルヒの憂鬱(再放送+新作)、バスカッシュ!、PandoraHearts、Phantom -Requiem for the Phantom-、アラド戦記 〜スラップアップパーティー〜、ハヤテのごとく!!、ヒゲぴよ、神曲奏界ポリフォニカ crimson S、極上!!めちゃモテ委員長、真マジンガー 衝撃! Z編、戦場のヴァルキュリア、グイン・サーガ、クロスゲーム、ことなかれヒーロー じんじゃーまん、こんにちは アン 〜Before Green Gables(世界名作劇場)、咲-Saki-、シャングリ・ラ、ジュエルペット、タユタマ -Kiss on my Deity-、ティアーズ・トゥ・ティアラ、夏のあらし!、鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST、花咲ける青少年、メタルファイト ベイブレード、07-GHOST、蒼天航路、シュガーバニーズ フルール、リストランテ・パラディーゾ、東のエデン、初恋限定。、ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 時と闇をめぐる最後の冒険、うんこさん-ツイてる人にしか見えない妖精-、ドラゴンボール改(第1期)、新忍者玉丸、ヴァイス・サヴァイヴ、金色のコルダ〜secondo passo〜「第2楽章」、川の光、うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜、ファイト一発! 充電ちゃん!!、うっかりペネロペ(第2期)、青い花、うみねこのなく頃に、大正野球娘。、NEEDLESS、化物語、エレメントハンター、CANAAN、【懺・】さよなら絶望先生、かなめも、くるねこ、プリンセスラバー!、GA 芸術科アートデザインクラス、宙のまにまに、狼と香辛料II、東京マグニチュード8.0、よくわかる現代魔法、青い瞳の女の子のお話、ジャングル大帝 -勇気が未来をかえる-、バトルスピリッツ 少年激覇ダン、恋時雨 〜吉高由里子と6つの恋〜、クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者、アスラクライン2、けんぷファー、にゃんこい!、生徒会の一存、戦う司書 The Book of Bantorra、WHITE ALBUM(第2期)、犬夜叉 完結編、うさるさん。、炬燵猫、しゅごキャラ!パーティー!、聖剣の刀鍛冶、テガミバチ、天体戦士サンレッド(第2期)、そらのおとしもの、夏のあらし! 〜春夏冬中〜、ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜、夢色パティシエール、あにゃまる探偵 キルミンずぅ、真・恋姫†無双、たまごっち!、とある科学の超電磁砲、乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪、11eyes、君に届け、こばと。、秘密結社鷹の爪 カウントダウン、ささめきこと、チェブラーシカ あれれ?、DARKER THAN BLACK -流星の双子-、青い文学シリーズ、ご姉弟物語、FAIRY TAIL(第1期)、怪談レストラン、スティッチ! 〜いたずらエイリアンの大冒険〜、キディ・ガーランド、空中ブランコ、アニメ 冬のソナタ、ひだまりスケッチ×365 特別編、まほろまてぃっく 特別編 ただいま◆おかえり、ヴァイス・サヴァイヴR、コケッコーさん、ヒピラくん、忍者玉丸・東海道五十三次、などの2009年のテレビアニメ作品(感想:受肉し、苦痛が現実の物となり、苦痛によって頭がぼんやりしていた結果、はっきり悪い結果を招く物事をついやってしまう。多くのルールやクエストやギアスや肉欲によって縛られ始める。天使が主にそうなる)などの2000年代後半のテレビアニメ作品
17 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! などの2000年代の劇場版アニメ作品
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!、ONE PIECE、おばあちゃんの思い出、ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!、映画 ドラえもん のび太の太陽王伝説、映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル、名探偵コナン 瞳の中の暗殺者、人狼 JIN-ROH、ESCAFLOWNE、おジャ魔女どれみ♯、デジモンアドベンチャー02 前編 デジモンハリケーン上陸/後編 超絶進化!黄金のデジメンタル、ピチューとピカチュウ、劇場版 ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI、映画 おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら、劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード、劇場版 ケロちゃんにおまかせ!、劇場版 六門天外モンコレナイト〜伝説のファイアドラゴン〜、風を見た少年 The Boy Who Saw The Wind、それいけ!アンパンマン 人魚姫のなみだ、やきそばパンマンとブラックサボテンマン、デジモンアドベンチャー3D デジモングランプリ!、The AURORA 海のオーロラ、アレクサンダー戦記 劇場版、ああっ女神さまっ、エクスドライバー Clip、太陽の法 エル・カンターレへの道、BLOOD THE LAST VAMPIRE、頭文字D Third Stage、ジャンゴのダンスカーニバル、デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲、ONE PIECE ねじまき島の冒険、がんばれ!ジャイアン!!、映画 ドラえもん のび太と翼の勇者たち、ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!、映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲、VAMPIRE HUNTER D、名探偵コナン 天国へのカウントダウン、METROPOLIS、ピカチュウのドキドキかくれんぼ、劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇、怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン、キン肉マンII世、それいけ!アンパンマン ゴミラの星、デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い、も〜っと!おジャ魔女どれみ カエル石のひみつ、千と千尋の神隠し、アリーテ姫、いのちの地球 ダイオキシンの夏、劇場版 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌、COWBOY BEBOP 天国の扉、くじらとり、シャム猫 -ファーストミッション-、ARMITAGE DUAL-MATRIX、映画 犬夜叉 時代を越える想い、劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険、あずまんが大王 THE ANIMATION、サクラ大戦 活動写真、スレイヤーズぷれみあむ、Di Gi Charat 星の旅、ほしのこえ、∀ガンダム I 地球光、∀ガンダム II 月光蝶、デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急、ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国、ONE PIECE 夢のサッカー王!、ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!、映画 ドラえもん のび太とロボット王国、ぼくの生まれた日、パルムの樹、WXIII PATLABOR THE MOVIE 3、ミニパト 第1話「吼えろ リボルバーカノン!」、ミニパト 第2話「あヽ栄光の98式AV!」、ミニパト 第3話「特車二課の秘密!」、éX-D エクスドライバー the Movie、éX-D Nina&Rei Danger Zone、映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦、名探偵コナン ベイカー街の亡霊、シックス・エンジェルズ、それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ、鉄火のマキちゃんと金のかまめしどん、ピカ☆ピカ星空キャンプ、劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス、ギブリーズ episode2、キン肉マンII世 マッスル人参争奪!超人大戦争、激闘!クラッシュギアTURBO カイザバーンの挑戦!、デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!、猫の恩返し、アテルイ、ぼのぼの クモモの木のこと、爆転シュート ベイブレード THE MOVIE 激闘!!タカオVS大地、千年女優、TAMALA2010 a punk cat in space、Pia♥キャロットへようこそ!! 劇場版 〜さやかの恋物語〜、夢かける高原 清里の父 ポール・ラッシュ、劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス、映画 犬夜叉 鏡の中の夢幻城、ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険、映画 ドラえもん のび太とふしぎ風使い、Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン、映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード、名探偵コナン 迷宮の十字路、ラーゼフォン 多元変奏曲、怪傑ナガネギマンとドレミ姫、それいけ!アンパンマン ルビーの願い、おどるポケモンひみつ基地、劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ、もも子、かえるの歌がきこえるよ。、茄子 アンダルシアの夏、黄金の法 エル・カンターレの歴史観、東京ゴッドファーザーズ、映画 あたしンち、劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!、映画 犬夜叉 天下覇道の剣、こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!、DEAD LEAVES、聖闘士星矢 天界編 序奏〜overture〜、NITABOH 仁太坊-津軽三味線始祖外聞、INNOCENCE、映画 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝、DORAEMON THE MOVIE 25th ANNIVERSARY、Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!、ONE PIECE 呪われた聖剣、ONE PIECE めざせ!海賊野球王、APPLESEED、映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ、名探偵コナン 銀翼の奇術師、ポータブル空港、スチームボーイ、それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ、つきことしらたま〜ときめきダンシング〜、劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス、機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録 1話/2話、劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物、マインド・ゲーム、劇場版 NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!、劇場版 NARUTO-ナルト- 木ノ葉の里の大うん動会、機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録 3話、雲のむこう、約束の場所、ハウルの動く城、映画 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島、劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔、劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game、劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ祭り〜、AIR、キノの旅 the Beautiful World 何かをするために -life goes on.-、ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島、劇場版 デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰、劇場版 ロックマンエグゼ 光と闇の遺産、名探偵コナン 水平線上の陰謀、映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃、映画 ふたりはプリキュア Max Heart、ガラスのうさぎ、機動戦士Ζガンダム A New Translation 星を継ぐ者、くろゆき姫とモテモテばいきんまん、それいけ!アンパンマン ハピーの大冒険、劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ、劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者、名探偵コナン コナンvsキッド SHARK & JEWEL、劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲、劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ、劇場版 ツバサ・クロニクル 年代記 鳥カゴの国の姫君、劇場版 ×××HOLiC 真夏ノ夜ノ夢、ASTRO BOY 鉄腕アトム 10万光年の来訪者・IGZA、NAGASAKI 1945 アンゼラスの鐘、空飛ぶ都市計画、機動戦士ΖガンダムII A New Translation 恋人たち、惑星大怪獣ネガドン、あらしのよるに、映画 ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち、劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道、Dr.ピノコの森の冒険、ブラック・ジャック ふたりの黒い医者、銀色の髪のアギト、機動戦士ΖガンダムIII A New Translation 星の鼓動は愛、映画 ドラえもん のび太の恐竜2006、ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵、超劇場版 ケロロ軍曹、真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章、まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん、映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!、名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌、ブレイブ ストーリー、コキンちゃんとあおいなみだ、それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ、時をかける少女、劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ、名探偵コナン コナンvsキッド 漆黒の狙撃者、ゲド戦記、デジモンセイバーズ3D デジタルワールド危機イッパツ!、劇場版 NARUTO-ナルト- 大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ、劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜、永遠の法 The Laws of Eternity、トップをねらえ! 劇場版、トップをねらえ2! 劇場版、Paprika、デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー! バーストモード発動!!、映画 ふたりはプリキュア Splash☆Star チクタク危機一髪!、劇場版 どうぶつの森、劇場版 BLEACH MEMORIES OF NOBODY、鉄コン筋クリート、ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド、秒速5センチメートル、ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち、映画 ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜、超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!、古墳ギャルのCoffy 〜桶狭間の戦い〜、ちびケロ ケロボールの秘密!?、秘密結社鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜、オシャレ魔女 ラブandベリー しあわせのまほう、甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー 〜闇の改造甲虫〜、銀河鉄道物語 〜忘れられた時の惑星〜、鉄人28号 白昼の残月、KIDDY GRADE I -IGNITION- 覚醒篇、いぬかみっ! THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ!、キノの旅 the Beautiful World 病気の国 -For You-、映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!、劇場版 灼眼のシャナ、名探偵コナン 紺碧の棺、真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章、KIDDY GRADE II -MAELSTROM- 氾濫篇、Genius Party、それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン、劇場版 ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ、ホラーマンとホラ・ホラコ、ピアノの森、河童のクゥと夏休み、劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝、大ちゃん、だいすき。、ベクシル 2077日本鎖国、KIDDY GRADE III -TRUTH DAWN- 黎明篇、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、劇場版 CLANNAD、劇場版 アクエリオン、ストレンヂア 無皇刃譚、EX MACHINA、映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!、カフカ 田舎医者、劇場版 空の境界 第一章 俯瞰風景、えいがでとーじょー! たまごっち ドキドキ! うちゅーのまいごっち!?、シナモン the Movie、.hack//G.U. TRILOGY、ねずみ物語 〜ジョージとジェラルドの冒険〜、劇場版 BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸、劇場版 空の境界 第二章 殺人考察(前)、劇場版 空の境界 第三章 痛覚残留、超劇場版 ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!、武者ケロ お披露目!戦国ラン星大バトル!!、ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜、映画 ドラえもん のび太と緑の巨人伝、ゲゲゲの鬼太郎 カランコロン3Dシアターじゃ、映画 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者、名探偵コナン 戦慄の楽譜、劇場版 空の境界 第四章 伽藍の洞、古墳ギャルのCoffy 〜12人と怒れる古墳たち〜、秘密結社鷹の爪 THE MOVIE II 〜私を愛した黒烏龍茶〜、ゲゲゲの鬼太郎 妖怪JAPANラリー3D、それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ、ヒヤ・ヒヤ・ヒヤリコとばぶ・ばぶ・ばいきんまん、崖の上のポニョ、劇場版 ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ、スカイ・クロラ The Sky Crawlers、劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 絆、つみきのいえ、劇場版 空の境界 第五章 矛盾螺旋、劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇、星のカービィ〜特別編〜 倒せ!!甲殻魔獣エビゾウ、真救世主伝説 北斗の拳ZERO ケンシロウ伝、Genius Party Beyond、biohazard DEGENERATION、HELLS ANGELS、映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪、ちょ〜短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ、パッテンライ!! 〜南の島の水ものがたり〜、劇場版 BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ、劇場版 MAJOR 友情の一球、劇場版 空の境界 第六章 忘却録音、劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!、映画! たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?、ピューと吹く!ジャガー いま、吹きにゆきます、装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版、チョコレート・アンダーグラウンド ぼくらのチョコレート戦争、ケロ0 出発だよ! 全員集合!!、超劇場版 ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!、映画 ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史、映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!、映画 クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国、天上人とアクト人最後の戦い、名探偵コナン 漆黒の追跡者、交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい、劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇、宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破、それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星、ばいきんまんVSバイキンマン!?、劇場版 ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ、サマーウォーズ、劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者、劇場版 空の境界 第七章 殺人考察(後)、CENCOROLL、8月のシンフォニー -渋谷2002〜2003、ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜、劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!、星に願いを -Fantastic Cat-、劇場版 デュエル・マスターズ 黒月の神帝、劇場版 ペンギンの問題 幸せの青い鳥でごペンなさい、東のエデン Air Communication、きかんしゃ やえもん、Tales of Vesperia 〜The First Strike〜、仏陀再誕、映画 フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?、マイマイ新子と千年の魔法、劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜、東のエデン 劇場版I The King of Eden、AFRO SAMURAI RESURECTION、宇宙戦艦ヤマト 復活篇、人間失格、ONE PIECE FILM STRONG WORLD、映画 レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA、よなよなペンギンなどの2000年代の劇場版アニメ作品
18 いたずら天使チッポちゃんなどの1970年代のテレビアニメ作品から野ばらのジュリー1979年のテレビアニメ作品を含む1970年代のテレビアニメ作品(感想:不幸な少女たちが目立つ。険悪な宇宙での戦争や放浪などを余儀なくされる人物など)
いたずら天使チッポちゃん、動物村ものがたり、あしたのジョー、ばくはつ五郎、おたのしみアニメ劇場、昆虫物語 みなしごハッチ(第1作)、赤き血のイレブン(第40話より『サッカー野郎 赤き血のイレブン』に改題)、日本誕生、キリンものしり大学 マンガ人物史、男どアホウ!甲子園、キックの鬼、いじわるばあさん(第1作)、いなかっぺ大将、のらくろ(第1作)、われらサラリーマン党、進めや進めスモーキー!、魔法のマコちゃんなどの1970年のテレビアニメ作品(感想:天界、青森、深海、昆虫界、戦後の混迷、戦時中の混迷、みにくいアヒルの子などから一方通行的・悉無律的にやってきたものたちの物語)や、カバトット、アンデルセン物語、珍豪ムチャ兵衛、決断、さすらいの太陽、新オバケのQ太郎(第2作)、天才バカボン(第1作)、世界ものしり旅行、ふしぎなメルモ、さるとびエッちゃん、国松さまのお通りだい、アパッチ野球軍、スカイヤーズ5(第2作)、ゲゲゲの鬼太郎(第2作)、ルパン三世(第1作)、原始少年リュウなどの1971年のテレビアニメ作品(感想:新生児を取り替えたり、倦怠をまぎらわせるために窃盗や殺人に手を染めたりと、洗練された中にどす黒さがあるはずだったが、好奇心旺盛で親しみやすい貧乏人にされた。悪い人物に親しませている)、樫の木モック、ムーミン(第2作)、正義を愛する者 月光仮面、海のトリトン、魔法使いチャッピー、赤胴鈴之助、アニメドキュメント ミュンヘンへの道、デビルマン、モンシェリCoCo、科学忍者隊ガッチャマン(第1作)、アストロガンガー、かいけつタマゴン、ハゼドン、おんぶおばけ、ど根性ガエル(第1作)、マジンガーZなどの1972年のテレビアニメ作品(感想:衝撃のラストがあったり、原作には衝撃のラストがあったり、ショックの強い展開が多い。乗用ロボットバトルアニメの元祖。敵対組織との戦闘や悪魔や地獄の出演が目立つ。悪魔について謝った認識を広めた)や、バビル2世(第1作)、けろっこデメタン、山ねずみロッキーチャック、ジャングル黒べえ、ドラえもん(第1作)、ワンサくん、荒野の少年イサム、ミクロイドS、ミラクル少女リミットちゃん、0テスター(第40話より『0テスター 地球を守れ!』に改題)、新造人間キャシャーン、空手バカ一代、ドロロンえん魔くん(第1作)、エースをねらえ!、冒険コロボックル、侍ジャイアンツ、キューティーハニー(第1作)など1973年のテレビアニメ作品(感想:サイボーグやアンドロイドネタ増加。サリーやチャッピーの時はばれて当人が去ったのに、サイボーグのリミットは逆に知った人物が去った。魔法に厳しく、機械に優しい。)、アルプスの少女ハイジ、チャージマン研!、星の子ポロン、柔道讃歌、魔女っ子メグちゃん、ダメおやじ、小さなバイキングビッケ、ゲッターロボ(第1作)、たまげ太くん、ガンとゴン、昆虫物語 新みなしごハッチ、星の子チョビン、グレートマジンガー、ウリクペン救助隊、破裏拳ポリマー、ジムボタン、はじめ人間ギャートルズ、てんとう虫の歌、宇宙戦艦ヤマト(第1作)、カリメロ(第1作)などの1974年のテレビアニメ作品(感想:どこかに行ってある種の質的量的変化を経験し、戻ってくる話が目立つ)や、キリンのものしり館、フランダースの犬、まんが日本昔ばなし(第1期)、みつばちマーヤの冒険(第1作)、勇者ライディーン、ラ・セーヌの星、ドンチャック物語(第1期)、ガンバの冒険、少年徳川家康、ゲッターロボG(第2作)、宇宙の騎士テッカマン、イルカと少年、アラビアンナイト シンドバットの冒険、わんぱく大昔クムクム(第6話までは『クムクム』と題して放送)、タイムボカン、鋼鉄ジーグ、UFOロボ グレンダイザー、元祖天才バカボン(第2作)、アンデス少年ペペロの冒険、草原の少女ローラ、一休さんなどの1975年のテレビアニメ作品(感想:歴史を改編・誇張・美化・滑稽化等した作品が多い)や、ハックルベリィの冒険、まんが日本昔ばなし(第2期)、母をたずねて三千里、妖怪伝 猫目小僧、大空魔竜ガイキング、マシンハヤブサ、ゴワッパー5 ゴーダム、UFO戦士ダイアポロン、新ドンチャック物語(第2期)、超電磁ロボ コン・バトラーV、ピコリーノの冒険、グロイザーX、ブロッカー軍団IVマシーンブラスター、まんがふるさと昔話、マグネロボ ガ・キーン、ほかほか家族、恐竜探険隊ボーンフリー、キャンディ♥キャンディ、ポールのミラクル大作戦、リトル・ルルとちっちゃい仲間、花の係長(第7話より『まんが 花の係長』に改題)、ドカベン、まんが世界昔ばなし、UFO戦士ダイアポロンII アクションシリーズ、ろぼっ子ビートンなどの1976年のテレビアニメ作品(感想:アニメ業界の都合で発生した問題を10歳未満の子どもの背負わせて、解決させるための洗脳やマインドコントロールが目立つ)や、タイムボカンシリーズ ヤッターマン、あらいぐまラスカル、ジェッターマルス、合身戦隊メカンダーロボ、惑星ロボ ダンガードA、おーい おはなしだよ、あしたへアタック!、バーバパパ(第1作)、超合体魔術ロボ ギンガイザー、氷河戦士ガイスラッガー、超電磁マシーン ボルテスV、シートン動物記 くまの子ジャッキー、アルプスの音楽少女 ネッティのふしぎな物語、超人戦隊バラタック、おれは鉄兵、一発貫太くん、アローエンブレム グランプリの鷹、風船少女テンプルちゃん、新・巨人の星(第2作)、家なき子、ルパン三世(第2作)、超スーパーカー ガッタイガー、まんが日本絵巻、とびだせ!マシーン飛竜、恐竜大戦争アイゼンボーグ、無敵超人ザンボット3、激走!ルーベンカイザー、若草のシャルロット、まんが偉人物語、女王陛下のプティアンジェ、野球狂の詩、雪がふるまでなどの1977年のテレビアニメ作品(感想:地底や氷河にいた古代の存在や恐竜や企業が悪役となる話が目立つ。地獄的)や、ペリーヌ物語、すばらしい世界旅行 恐竜王国の興亡、魔女っ子チックル、宇宙海賊キャプテンハーロック(第1作)、闘将ダイモス、SF西遊記スタージンガー(第1作)、未来少年コナン、一球さん、まんがはじめて物語、無敵鋼人ダイターン3、はいからさんが通る、星の王子さま プチ・プランス、宇宙魔神ダイケンゴー、100万年地球の旅 バンダーブック、銀河鉄道999、大雪山の勇者 牙王、科学忍者隊ガッチャマンII(第2作)、まんがこども文庫、宝島、宇宙戦艦ヤマト2(第2作)、新・エースをねらえ!(第2作)、ピンク・レディー物語 栄光の天使たち、キャプテン・フューチャー、町一番のけちんぼうなどの1978年のテレビアニメ作品(感想:宇宙社会や日本の本質や未来社会が無法であるとするメッセージとを視聴者に信じさせる洗脳やマインドコントロールが目立つ。魔法界が規律にうるさすぎるとのメッセージもあり、同時にそれを捨て去らせようとしている。)や、野ばらのジュリー、赤毛のアン、タイムボカンシリーズ ゼンダマン、日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ、花の子ルンルン、がんばれ!ぼくらのヒットエンドラン、サイボーグ009(第2作)、未来ロボ ダルタニアス、ドラえもん(第2作1期)、くじらのホセフィーナ、ザ☆ウルトラマン、機動戦士ガンダム、シートン動物記 りすのバナー、アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険、新・巨人の星II(第3作)、巴里のイザベル、まえがみ太郎、怪盗ルパン 813の謎、トンデモネズミ大活躍、あしたの勇者たち、SF西遊記スタージンガーII(第2作)、金髪のジェニー、科学冒険隊タンサー5、宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち、海底超特急マリンエクスプレス、円卓の騎士物語 燃えろアーサー(第1作)、ジャン・バルジャン物語、アンネの日記 アンネ・フランク物語、こぐまのミーシャ、闘士ゴーディアン、科学忍者隊ガッチャマンF(第3作)、大恐竜時代、まんが猿飛佐助、ベルサイユのばら、あしながおじさん、宇宙空母ブルーノア、さすらいの少女ネルなどの1979年のテレビアニメ(感想:不幸な少女たちが目立つ。険悪な宇宙での戦争や放浪などを余儀なくされる人物など)
19 タイガーマスクなどの1970年代のアニメ映画作品
タイガーマスク、ちびっ子レミと名犬カピ、チュウチュウバンバン、ひみつのアッコちゃん ばんざいペットくん、アタックNo.1、巨人の星 大リーグボール、やさしいライオン、海底3万マイル、タイガーマスク ふく面リーグ戦、ひみつのアッコちゃん 涙の回転レシーブ、もーれつア太郎 ニャロメの子守歌、アタックNo.1 涙の回転レシーブ、巨人の星 宿命の対決、クレオパトラ、アタックNo.1 涙の世界選手権、昆虫物語 みなしごハッチ、アタックNo.1 涙の不死鳥、いなかっぺ大将、みなしごハッチ お月さまのママ、ムーミン、キックの鬼、タイガーマスク 黒い魔神、どうぶつ宝島、忍風カムイ外伝 月日貝の巻、魔法のマコちゃん、アリババと40匹の盗賊、アンデルセン物語 おやゆび姫、魔法のマコちゃん グラウンドの天使、いなかっぺ大将、みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ、ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!、いなかっぺ大将、みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて、かしの木モック、天才バカボン、みなしごハッチ ママにだかれて、さるとびエッちゃん、ながぐつ三銃士、ムーミン、国松さまのお通りだい、魔犬ライナー0011変身せよ!、魔法使いチャッピー、かしの木モック ぼくはなかない、天才バカボン 別れはつらいものなのだ、パンダコパンダ、ジャングル黒べえ、バビル2世、パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻、パンダの大冒険、ひみつのアッコちゃん、マジンガーZ、哀しみのベラドンナ、バビル2世 赤ちゃんは超能力者、マジンガーZ対デビルマン、魔法使いサリー、科学忍者隊ガッチャマン、山ねずみロッキーチャック、エースをねらえ!、科学忍者隊ガッチャマン 電子怪獣レンジラー、侍ジャイアンツ、山ねずみロッキーチャック がんばれチャタラー、キューティーハニー、マジンガーZ対ドクターヘル、ミラクル少女リミットちゃん、アルプスの少女ハイジ、侍ジャイアンツ 殺生河原の決闘、新造人間キャシャーン、ジャックと豆の木、ゲッターロボ、魔女っ子メグちゃん、マジンガーZ対暗黒大将軍、アルプスの少女ハイジ、サザエさん、はじめ人間ギャートルズ、アンデルセン童話 にんぎょ姫、グレートマジンガー対ゲッターロボ、これがUFOだ!空飛ぶ円盤、魔女っ子メグちゃん 月よりの使者、宇宙円盤大戦争、グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突、UFOロボ グレンダイザー、元祖天才バカボン、タイムボカン、勇者ライディーン、一休さん、長靴をはいた猫 80日間世界一周、UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー、一休さん 虎たいじ、グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣、母をたずねて三千里、一休さん おねしょお姫さま、UFOロボ グレンダイザー 赤い夕陽の対決、一休さん ちえくらべ、世界名作童話 白鳥の王子、超電磁ロボ コン・バトラーV、ドカベン、まんが日本昔ばなし 桃太郎、ヤッターマン、あらいぐまラスカル、キャンディ♥キャンディ、ドカベン 甲子園への道、惑星ロボ ダンガードA対昆虫ロボット軍団、宇宙戦艦ヤマト、小さなジャンボ、新巨人の星、チリンの鈴、家なき子、一休さんとやんちゃ姫、新巨人の星 嵐の中のテスト生、キャンディ♥キャンディ 春の呼び声、世界名作童話 おやゆび姫、まんが日本昔ばなし かぐや姫、ルパン三世 ベネチア超特急、惑星ロボ ダンガードA 宇宙大海戦、科学忍者隊ガッチャマン、宇宙海賊キャプテンハーロック アルカディア号の謎、キャンディ♥キャンディ キャンディキャンディの夏休み、さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち、ルパン三世、アルプスの少女ハイジ、SF西遊記スタージンガー、キャプテン・フューチャー、龍の子太郎、闘将ダイモス、海のトリトン、SF西遊記スタージンガー 悪魔のバリバリゾーン、ねずみのよめいり、花の子ルンルン 花の街のヒロイン、銀河鉄道999、エースをねらえ!、未来少年コナン、野球狂の詩 北の狼南の虎、星のオルフェウス、がんばれ!! タブチくん!!、ルパン三世 カリオストロの城などの1970年代のアニメ映画作品
20 COBRA THE ANIMATION など2010年のテレビアニメ作品 (心、星、天使、神、英雄、青少年、少年少女、小中学生、変態、空から落ちてきた物などを本来の所有者から簒奪した) から 機動戦士ガンダムSEED HDリマスター などの2012年のテレビアニメ作品(感想:東日本大震災の影響が大きく見られる。ガールズ&パンツァーで大洗に人質と戦力を配置した。一瞬見たことがあるひだまり×ハニカムでは私への媚びた態度が見られた。SAOは私のほぼ故郷が舞台で作者は私と同じMMOをやっていた。私を封印し、都合良く釣るための布石が多いようだ) の2010年代前半の前半のテレビアニメ作品
COBRA THE ANIMATION、遙かなる時空の中で3 終わりなき運命、ギャグマンガ日和+、ソ・ラ・ノ・ヲ・ト、ちゅーぶら!!、れでぃ×ばと!、おまもりひまり、バカとテストと召喚獣、おおかみかくし、ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド、デュラララ!!、ひだまりスケッチ×☆☆☆、怪盗レーニャ、ネットミラクルショッピング 2ndシーズン、聖痕のクェイサー、はなまる幼稚園、ケシカスくん、のだめカンタービレ フィナーレ、刀語、ピチ高野球部、ちーすい丸(第1期)、ハートキャッチプリキュア!、ルパン三世 the Last Job、ポケモンレンジャー 光の軌跡、爆丸 バトルブローラーズ ニューヴェストロイア、一騎当千 XTREME XECUTOR、書家、はなかっぱ、リトル・チャロ2、マリー&ガリーver2.0、おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜、会長はメイド様!、真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜、B型H系、HEROMAN、Angel Beats!、リングにかけろ1 影道編、トランスフォーマー アニメイテッド、SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors、デュエル・マスターズ クロスショック、ペンギンの問題Max、極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション、ジュエルペット てぃんくる☆、メジャー(第6期)、荒川アンダー ザ ブリッジ、GIANT KILLING、ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(第1期)、メタルファイト ベイブレード 爆、最強武将伝 三国演義、いちばんうしろの大魔王、しまじろうヘソカ、kiss×sis、閃光のナイトレイド、薄桜鬼、WORKING!!、うちの3姉妹 おかわりぱれたい、けいおん!!、RAINBOW -二舎六房の七人-、迷い猫オーバーラン!、裏切りは僕の名前を知っている、さらい屋 五葉、まじっく快斗、四畳半神話大系、アマガミSS、オオカミさんと七人の仲間たち、黒執事II、伝説の勇者の伝説、生徒会役員共、セキレイ 〜Pure Engagement〜、GO!Go!ムッシーヒーロー、学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD、祝福のカンパネラ、世紀末オカルト学院、殿といっしょ 1分間劇場、ぬらりひょんの孫、みつどもえ、スティッチ! 〜ずっと最高のトモダチ〜、デジモンクロスウォーズ、ストライクウィッチーズ2、屍鬼、戦国BASARA 弐、あそびにいくヨ!、モンハン日記 ぎりぎりアイルー村、学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!、バトルスピリッツ ブレイヴ、ポケットモンスター ベストウィッシュ、IRON MAN -アイアンマン-、スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-、そらのおとしものf、パンティ&ストキングwithガーターべルト、えむえむっ!、テガミバチ REVERSE、バクマン。(第1期)、荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ、俺の妹がこんなに可愛いわけがない、心霊探偵 八雲、STAR DRIVER 輝きのタクト、百花繚乱 サムライガールズ、夢色パティシエールSP プロフェッショナル、たちゅまる劇場、宮西達也劇場 おまえうまそうだな、おとめ妖怪 ざくろ、侵略!イカ娘、薄桜鬼 碧血録、ヨスガノソラ、食パンミミー、もっと To LOVEる -とらぶる-、神のみぞ知るセカイ、それでも町は廻っている、探偵オペラ ミルキィホームズ、咎狗の血、カルルとふしぎな塔、とある魔術の禁書目録II、FORTUNE ARTERIAL 赤い約束、ZEXCS、feel.、海月姫、ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編、一期一会〜キミノコトバ〜、リタとナントカ、カッコカワイイ宣言!(第1期)、ユメミル、アニメ onちゃん シーズン2、SHIN-MEN、這いよる! ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)、Starry☆Skyなどの2010年のテレビアニメ作品(心、星、天使、神、英雄、青少年、少年少女、小中学生、変態、空から落ちてきた物などを本来の所有者から簒奪した)や、君に届け 2ND SEASON、Rio -RainbowGate!-、大人女子のアニメタイム 川面を滑る風、IS〈インフィニット・ストラトス〉、魔法少女まどか☆マギカ、夢喰いメリー、WOLVERINE -ウルヴァリン-、GOSICK -ゴシック-、お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!、カードファイト!! ヴァンガード、フリージング、べるぜバブ、これはゾンビですか?、ドラゴンクライシス!、みつどもえ 増量中!、レベルE、DD北斗之拳、フラクタル、放浪息子、ちーすい丸(第2期)、ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 特別編、スイートプリキュア♪、ダンボール戦機、X-MEN -エックスメン-、TIGER & BUNNY、DOG DAYS、デュエル・マスターズ ビクトリー、ペンギンの問題DX?、とっとこハム太郎 でちゅ、日常、テレビまんが 昭和物語、俺たちに翼はない、Suzy’s Zoo だいすき! ウィッツィー、デジモンクロスウォーズ 〜悪のデスジェネラルと七つの王国〜、トリコ、爆丸 バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ、花咲くいろは、メタルファイト ベイブレード 4D、銀魂’、戦国乙女〜桃色パラドックス〜、殿といっしょ 〜眼帯の野望〜、ファイアボール チャーミング、フジログ(第1期)、逆境無頼カイジ 破戒録篇、STEINS;GATE、30歳の保健体育、はっぴーカッピ、ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(第2期)、Aチャンネル、けんぷファー für die Liebe、SKET DANCE、Dororonえん魔くん メ〜ラめら、47都道府犬、へうげもの、そふてにっ、世界一初恋、変ゼミ、よんでますよ、アザゼルさん。、ジュエルペット サンシャイン、プリティーリズム・オーロラドリーム、アスタロッテのおもちゃ!、リングにかけろ1 世界大会編、神のみぞ知るセカイII、聖痕のクェイサーII、星空へ架かる橋、遊☆戯☆王ZEXAL、ユルアニ?、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、C、電波女と青春男、緋弾のアリア、まりあ†ほりっく あらいぶ、ソッキーズ フロンティアクエスト、デッドマン・ワンダーランド、青の祓魔師、おはよう忍者隊ガッチャマン、もしドラ、イナズマイレブンGO、ごはんかいじゅうパップ、かよえ!チュー学、BLADE -ブレイド-、モンハン日記 ぎりぎりアイルー村G、ロウきゅーぶ!、うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%、神様のメモ帳、セイクリッドセブン、異国迷路のクロワーゼ The Animation、快盗天使ツインエンジェル 〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜、夏目友人帳 参、ぬらりひょんの孫 〜千年魔京〜、ゆるゆり、神様ドォルズ、森田さんは無口。、にゃんぱいあ The Animation、アイドルマスター、うさぎドロップ、NO.6、バカとテストと召喚獣にっ!、BLOOD-C、まよチキ!、輪るピングドラム、いつか天魔の黒ウサギ、R-15、猫神やおよろず、魔乳秘剣帖、ダンタリアンの書架、バトルスピリッツ 覇王、侵略!?イカ娘、境界線上のホライゾン、C3 -シーキューブ-、バクマン。(第2期)、Fate/Zero(第1期)、WORKING’!!、クロスファイト ビーダマン、デジモンクロスウォーズ 〜時を駆ける少年ハンターたち〜、HUNTER×HUNTER(第2作)、ファイ・ブレイン 神のパズル(第1期)、フジログ(第2期)、君と僕。、真剣で私に恋しなさい!!、戦国☆パラダイス -極-、たまゆら 〜hitotose〜、ちはやふる、マケン姫っ!、森田さんは無口。2、ましろ色シンフォニー -The color of lovers-、Persona4 the ANIMATION、僕は友達が少ない、おしらせ忍者隊ガッチャマン、灼眼のシャナIII -Final-、世界一初恋2、LAST EXILE -銀翼のファム-、ベン・トー、機動戦士ガンダムAGE、未来日記、ちび☆デビ!、gdgd妖精s、UN-GO、ギルティクラウン、とびだせ!土管くん、ひだまりスケッチ×SP、HIGH SCORE、ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜などの2011年のテレビアニメ作品(感想:私は見ていないのでよく知らないものが多い。まどかマギカで誰かを殺そうとしていた{それは阻止したかも?}。あの花によって「想い人」を定義し直した。HUNTER×HUNTERを私が見ていないところでリメイク。Fate/Zero、アイマス、ゆるゆり、灼眼のシャナⅢ、ちはやふるは私の見ていないところで作りたかったようだ)や、機動戦士ガンダムSEED HDリマスター、夏目友人帳 肆、新テニスの王子様、探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕、リコーダーとランドセル ド♪、キルミーベイベー、アマガミSS+ plus、ハイスクールD×D、戦姫絶唱シンフォギア、エリアの騎士、ゼロの使い魔F、偽物語、モーレツ宇宙海賊、BRAVE10、ポヨポヨ観察日記、輪廻のラグランジェ、アクエリオンEVOL、あの夏で待ってる、Another、男子高校生の日常、パパのいうことを聞きなさい!、テルマエ・ロマエ、妖狐×僕SS、ゴクジョッ。〜極楽院女子高寮物語〜、ダンボール戦機W、秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん、ブラック★ロックシューター、スマイルプリキュア!、ズーブルズ!、オズマ、聖闘士星矢Ω、宇宙兄弟、ふるさと再生 日本の昔ばなし、緋色の欠片、しばいぬ子さん、ぬっこ。NUKKO、パンダのたぷたぷ、パブー&モジーズ、GON -ゴン-(第1期)、君と僕。2、ゆるめいつ 3でぃ、ZETMAN、クイーンズブレイド リベリオン、NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝、ズモモとヌペペ、銀河へキックオフ!!、ガッ活!(第1期)、リボンちゃん(第1期)、あらしのよるに 〜ひみつのともだち〜、黒魔女さんが通る!!、これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド、LUPIN the Third -峰不二子という女-、めだかボックス、リコーダーとランドセル レ♪、しろくまカフェ、あっちこっち、戦国コレクション、さんかれあ、夏色キセキ、秘密結社鷹の爪NEO、アクセル・ワールド、超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム、デュエル・マスターズ ビクトリーV、ペンギンの問題POW、爆TECH!爆丸、ジュエルペット きら☆デコッ!、プリティーリズム・ディアマイフューチャー、Fate/Zero(第2期)、謎の彼女X、黒子のバスケ(第1期)、とっとこハム太郎(第5期)、リトル・チャロ〜東北編〜、メタルファイト ベイブレード ZEROG、カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編、ファイ・ブレイン 神のパズル(第2期)、黄昏乙女×アムネジア、咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A、這いよれ! ニャル子さん、ヨルムンガンド、坂道のアポロン、つり球、エウレカセブンAO、シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜、イナズマイレブンGO クロノ・ストーン、氷菓、AKB0048、キングダム(第1期)、ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2、アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-、人類は衰退しました、ちとせげっちゅ!!、TARI TARI、トータル・イクリプス、輪廻のラグランジェ season2、超訳百人一首 うた恋い。、ゆるゆり♪♪、ゆるめいつ 3でぃ PLUS、貧乏神が!、うぽって!!、もやしもん リターンズ、夏雪ランデブー、じょしらく、恋と選挙とチョコレート、この中に1人、妹がいる!、カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜、だから僕は、Hができない。、はぐれ勇者の鬼畜美学、探検ドリランド、DOG DAYS’、ソードアート・オンライン、ココロコネクト、境界線上のホライゾンII、織田信奈の野望、薄桜鬼 黎明録、マジでオタクなイングリッシュ! りぼんちゃん〜英語で戦う魔法少女〜、探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE 〜小林オペラと5枚の絵画〜、バトルスピリッツ ソードアイズ(第30話よりタイトルに激闘伝が追加)、たまごっち! ゆめキラドリーム、新世界より、緋色の欠片 第二章、となりの怪物くん、神様はじめました、ライチ DE 光クラブ、ちいさなおじさん、超速変形ジャイロゼッター、うーさーのその日暮らし、獣旋バトル モンスーノ、中二病でも恋がしたい!、えびてん 公立海老栖川高校天悶部、ハヤテのごとく! CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU、銀魂’ 延長戦、BTOOOM!、ひだまりスケッチ×ハニカム、武装神姫、K、絶園のテンペスト、ぴっちぴち♪しずくちゃん、お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ、ジョジョの奇妙な冒険、To LOVEる -とらぶる- ダークネス、バクマン。(第3期)、はいたい七葉(第1期)、CØDE:BREAKER、リトルバスターズ!、好きっていいなよ。、おしりかじり虫(第1期)、マギ The labyrinth of magic、てーきゅう(第1期)、イクシオン サーガ DT、遊☆戯☆王ZEXAL II、クロスファイト ビーダマンeS、ガールズ&パンツァー、アイカツ!、さくら荘のペットな彼女、ヨルムンガンド PERFECT ORDER、めだかボックス アブノーマル、バックステージ・アイドル・ストーリー、PSYCHO-PASS サイコパス、ROBOTICS;NOTES、ロンゴマックス、蒼い世界の中心で、ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜、頭文字D Fifth Stage、紙兎ロペ 〜笑う朝には福来たるってマジっすか!?〜、僕の妹は「大阪おかん」、探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative TWO 〜小林オペラと虚空の大鴉〜、猫物語(黒)などの2012年のテレビアニメ作品(感想:東日本大震災の影響が大きく見られる。ガールズ&パンツァーで大洗に人質と戦力を配置した。一瞬見たことがあるひだまり×ハニカムでは私への媚びた態度が見られた。SAOは私のほぼ故郷が舞台で作者は私と同じMMOをやっていた。私を封印し、都合良く釣るための布石が多いようだ)などの2010年代前半の前半のテレビアニメ作品
21 アニメや漫画と関連する物ごと
ワンピース(アニメ)のエピソード 、 ポケットモンスター(アニメ)のエピソード 、 プリキュアシリーズのエピソード 、 名探偵コナン(アニメ)のエピソード しまじろうのエピソード 忍たま乱太郎のエピソード クレヨンしんちゃんのエピソード ちびまる子ちゃんのエピソード 仮面ライダーのエピソード等 それいけ!アンパンマンのエピソード ドラえもんのエピソード スーパー戦隊シリーズのエピソード サザエさんのエピソード ウルトラマンシリーズのエピソード おじゃる丸のエピソード 遊☆戯☆王のエピソード キリンものしりシリーズとまんが日本昔ばなしと親子クラブのエピソード NARUTOのエピソード ドラゴンボールシリーズのエピソード 世界名作劇場シリーズのエピソード メタルヒーローシリーズのエピソード トランスフォーマーのエピソード チャギントン やほかほか家族やものしり大学 明日のカレンダーのエピソードや世界ものしり旅行やことわざハウスや星の子ポロンやゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンやおはよう忍者隊ガッチャマンやキャラディのジョークな毎日やおとぎマンガカレンダーやかいけつタマゴンやカバトットやドタンバのマナーやガンとゴンやデジタル所さんやグッド・モーニング!!!ドロンジョやいたずら天使チッポちゃんやおはようハクション大魔王やマジンガーZIP!
ワンパンマン – Wikipedia 俺物語!! – Wikipedia
コミックマーケット公式サイトへようこそ (comiket.co.jp)、【メロンブックス】同人誌通販・同人ゲームや漫画の販売購入 | メロンブックス (melonbooks.co.jp)、ニコニコ (nicovideo.jp)、同人誌 – YouTubeの動画で紹介されているサイト、5ちゃんねる (5ch.net)、GoogleやWikipediaで検索や調査できる画像&文書&動画&各種メディア&各種データ、コミックマーケット – Wikipedia
話数 | 1話の 放送時間 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
2618話[1][2][3][n 1] | 7分 | サザエさん | 放送中 |
2289話[n 2] | 30分→10分 | 忍たま乱太郎 | 放送中 |
1911話[n 3] | 10分 | おじゃる丸 | 放送中 |
1818話 | 5分 | 親子クラブ | 放送終了 |
1787話 | 6~25分 | ドラえもん(第2作第1期) | 放送終了 |
1565話 | 5分 | キリンのものしり館 | 放送終了 |
1560話[n 4] | 25分 | それいけ!アンパンマン | 放送中 |
1470話 | 15分 | まんが日本昔ばなし | 放送終了 |
1428話 | 5分 | ほかほか家族 | 放送終了 |
1315話[n 4] | 25分 | ちびまる子ちゃん(第2期) | 放送中 |
1274話 | 5分 | ものしり大学 明日のカレンダー | 放送終了 |
1193話 | 12~45分 | ドラえもん(第2作第2期) | 放送中 |
1108話[n 5] | 19~25分 | クレヨンしんちゃん | 放送中 |
1027話 | 25~125分 | 名探偵コナン | 放送中 |
1006話 | 5分 | 世界ものしり旅行 | 放送終了 |
1000話 | 30分 | ONE PIECE | 放送中 |
773話 | 25分 | ことわざハウス | 放送終了 |
744話 | 1分 | 朝だよ!貝社員 | 放送終了 |
726話[n 4] | 25分 | しましまとらのしまじろう | 放送終了 |
694話 | 10~15分 | 忍者ハットリくん | 放送終了 |
641話[n 4] | 12~25分 | あたしンち | 放送終了 |
620話 | 10分 | はなかっぱ | 放送中 |
526話 | 15~30分 | パーマン (カラーアニメ) | 放送終了 |
520話 | 1分 | 星の子ポロン | 放送終了 |
512話 | 15分 | オバケのQ太郎(第3作) | 放送終了 |
500話 | 10分 | ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン | 放送中 |
500話 | 25分 | NARUTO -ナルト- 疾風伝 | 放送終了 |
495話 | 8分[n 6] | しまじろうのわお! | 放送中 |
475話 | 1分 | おはよう忍者隊ガッチャマン | 放送終了 |
431話 | 5分 | かよえ!チュー学 | 放送終了 |
400話 | 10分 | クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! | 放送終了 |
373話 | 20分 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 放送終了 |
366話[2] | 25分 | BLEACH | 放送終了 |
366話 | 5分 | キリンものしり大学 マンガ人物史 | 放送終了 |
365話 | 3分 | キャラディのジョークな毎日 | 放送終了 |
358話[n 7] | 25分 | ケロロ軍曹 | 放送終了 |
331話 | 25分 | キテレツ大百科 | 放送終了 |
323話 | 10分 | わしも | 放送中 |
312話 | 3分 | おとぎマンガカレンダー | 放送終了 |
308話 | 3分 | かいけつタマゴン | 放送終了 |
305話 | 25分 | まんがはじめて物語 | 放送終了 |
300話 | 3分 | カバトット | 放送終了 |
296話 | 25分 | 一休さん | 放送終了 |
291話 | 25分 | ドラゴンボールZ | 放送終了 |
285話 | 5分 | ぼのぼの(第2作) | 放送中 |
283話 | 5分 | ドタンバのマナー | 放送終了 |
275話 | 23~25分 | ポケットモンスター | 放送終了 |
268話 | 12分→25分[4] | Dr.スランプ アラレちゃん | 放送終了 |
260話 | 5分 | ガンとゴン | 放送終了 |
258話 | 23分 | ふるさと再生 日本の昔ばなし | 放送終了 |
245話 | 5分 | デジタル所さん | 放送終了 |
243話 | 1分 | グッド・モーニング!!!ドロンジョ | 放送終了 |
240話 | 5分 | いたずら天使チッポちゃん | 放送終了 |
237話 | 1分 | おはようハクション大魔王 | 放送終了 |
227話 | 1分 | マジンガーZIP! | 放送終了 |
225話 | 5分 | オトッペ | 放送中 |
225話 | 10分 | 味楽る!ミミカ | 放送終了 |
224話 | 25分 | BORUTO -ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- | 放送中 |
224話 | 25分 | 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ | 放送終了 |
220話 | 25分 | NARUTO -ナルト- | 放送終了 |
218話 | 5分 | あはれ!名作くん | 放送中 |
218話 | 12分→25分[4] | うる星やつら | 放送終了 |
214話 | 25分[n 8] | 妖怪ウォッチ | 放送終了 |
203話 | 25分 | 家庭教師ヒットマンREBORN! | 放送終了 |
201話 | 25分[n 9] | 銀魂(第1期) | 放送終了 |
200話 | 10分 | パラソルヘンべえ | 放送終了 |
200話 | 10分 | おばけのホーリー | 放送終了 |
199話 | 10分 | ガタピシ | 放送終了 |
196話 | 10分 | すすめ!キッチン戦隊クックルン | 放送終了 |
193話 | 25分 | 鉄腕アトム(第1作) | 放送終了 |
193話 | 25分 | とっとこハム太郎 | 放送終了 |
193話 | 25分 | ポケットモンスター ダイヤモンド&パール | 放送終了 |
192話 | 25分 | ポケットモンスター アドバンスジェネレーション | 放送終了 |
182話 | 20分 | 巨人の星(第1作) | 放送終了 |
180話 | 25分 | 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX | 放送終了 |
178話 | 25分 | アイカツ! | 放送終了 |
178話 | 25分 | テニスの王子様 | 放送終了 |
175話 | 25分 | FAIRY TAIL(第1シリーズ) | 放送終了 |
175話 | 10分 | ぜんまいざむらい | 放送終了 |
170話 | 25分 | ブラッククローバー | 放送終了 |
170話 | 10分 | ヤダモン | 放送終了 |
170話 | 10分 | ポコニャン! | 放送終了 |
170話 | 10分 | チロリン村物語 | 放送終了 |
167話 | 25分 | 犬夜叉 | 放送終了 |
164話 | 25分 | おぼっちゃまくん | 放送終了 |
163話 | 25分 | ドカベン | 放送終了 |
163話 | 30分 | ハーイあっこです | 放送終了 |
162話 | 3分 | そばかすプッチー | 放送終了 |
160話 | 10分 | ねこねこ日本史 | 放送中 |
156話 | 7分 | おでんくん | 放送終了 |
156話 | 3分 | ピンチとパンチ | 放送終了 |
156話 | 10分 | 冒険少年シャダー | 放送終了 |
156話 | 10分 | 男どアホウ甲子園 | 放送終了 |
155話 | 25分 | ルパン三世 第2シリーズ | 放送終了 |
154話 | 25分 | 遊☆戯☆王5D’s | 放送終了 |
154話 | 25分 | ドラゴンボール | 放送終了 |
153話 | 25分 | キラッとプリ☆チャン | 放送終了 |
153話 | 25分 | デュエル・マスターズ (新シリーズ) | 放送終了 |
151話 | 5分 | 鉄人28号ガオ! | 放送終了 |
151話 | 25分 | クッキングパパ | 放送終了 |
150話 | 25分 | 金色のガッシュベル!! | 放送終了 |
ここではOVAおよびWebアニメ作品の中で15話以上リリースされている作品を列挙する。
話数 | 1話の 時間 | 形態 | タイトル | 継続中か? |
---|---|---|---|---|
110話 | 25分 | OVA | 銀河英雄伝説 | 終了 |
100話 | 5分 | Webアニメ | Axis powers ヘタリア | 終了 |
52話 | 25分 | OVA | 銀河英雄伝説外伝 | 終了 |
32話 | 25分 | OVA | 紺碧の艦隊 | 終了 |
31話 | 29分 | OVA | 聖闘士星矢 冥王ハーデス編 | 終了 |
30話 | 23分 | OVA | HUNTER×HUNTER | 終了 |
26話 | 24分 | Webアニメ | 亡念のザムド | 終了 |
26話 | 25分 | OVA | 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 | 終了 |
25話 | 5分 | Webアニメ | 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 | 終了 |
24話 | 9-10分 | Webアニメ | サイキックアカデミー煌羅万象 | 終了 |
22話 | 6分 | Webアニメ | 魔法遊戯 | 終了 |
22話 | 14分 | Webアニメ | ペンギン娘♥はぁと | 終了 |
20話 | 30分 | OVA | 天地無用! 魎皇鬼 | 終了 |
17話 | 26分 | OVA | 覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド | 終了 |
16話 | 25分 | OVA | くりいむレモン | 終了 |
16話 | 23分 | Webアニメ | 秘密結社鷹の爪 | 終了 |
16話 | 97分 | OVA | 機動警察パトレイバー OVA第2シリーズ | 終了 |
15話 | 25分 | OVA | 旭日の艦隊 | 終了 |
15話 | 23分 | OVA | コスモウォーリアー零 | 終了 |
15話 | 6-10分 | OVA | GUNDAM EVOLVE | 終了 |
カテゴリ:
あ
う
け
こ
し
せ
て
と
は
へ
ほ
ま
ら
る
わ
- アニメの話数一覧
- 日本のアニメ作品一覧 (3サブカテゴリ、16ページ)
- アニメ作品
- アニメ関連の一覧
- 作品の一覧
- アラジンの大冒険
- 三人の騎士の伝説
- 新くまのプーさん
- ターザン
- ジェイクとネバーランドのかいぞくたち
- チップとデールの大作戦
- テイルスピン
- ハウス・オブ・マウス
- パパはグーフィー
- 101匹わんちゃん (TVシリーズ)
- ヘラクレス
- ボンカーズ ハリウッド大作戦!
- ライオン・キングのティモンとプンバァ
- ラマだった王様 学校へ行こう!
- リトル・マーメイド
- リロ・アンド・スティッチ ザ・シリーズ
- ダックテイル
逆に「アニメ化されたことのある漫画の一覧」とも解釈できる(単発放送やOVAを含む)。
過去[編集]
- 犬夜叉
- いなかっぺ大将
- うしろの正面だあれ – 墨田区
- エイトマン
- 黄金バット
- おもひでぽろぽろ – 主人公・タエ子は、東京生まれの東京育ち。(メイン設定は80年代の山形県が主な舞台だが、主人公の勤務先と、小学5年生当時の回想場面では東京が舞台となる。1991年公開)
- 風立ちぬ – 主人公・二郎と菜穂子とが出会う切っ掛けとなる関東大震災当時、二郎の通う大学が本郷にあり、菜穂子の実家が上野広小路に在ったが、罹災後は代々木上原に移る。(2013年公開)
銀魂 – 幕末のかぶき町・江戸(SF)[隠す]時代劇調の街並みと、現代〜近未来風の街並みが混在し、奇怪なテクノロジーが浸透しているSFギャグ漫画としてのそれである。
- よりぬき銀魂さん
- 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
- 銀魂’ – 第2期
- 金魂’ – 第2期延長戦
- 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ – メイン設定より少し未来のかぶき町が主な舞台。銀時が失踪して5年が経過している。未知の殺人ウイルス“白詛”が蔓延し、殆どの人類は地球外へと脱出して荒廃している。
- 銀魂゜ – 第3期(第1話より、婚姻届に記入した銀時の住所は大江戸新宿かぶき町5丁目11番4号)
- 月光仮面
- コクリコ坂から – 新橋(文化部部室棟カルチエ・ラタン存続の為の直談判に、港南学園理事長・徳丸の会社所在地へ、主人公3人が訪れる。メインの舞台は昭和38年の横浜・桜木町界隈。2011年公開)
- 佐武と市捕物控 – 江戸時代
- さらい屋 五葉 – 江戸時代、主人公が上京して来る
- 百日紅 〜Miss HOKUSAI〜 – 江戸時代
- 三丁目の夕日 (夕焼けの詩)- 戦後の夕日町三丁目(架空の地名)
- 昭和元禄落語心中
- はいからさんが通る – 大正時代
- 墓場鬼太郎 – 主に調布市。京王線沿線、都心も登場する。
- ムシブギョー – 享保年間の江戸。(OAは2013年)
- 八百八町表裏 化粧師 – 江戸時代後期
- 陽だまりの樹 – 幕末
- ぼくの動物園日記 = 上野動物園
- るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- – 明治初期
- NINKU -忍空-
- D.Gray-man – 19世紀末の江戸
- Dororonえん魔くん メ〜ラめら – 昭和の台東区浅草、文京区本郷
現代[編集]
東京23区[特別区](に相当する地域)[編集]
- ああ播磨灘 – 大相撲、両国国技館
- あしたのジョー – 台東区山谷
- あずきちゃん – 足立区、ほか東京各地
- 荒川アンダー ザ ブリッジ – 荒川区・足立区
- 荒川アンダー ザ ブリッジ×2
- アリスと蔵六 – 渋谷区原宿(竹下通り)
- いじわるばあさん
- うる星やつら – 練馬区
- エンジェル・ハート – 新宿区
- 炎炎ノ消防隊 – 太陽暦佰九拾八年の東京皇国が舞台。現在と同様、東京23区[特別区]が存在する。本作より約200年前の大災害により大陸レベルで変動した世界。街並みや建造物はレトロな雰囲気だが、文化レベルは現代に近い。
- 美味しんぼ – 銀座、築地その他
- 桜蘭高校ホスト部 – 文京区
- おじゃまんが山田くん – 東江戸川三丁目(架空地名)、ただし漫画版では大阪市東住吉区
- おぼっちゃまくん – 大田区田園調布
- 終わりのセラフ – 主人公の所属する組織の本拠地が渋谷の存在し、吸血鬼との大規模な戦闘が新宿で勃発する。
- カードキャプターさくら – 友枝町(架空の地名)。すぐ近くに東京タワーがある。
- 会長はメイド様
- がきデカ – 練馬区
- 学園アリス – 皇居を凌ぐ面積があるとみられる広大な学園機関を舞台とするが、東京特別区内。
- 課長島耕作 – 練馬区石神井公園(原作漫画において東京都内。アニメ化されてはいるが原典との関わりはほとんど無い)
- かなめも – 千代田区、御茶ノ水地域中心
- 神様ドォルズ – 主人公の通う大学
- 君のいる町 – 成増が、主人公・桐島青大が枝葉柚希を追って上京し、姉と同居する街として登場する。また、青大が柚希の姿を求め通い詰める場所として、飯田橋が登場する。
- キャプテン – 下町にある墨谷二中という設定
- 究極超人あ〜る – 練馬区諌坂町(諌坂町自体は架空の地名だが、桜台と羽沢の間にある町としている)
- 巨人の星 – 読売ジャイアンツ
- 金田一少年の事件簿
- キン肉マン
- クレヨンしんちゃん – 舞台は埼玉県春日部市だが、東京の地名も登場する
- クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 – 新宿。制作当時完成して間もなかった東京都庁が登場
- 黒子のバスケ
- 元気!!江古田ちゃん – 練馬区江古田駅周辺(原作は『臨死!!江古田ちゃん』)
- 源氏 – 主人公が目黒区出身
- 幻魔大戦 (映画) – 新宿区、武蔵野市吉祥寺
- 恋と嘘
- こどものおもちゃ – 松並区(=杉並区)、都庁(新宿区)など
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 – 主に葛飾区亀有(在住・勤務地として)、台東区浅草地域(実家など)
- こみっくがーるず – 第7話で主人公が秋葉原を訪れた際のセリフ「〝上京〟した時からずっと憧れていたんですよねぇ。」より。
- 殺し屋1 – 新宿区歌舞伎町
- 冴えない彼女の育てかた – 新宿区他
- 魁!!クロマティ高校 – 東京都立クロマティ高校、東京都シピン区にあるという(当該記事参照)
- サザエさん – 世田谷区
- 侍ジャイアンツ – 読売ジャイアンツ
- さよなら絶望先生 – 東京府小石川区(昭和の年号が続く現代日本という設定、文京区小石川地域)
- しあわせソウのオコジョさん – 台東区
- 四月は君の嘘 – 練馬区
- シティーハンター2
- シティーハンター3
- シティーハンター’91
- 邪神ちゃんドロップキック – 登場人物・ぺこらが時給400円のバイト中のセリフ「〝東京都〟の最低賃金税抜き958円でしょう!」から。
- 柔道讃歌
- 将太の寿司 – 世田谷区
- 少年アシベ – 目黒区
- 女子高生 GIRL’S-HIGH – 練馬区
- じょしらく – 上野動物園(第九席『上野のクマ』で、5人揃って訪れている。)
- 新SOS大東京探検隊 – 東京(銀座)の地下
- 好きっていいなよ。 – 主人公が通う学校が、都立東明高等学校。
- スカルマン – 主人公の勤務する出版社
- 涼風 – 練馬区
- すのはら荘の管理人さん – 主人公が静岡より上京してすのはら荘へ。
- 壮太君のアキハバラ奮闘記 – 千代田区
- セキレイ
- それでも町は廻っている – 大田区
- タイガーマスク
- 大東京トイボックス – 秋葉原
- 逮捕しちゃうぞ Special
- 逮捕しちゃうぞ SECOND SEASON
- 逮捕しちゃうぞ フルスロットル
- 逮捕しちゃうぞ the MOVIE
- ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド – 東京湾品川沖の埋立地に設置されたヴァンパイアバンド(居住区)が舞台で、作中には居住区外である東京都内の様子も描かれる。
- 超GALS!寿蘭 – 渋谷区
- ちょこッとSister – 練馬区江古田駅周辺
- チンプイ – 杉並区
- ツヨシしっかりしなさい – 練馬区大泉学園
- 釣りバカ日誌
- 徒然チルドレン
- D・N・ANGEL
- デ・ジ・キャラット – 秋葉原
- 鉄人28号
- テニスの王子様 – 有明コロシアム
- 電影少女(恋編) – 下北沢、渋谷
- 天才バカボン – 新宿区
- 東京アンダーグラウンド – 東京の地下世界
- 東京大学物語(OVA)
- 東京トイボックス – 秋葉原
- 東京ミュウミュウ
- 東京BABYLON – 池袋、東京タワー
- ど根性ガエル – 練馬区石神井
- ドラえもん (1979年のテレビアニメ) – 練馬区あるいは田無市
- 内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎 – 永田町
- ナイン – 練馬区
- 謎の彼女X – 主人公の通う学校名が“都立風見台高等学校”(放送は2012年)
- 忍者ハットリくん
- のだめカンタービレ – 練馬区
- のたり松太郎 – 大相撲、蔵前、両国
- のんのんびより – 渋谷区、葛飾区・高橋商店(駄菓子屋)
- 爆走兄弟レッツ&ゴー!!
- バクマン – 集英社
- バケツでごはん
- はじめの一歩
- 花のあすか組!
- パーツのぱ – 秋葉原
- バーテンダー – 銀座
- ハートカクテル
- ぱにぽにだっしゅ! – 作中に大田区と表示あり
- ハヤテのごとく! – 練馬区・新宿区・中野区・杉並区
- ハヤテのごとく!! – 第2期(第2期は末尾の”!”が二つ)
- バンパイヤ – 練馬区富士見台・虫プロが舞台
- 美少女戦士セーラームーンシリーズ – 港区麻布地域、麻布十番商店街や一の橋公園など(アニメ版ではそれぞれ十番町商店街、十番公園)。
- 風夏 – 板橋区成増
- ブラックジャック
- 真夜中のオカルト公務員 – 新宿御苑を中心に、新宿区内全域。
- 満月(フルムーン)をさがして – 新宿など
- プレイボール
- ブレンド・S – 主人公・桜ノ宮 苺香の自宅から下り方面へ秋葉原が隣り駅。
- 魔法騎士レイアース – 東京タワーが物語起点となった。
- 魔法遣いに大切なこと – 世田谷区下北沢
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 – 世田谷区下北沢(ストーリー・キャラクター・キャストが一新されている。)
- まほらば – 港区
- まんがーる! – 秋葉原(編集部全員で書店へ挨拶回りをした。)
- ミラクルジャイアンツ童夢くん(東京ドーム/文京区)
- 名探偵コナン – アニメ映画では米花市(架空の地名)が存在。市ではあるが、”東都”環状線や東都タワー、米花港などがある事から、地域柄としては都区部に相当か。原作では東京都米花区米花町。
- もーれつア太郎 – 東京下町
- もやしもん – 世田谷区
- 焼きたて!!ジャぱん
- 夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜 – 世田谷区桜新町
- 夜桜四重奏 〜ホシノウミ〜 – OAD
- 夜桜四重奏 〜ツキニナク〜 – OAD
- 夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 – 舞台は変わらないが、『夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜』の続編では無くリメイク。
- ラブひな – 東京大学周辺、他山形県など日本各地にモデルとなった場所がある
- ラブライブ! – 神田明神の男坂階段にて、主人公がスクール・アイドルを目指して体力トレーニングを積んでいる。
- ラブライブ! – 第2期
- らんま1/2 – 練馬区
- ラーメン大好き小泉さん – 都内各地の実在のラーメン店
- ルパン三世シリーズ
- ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜 – TVSPシリーズ第10作。お台場をモデルとした地域に、架空のテーマパーク「アクアポリス」がオープン
- ルパン三世 GREEN vs RED – JR中野駅・中野サンプラザ・東京拘置所(OVA第3作)
- ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜 – TVSPシリーズ第22作。「炎の記憶」と同様に、お台場フジテレビなどが登場した
- ろくでなしBLUES – 吉祥寺
- 湾岸ミッドナイト – 首都高速道路
- BanG Dream! – 登場人物(特に主人公の戸山香澄)の生活圏が都電荒川線沿線。
- BLACK LAGOON The Second Barrage – 六本木と歌舞伎町が、日本のヤクザとホテルモスクワの会合と抗争の場としてそれぞれ登場する。
- BLUE SEED – 舞台のひとつとして
- citrus – 主人公・藍原柚子と芽衣の姉妹の自宅が豊洲。
- Compiler – 練馬区
- (アセンブラ0X – 漫画における続編)
- DEATH NOTE
- GANTZ
- GetBackers-奪還屋- – 新宿区(裏新宿というスラム街として)
- GS美神大作戦
- H2 – 練馬区
- LOVELESS – 架空の夜野城南小学校だが、東京特別区内の郊外部である(キャラクターの発言より)
- NEW GAME! – 主な舞台となる主人公の務めるゲーム制作会社の所在地が阿佐ヶ谷。
- SKET DANCE
- TOKYO TRIBE2 – 漫画「TOKYO TRIBE」の続編である「(同)2」を原作とするテレビアニメ。架空の町”トーキョー”を舞台とする。漫画はその後「(同)3」へと続いている。
- X(エックス)
- YAIBA
- 3月のライオン – 将棋会館(渋谷区千駄ヶ谷)
- 3月のライオン – 第2期
- 3×3 EYES – 新宿
多摩・島嶼部(に相当する地域)[編集]
- あたしンち – 西東京市、特に田無地域
- 甘々と稲妻 – 武蔵境。犬塚親子が料理を作る小料理屋(飯田小鳥の住居)がすきっぷ通り商店街に在る。
- 一週間フレンズ。 – 多摩市聖蹟桜ヶ丘
- おちこぼれフルーツタルト – 小金井市
- かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜 – 鹿縞市(架空の地名だが東京都内)
- 課長王子 – 町田市
- クロスゲーム
- ゲゲゲの鬼太郎 – 第6期。調布市が登場する。
- ケロロ軍曹 – 西東京市をモデルにした「奥東京市」という架空の市が舞台
- げんしけん – 中央大学(八王子市)
- 女子高生の無駄づかい – 東村山市、西武多摩湖線八坂駅周辺。東京都立東村山中央公園内各所や東京都立東村山西高等学校と思しき描写が多々登場する。
- シャーマンキング – 原作において、ひばりヶ丘をモデルとした「ふんばりヶ丘」という地名が登場
- GTO – 吉祥寺
- たくのみ。 – 主人公・天月みちるが転職の為、岡山県より上京して来た。住居であるシェアハウスはJR中央線沿線の23区外と推定される。
- タッチ
- 電影少女(あい編) – 三鷹市、武蔵野市(吉祥寺)、渋谷区
- ちはやふる – 府中市、分倍河原駅(京王線沿線)
- ヒカルの碁 – 吉祥寺
- ひなこのーと – 主人公の下宿先の住所が〒180-3003東京都東武蔵野市〝古祥寺〟1-7-5。
- 姫ちゃんのリボン – 風立市( = 国立市)、風立駅( = 高架化前の旧国立駅舎)、風立中央公園( = 昭和記念公園)
- 干物妹!うまるちゃん – 八王子市
- 干物妹!うまるちゃんR – 八王子市
- フリージング – 立川市、立川駅前近辺(ウェストゼネティックス)、学園の最寄り駅として多摩都市モノレール線(駅名は架空のもの)が登場。東京湾岸エリア(イーストゼネティックス)。
- フルーツバスケット
- フルーツバスケット(2019年版) – 1st season。主人公・本田 透を始め、主要キャラクターが通う高校名が〝都立海原高校〟。
- 魔人探偵脳噛ネウロ – 原作において「東西京市(ひがしさいきょうし)」という地名が登場
- まちカドまぞく – 聖蹟桜ヶ丘、唐木田(多摩市)
- 耳をすませば – 多摩市聖蹟桜ヶ丘
- めぞん一刻 – 東久留米市
- ヤマノススメ – 高尾山
- 私に天使が舞い降りた! – 聖蹟桜ヶ丘
- Aチャンネル – 葵ヶ丘(主人公の住む街。架空の存在だが、第11話において、同名の高校を受験するユー子の台詞「東京怖いゎ〜!」より)モデルは国立市、府中市。さらに府中駅も登場する。
- BLEACH – 空座町(架空の地名)、東京のどこかにある町。アニメ版では神奈川県藤沢市の位置に存在しているが、2006年の劇場版では八王子市南大沢の町並みが登場する(複数のサイトに情報あり)。
- GIANT KILLING – 台東区浅草
- NANA – 調布市、京王線沿線
- SHIROBAKO – 武蔵野市
- To LOVEる -とらぶる- OVA
- もっとTo LOVEる -とらぶる-
未来[編集]
- ウィッチブレイド
- エア・ギア
- 江戸っ子ボーイ がってん太助 – 「大江戸シティ」が舞台
機動警察パトレイバーシリーズ – 1988年を機転とした近未来、1998年 – 2002年[隠す]
- 初期OVAシリーズ
- 機動警察パトレイバー the Movie
- TVシリーズ
- 後期OVAシリーズ
- 機動警察パトレイバー 2 the Movie
- WXIII 機動警察パトレイバー
- ミニパト – 第1話『吼えろリボルバーカノン!』/第2話『あゝ栄光の98式AV!』/第3話『特車二課の秘密!』(WXIII 機動警察パトレイバーと、週代わりで1話ずつ同時上映されたスピンオフ短編作品)
- 機動警察パトレイバーREBOOT – 登場人物・キャストを刷新した10分の完全新作。舞台に谷中ぎんざや日暮里が登場する。(『劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市 EXTRA』内で上映。2016年公開。)
- ゴクウ
- サイレントメビウス – 劇場版
- サイレントメビウス2 – 劇場版第2弾
- サイレントメビウス – TVシリーズ
- 新竹取物語 1000年女王
- 素敵探偵☆ラビリンス – 東京は首都機能を失っている
- 鉄腕アトム – 高田馬場。
- はいぱーぽりす
- AKIRA – 2019年のネオ東京(東京湾上)
- NieA_7 – 荏の花地区(架空の地名)
- 21エモン
- COPPELION – 原子力事故で死の街となった東京が舞台。多摩地区から都心へ舞台が移動する。
アニメ単独作品、漫画があるがアニメの方が先に発表されている作品、漫画以外を原作とするアニメの一覧
過去[編集]
- うみねこのなく頃に – 1986年、六軒島(新島村の式根島)なお、作中に登場する洋館の外観および内装は、旧前田家本邸、旧岩崎邸庭園、旧古河庭園、山手イタリア山庭園など、多数のモデルが東京・横浜を中心に点在する。
前作である「ひぐらしのなく頃に」のメインの舞台は雛見沢村(=白川郷)であるが、作中に登場する鹿骨市内の興宮、谷河内といった地名は、東京都江戸川区内の実在の地名より引用されたものであり、また当地周辺の実在の施設が原作ゲームの背景に使用されている。
- さようならカバくん
- 思春期美少女合体ロボ ジーマイン(OVA) – 1976年の浅草
- 世紀末オカルト学院 – 前学長・神代純一郎の、身の安全を確保する為、教頭・川島千尋の魔術により空間転送された先が墨田区。また、純一郎率いるレジスタンス組織が、2012年から内田文明を送り込んだアジトが台東区浅草の伝法院通り沿い。
- 天保異聞 妖奇士 – 天保14年
- 人狼 JIN-ROH – 戦後数十年
- 大正野球娘。 – 大正14年
- テレビまんが 昭和物語 – 昭和39年の大田区蒲田
- ねぎぼうずのあさたろう
- アズバタの木 – 八丈島
- 石の下のちゃわん
- いたずら狐 – 小石川
- 馬の毛をぬくカッパ – 今戸
- お石さま – 八王子
- おいてけ堀
- おかま風 – 小平市
- おけ屋とお地蔵さま – 杉並区
- かせぎめ – 八丈島
- キツネの恩返し – 中野区
- けちんぼ六さん – 下頭橋
- 乞食のくれた手ぬぐい
- さかな売りときつね – 江戸川区
- 佐吉舟 – 八丈島
- サルと池
- しばられ地蔵
- せいずのたいら – 八丈島
- 大工とねこ – 神田
- テンジと山番 – 八丈島
- 出井の泉 – 板橋区
- とうふ地蔵 – 小石川
- 徳利亀屋 – 麹町、八王子
- なんじゃもんじゃの木
- 虹の渡し舟 – 多摩川
- ぼたもちとだいこん – 小平
- 明治東亰恋伽
- 落語天女おゆい – 江戸末期
- BRIGADOON まりんとメラン – 1970年代の文京区根津近辺をモデルとする異世界
現在[編集]
東京23区[特別区](に相当する地域)[編集]
- アイドル事変 – 国会議事堂
- アイドル天使ようこそようこ – 渋谷区
- アイドルマスター シンデレラガールズ – 主に渋谷区を舞台としている。
- アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 – 主人公・加納 慎一の住居の最寄り駅がJR中央・総武緩行線東中野駅で、学校での教材を自ら仕入れる為に神聖エルダント帝国から一時帰宅し、そこから密航したミュセルを伴い秋葉原へと赴く。
- あかね色に染まる坂 – 大田区田園調布駅周辺
- アキハバラ電脳組 – 秋葉原
- アニメガタリズ – 主人公・阿佐ヶ谷 未乃愛が所属する〝アニメ研究部〟の取材に訪れた地元ケーブルテレビ局の住所が〒100-000東京都千代田区さかな内1-1-1 さかなタワーA(さかなケーブルテレビ株式会社)。
- 犬とハサミは使いよう – 主人公・春海和人が殺され、且つ、夏野霧姫(秋山忍)と出合った喫茶店の所在地が東京都葛川区。
- えとたま – 秋葉原
- おジャ魔女どれみシリーズ
- おでんくん – 東京タワー下(おそらく芝公園と思われる)
- お伽草子東京編
- お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ – 主人公の住まう寮が、山手線内の駅と同名異字の地名。
- おねがいマイメロディ
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない – 秋葉原(主人公がゲーム等を購入したり、イベントに参加、また、友人と会う場所。UR秋葉原駅と表示されている)
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 – 第2期
- おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ – 練馬区
- カーズ2 – アメリカ映画であるがパリやロンドンと共に舞台の一つとして登場
- 紙兎ロペ – 葛飾区
- カラフル – 世田谷区等々力駅・二子玉川駅
- 君の名は。 – 新宿区若葉(もうひとつのメインの舞台として、岐阜県糸守町=飛騨市)
- ぐらP&ろで夫
- ゴーゴー五つ子ら・ん・ど – 戸越銀座(品川区)
- ゴールデンタイム – 主な舞台が主人公・多田万里の通う私立福来大学がある市谷近辺。加賀香子の住まいは港区白金
- ゴーストハント(渋谷/主人公の事務所)
- 恋と選挙とチョコレート – (江東区)登場人物の名字の多くが江東区の地名からとっている。
- コゼットの肖像 – 杉並区阿佐ヶ谷パールセンター
- 言の葉の庭 – 新宿御苑
- この中に1人、妹がいる! – 東京都世田谷市深森台2-1-3 深森ハイツ201(主人公・帝野将悟の住むアパートの住所)
- 古墳GALのコフィー
- コンビニカレシ – 最終話にて、ヒロイン・真四季みはるの母親のセリフ「みはる、東京を離れて転院するの。」で判明。
- 新・天地無用!
- ザ・ウルトラマン
- さくら荘のペットな彼女 – 主人公の住む学生寮・水明芸術大学附属高等学校さくら荘の所在地(東京都水明市さくら台3-10-11)
- 残響のテロル – 新宿の都庁、桜田門の警視庁を始めとして、六本木、宮下公園、羽田空港、葛西臨海公園、東京タワー等、都内各所。
- 正解するカド – カドが初めて出現したのが羽田空港。
- 戦国コレクション – それぞれの戦国武将が飛ばされ、生活や活動している場所に、高円寺や新宿が登場する。
- ぜんまいざむらい
- 閃乱カグラ – 主人公が通う学校が浅草にある。
- それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ – 足立区綾瀬
- 多田くんは恋をしない
- デジモンアドベンチャーシリーズ – お台場、光が丘
- デジモンテイマーズ – 新宿区
- 出ましたっ!パワパフガールズZ – 「東京CITY」が舞台
- デュラララ!! – 豊島区池袋
- テレビ野郎 ナナーナ
- 天気の子
- 東京ゴッドファーザーズ – 新宿区
- 東京マーブルチョコレート – 港区芝公園、墨田区押上
- 東京マグニチュード8.0 – 港区台場および麻布、目黒区、渋谷区、世田谷区三軒茶屋および成城学園
- 東京レイヴンズ – 都内各所
- 電脳戦士土管君
- ドラゴンクライシス! – 新東京汎用電波塔(架空の電波塔)・羽田空港
- ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
- 夏色キセキ – 第11・12話で4人がアイドルデビューのオーディションを受けに行く東京スカイツリー(第9話では、紗季の引越し先の離島・八丈島が舞台となる)
- 野良スコ – 葛飾
- はたらく魔王さま! – 笹塚、幡ヶ谷(異世界“エンテ・イスラ”より撤退して来た魔王サタンが辿り着き、活動圏内としている)、永福町(魔王を追って来た勇者が同様にして住む町)
- 緋弾のアリア – 新宿など
- 秘密結社鷹の爪
- ひもてはうす – 中野
- 秒速5センチメートル – 新宿区、世田谷区
- フタコイ オルタナティブ – 二子魂川市(世田谷区二子玉川駅周辺がモデル)
- プリキュアシリーズ
- 魔法戦争 – 現実世界と崩壊世界に二分された東京。
- 魔法使いTai! – 都立北野橋高校(架空)。杉並区(作中に荻窪駅が登場し、制作当時の西荻窪駅周辺と似た景観も描かれている[1])。本作はOVAが先にあり、後に続編のテレビアニメが制作された。
- まよチキ! – 杉並区荻窪駅上荻
- 鎧伝サムライトルーパー – 新宿
- リルリルフェアリル – 浅草などが登場している。
- ワンワンセレプー それゆけ!徹之進 – 六本木ヒルズをモデルにした八本木ヒルズが舞台。
- AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- – 主人公・伝木凱 タモツの秋葉原での住所が〒01-00000東京都台東区秋葉原000-01となっている。
- 劇場版BLOOD-C The Last Dark
- CHAOS;HEAD – 渋谷
- GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり – 突如銀座に異世界へと通ずる〝門〟(ゲート)が開き、物語の発端の地となる。
- Infini-T Force – 渋谷スクランブル交差点が物語の始まりの場所。
- STEINS;GATE – 秋葉原
- DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
- DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION – 渋谷、新橋(主人公が謎の災害に遭遇する)
- KEY THE METAL IDOL
- RDG レッドデータガール – 新宿・都庁舎、中野(主人公が修学旅行で訪れ、母親と待ち合わせした場所と、その際に立ち寄った母親の住居。)
- Re:CREATORS – サンシャイン60、大江戸温泉物語など。
- THE IDOLM@STER (アイドルマスター) – 大田区など。
- UG☆アルティメットガール – 中野区
- URAHARA – 原宿近辺。
多摩・島嶼部(に相当する地域)[編集]
- ウマ娘 プリティーダービー – 東京競馬場
- 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる – 八王子市、府中市、田無市、西東京市、杉並区
- ビビッドレッド・オペレーション – 伊豆大島をモデルとした島が登場する。
- ガッチャマン クラウズ – 立川市のJR立川駅や多摩都市モノレールの立川北駅、立川市役所等が登場する。(ガッチャマン達の生活圏であり、クライマックスの主戦場となる。)
- 河童のクゥと夏休み – 原作(児童文学)では「ヒガシタチバナ市」という架空の都市だが、アニメは東久留米市に設定された。
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- – 主人公すーぱーそに子が所属するバンドが定期演奏会を開く店・すーぱーのう゛ァは吉祥寺に在る。
- 魔法の天使クリィミーマミ – 国立市くりみヶ丘(くりみヶ丘は架空の地名)。ほか、府中市、千代田区、新宿区など東京各地の施設をモデルとしたものが登場。
- とある魔術の禁書目録 – 東京都西部地域・立川市、多摩市など
- とある科学の超電磁砲 -(同上)
- とある科学の一方通行 -(同上)
- となりのトトロ
- パパのいうことを聞きなさい! – 作中に多摩都市モノレールが登場、八王子市
- 南海奇皇 – 武蔵野地域
- フルメタル・パニック! – 調布市
- 平成狸合戦ぽんぽこ – 多摩市、多摩ニュータウン
- マリア様がみてる – 武蔵野・八王子(アニメ版)
- 世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 – 立川市を通る多摩都市モノレール、ファーレ立川付近や昭和記念公園などが登場する。また、「うどまんじゅう」により立川市名産のうどを暗にアピールしている。
- Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 – 作中に多摩都市モノレールが登場、立川市
- Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-井の頭公園を中心とするエリア
- SSSS.GRIDMAN – 主人公・響 裕太の住所が東京都ネリマ市ツツジ台5-33-7-402(テレビ放送のまま)
- To Heart・ToHeart2 – 町田市 *無印は第一期と第二期があり、2はTV放送版のほかOVAが複数タイトル発売されている
未来[編集]
- アクセル・ワールド – 杉並区 (2046年)
- アクティヴレイド -機動強襲室第八係- – 主人公の勤務する警察庁舎がJR中央本線吉祥寺駅と直結している。 (2035年)
- ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル – 主な舞台は台東区。主人公・須藤 聖知の住所が東京都台東区花川戸221浅草ハイム401号で、勤める弁魔士事務所がアメヤ横丁の高架下。(OA第2話にて違反金納付の督促状が届き、その記載によると平成28年【2016年】4月8日【放送中の台詞では4月1日】に台東区浅草2-3-6にて交通違反を犯している。)
- 宇宙戦艦ヤマトシリーズ – 2199年を描いた第1作『宇宙戦艦ヤマト』及びリメイク作品『宇宙戦艦ヤマト2199』では、東京は遊星爆弾によって蒸発し、かつての東京の地下に地下都市が建造されている。また、2201年以降を描いた『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』以降の作品では、東京の跡地に「メガロポリス」が築かれ、地球連邦の首都となっている。
- ガサラキ
- ガンスリンガーストラトス – 2大勢力が激突する主戦場が2015年の東京で、渋谷の109や東京スカイツリーが登場する。
- ガンパレード・オーケストラ青の章小笠原諸島父島(東京都小笠原村)
- 機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
- キスダム -ENGAGE planet-
- ギルティクラウン – お台場 六本木(2039年、ウイルスの蔓延により、日本全体がGHQの統治下に置かれている。)
- キャッ党忍伝てやんでえ – 「エドロポリス」が舞台だが人類が住む地球とは別の地球
- クオリディア・コード – 東京・千葉・神奈川の三都市が共同で、アンノウンと呼ばれる正体不明の敵と戦い南関東を守っている。主戦場は東京湾アクアラインや海ほたるパーキングエリア。
- コードギアス 反逆のルルーシュ – 神聖ブリタニア帝国の侵略により、ブリタニア人の租界となっている。地名としてはシンジュクゲットーなど
- コードギアス 反逆のルルーシュR2 – 第2期
新世紀エヴァンゲリオン – 正確には芦ノ湖周辺に存在する「第3新東京市」(東京都はほとんど水没)。[隠す]
- 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
- 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
- REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)² / Air / まごころを、君に
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
アニメ化されたものは除外
過去[編集]
- 「坊っちゃん」の時代 – 明治
- 大いなる完 永田町、戦前、戦中、戦後
- ゴールデン・デイズ – 大正
- 国が燃える 戦前
- 首斬り朝
- 幻影博覧会 – 大正
- 子連れ狼
- サクラ大戦漫画版 – アニメから漫画化された
- てとくち
- Dr NOGUCHI新解釈の野口英世物語
- トンキー物語 – 上野動物園、戦前
- 日露戦争物語 – 明治
- NY小町 – 芝 明治
- 兵馬の旗 – 幕末
- まんが道 – 墨田区両国、豊島区椎名町など
- おきらく忍伝ハンゾー – 江戸のよ~なところ(江戸時代の東京がモチーフ)
現在[編集]
東京23区[特別区](に相当する地域)[編集]
- OUT PITCH – 東京ヤクルトスワローズ
- 赤ずきんチャチャN – 『赤ずきんチャチャ』の12年越しの新作で、東京が舞台となっている(旧作は異世界の地球)
- 赤ちゃんのホスト
- アキバ署! – 千代田区
- アキハバラ@DEEP – 千代田区
- 秋葉原いちまんちゃんねる – 千代田区
- アキハバラへようこそ! – 千代田区
- アイアムアヒーロー – 練馬区
- アクシデンツ
- アクタージュ
- 味いちもんめ
- あすなろ白書
- あなたのことはそれほど
- アフロ田中シリーズ – 足立区その他
- アホーマンス
- アリスと太陽
- いいひと
- 怨み屋本舗
- 江戸前の旬 – 銀座
- エレクトラ 罪深き聖女たち
- おかしな二人 – 新宿
- 主に泣いてます – 墨田区
- 俺たちのフィールド – Jリーグ
- 加治隆介の議
- 仮面ライダー
- 空手バカ一代 – 池袋
- カンニンGOOD
- 汚い奴
- 吉祥寺だけが住みたい街ですか?
- 義母と娘のブルース
- GE~グッドエンディング~ – 新橋区、世田谷区その他
- グラゼニ
- 黒い秘密兵器 – 読売ジャイアンツ
- 黒服物語 – 池袋
- クラッシュ!正宗 – 東京ヤクルトスワローズ
- ゴーゴーゴジラマツイくん – 読売ジャイアンツ
- コギャル寿司 – 渋谷区
- こっちむいて!みい子 – 杉並区
- この女に賭けろ
- 最上の名医
- サムライソルジャー – 渋谷区
- サラリーマン金太郎 –
- 静かなるドン
- 渋谷で会いましょう
- 柔道一直線
- 柔道部物語
- 修羅の門 – 武道館
- 嬢王
- 少女少年
- 少年濡れやすく恋成りがたし – 神戸市から東京へ
- 女帝 SUPER QUEEN
- 地雷震 – 新宿
- 深夜食堂 – 新宿
- 新宿スワン – 新宿
- 進め!!聖学電脳研究部 – 足立区
- ストッパー毒島 – 駒沢(京浜アスレチックス)
- 大正野郎 – 浅草
- 大日本天狗党絵詞
- たかされ
- 誰も寝てはならぬ – 港区赤坂
- ちかいの魔球 – 読売ジャイアンツ
- ツルモク独身寮
- 電撃ドクターモアイくん – 練馬区
- テンパリスト☆ベイビーズ
- 東京赤ずきん
- 東京エイティーズ – 1980年代の早稲田大学、および約20年後の「現在」。
- 東京都北区赤羽
- 東京タラレバ娘
- 東京ラブストーリー
- 東南角部屋
- 動物のお医者さん
- 特命係長只野仁
- ドメスティックな彼女
- 都立あおい坂高校野球部
- トレジャーハンター山串団五郎
- にがくてあまい
- 肉食編集長に溺愛ターゲットにされました
- 虹色仮面
- のの美捜査中! – 練馬区
- 爆音列島 – 品川区
- 白竜
- バチバチ – 大相撲
- バツイチ
- ばっくれ一平 – 読売ジャイアンツ
- 日々ロック
- ひまじん – 専ら都内のアパートの一室(主人公の部屋)のみを舞台とする作品であるが、わずかに「23区」「西町」などの表記がある。
- 100億の男
- ブラッディマンデイ
- 包丁人味平
- ボディガード牙
- マウンドファザー
- マカロニほうれん荘 – 1970年代の杉並区井草。
- マコとルミとチイ – 練馬区
- 名物! たびてつ友の会
- リトルTの冒険 – 東京タワーが登場する
- りびんぐゲーム – 中野区
- Let’s豪徳寺 – 世田谷区
- 夜王 – 歌舞伎町
- 少女ファイト – 練馬区
- わーお!ケンちゃん – 板橋区志村
- AKB49 – AKB48
- BARレモン・ハート – 練馬区大泉学園町
- CYBORGじいちゃんG
- BORN 2 DIE – 架空の町”トーキョー”(TOKYO TRIBE2の世界観と同じ)
- MMR マガジンミステリー調査班 – 千代田区
- ROOKIES – 世田谷区二子玉川
- S -最後の警官-
- SとM
- Happy!
- YASHA
多摩・島嶼部(に相当する地域)[編集]
- I”s
- 医龍
- ことこと。 〜子と孤島〜 – 小笠原諸島に属する架空の島・琴古島
- 海へ – 伊豆大島
- 流されて八丈島 – 八丈島
- 河よりも長くゆるやかに – 福生市の米軍基地近辺の下町
- 神聖モテモテ王国 – 町田市
- 島っ子 – 伊豆七島に属する架空の孤島・鬼ヶ島
- 聖☆おにいさん – 立川市
- 惰性67パーセント – 町田市、八王子市
- 同棲レシピ – 西東京市
- ハカイジュウ – 立川市
- ハッピー・マニア – 昭島市
- ハンマーセッション
- ロリコンフェニックス – 町田市
- ワイルドリーガー
未来[編集]
「男ハーレムもの」とは、メインとなる登場人物の恋愛対象が男であり、そのメインとなる登場人物が複数の男に囲まれる状況が描かれた作品を指す。「逆ハーレムもの」とも呼称される。
アニメ[編集]
- 明日のナージャ
- 海賊王女
- 恋する天使アンジェリーク
- Dance with Devils
- ネオ アンジェリーク Abyss
- Phantom in the Twilight
- Fate/Prototype
- 枕男子
- Room Mate
ゲーム[編集]
- アーメン・ノワール
- アイドリッシュセブン
- I DOLL U
- IDOL FANTASY – アイドルファンタジー –
- 赤い糸DS
- あさき、ゆめみし
- あなたと! らぶてぃめっとステージ!
- アニドルカラーズ
- アブナイ恋の捜査室
- AMNESIA
- あやかしごはん
- アラビアンズ・ロスト
- アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-
- アルコバレーノ!
- アルバレアの乙女
- あんさんぶるスターズ!
- アンジェリーク
- アンジェリーク 魔恋の六騎士
- Under The Moon
- イケメン戦国◆時をかける恋
- いじわる My Master
- いっしょにごはん。PORTABLE
- 一血卍傑-ONLINE-
- ヴァルプルガの詩
- ウィル・オ・ウィスプ
- ウェブカレ
- うたの☆プリンスさまっ♪
- うるるんクエスト恋遊記
- 英国探偵ミステリア
- A3!
- エーデルブルーメ
- S.Y.K 〜新説西遊記〜
- étude prologue 〜揺れ動く心のかたち〜
- エルクローネのアトリエ 〜Dear for Otomate〜
- L.G.S 〜新説 封神演義〜
- L2 Love×Loop
- 逢魔時〜怪談ロマンス〜
- お菓子な島のピーターパン 〜Sweet Never Land〜
- OZMAFIA!!
- 男遊郭
- 乙女的恋革命★ラブレボ!!
- オトメ勇者
- GARNET CRADLE
- 怪盗夜想曲
- カエル畑DEつかまえて☆彡
- 学園K -Wonderful School Days-
- 学園ヘタリア
- 籠の中のアリシス
- Custom Drive
- カヌチ
- 神々の悪戯
- 神さまと恋ゴコロ
- 神なる君と
- Collar×Malice
- カレイドイヴ
- カレは私の生徒
- キミカレ
- 君と霧のラビリンス
- 金色のコルダ
- Glass Heart Princess
- KLAP!! 〜Kind Love And Punish〜
- クラノア
- 暗闇の果てで君を待つ
- グリム・ザ・バウンティハンター
- クリムゾン・エンパイア〜Circumstance to serve a noble〜
- CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜
- 黒と金の開かない鍵。
- 黒雪姫〜スノウ・ブラック〜
- クロノスタシア
- 月影の鎖 -錯乱パラノイア-
- 月華繚乱ROMANCE
- 下天の華
- 剣が君
- 喧嘩番長 乙女
- 源氏恋絵巻
- 源狼 GENROH
- 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜
- 恋花デイズ
- 恋人は同居人
- 越えざるは紅い花
- Goes!
- Code:Realize 〜創世の姫君〜
- 黒蝶のサイケデリカ
- Confidential Money 〜300日で3000万ドル稼ぐ方法〜
- THE KING OF FIGHTERS for GIRLS
- 里見八犬伝 八珠之記
- 三国恋戦記〜オトメの兵法!〜
- SIGNAL
- 執事たちの恋愛事情
- 死神稼業〜怪談ロマンス〜
- 死神と少女
- 忍び、恋うつつ
- CharadeManiacs
- 十三支演義 〜偃月三国伝〜
- 12時の鐘とシンデレラ〜Halloween Wedding〜
- Jewelic Nightmare
- シュヴァリエ -月の姫と竜の騎士-
- しらつゆの怪
- 自律機動戦車イヅナ
- 私立ベルばら学園 〜ベルサイユのばら Re*imagination〜
- 真紅の焔 真田忍法帳
- 数乱digit
- スカーレッドライダーゼクス
- スクール・ウォーズ
- Starry☆Sky
- スタンドマイヒーローズ
- STORM LOVER
- SNOW BOUND LAND
- すみれの蕾
- 青春はじめました!
- 絶対階級学園〜Eden with roses and phantasm〜
- 絶対迷宮グリム 〜七つの鍵と楽園の乙女〜
- 7’scarlet
- 戦刻ナイトブラッド
- 戦場の円舞曲
- 葬除屋XLORD
- 蒼天の彼方
- そしてこの宇宙にきらめく君の詩
- ゲーム 卒業M~生徒会長の華麗なる陰謀~
- ソラユメ
- Darling
- ダーリンは芸能人
- 大正鬼譚
- DYNAMIC CHORD
- Tiny×MACHINEGUN
- ダウト〜嘘つきオトコは誰?〜
- D.C. Girl’s Symphony 〜ダ・カーポ〜 ガールズシンフォニー
- 断罪のマリア
- 耽美夢想マイネリーベ
- 誓いのキスは突然に Love Ring
- 月ノ光 太陽ノ影
- 「っポイ!」 ひと夏の経験!?
- DEAR My SUN!!〜ムスコ★育成★狂騒曲〜
- Days of Memories 〜彼と私の熱い夏〜
- DAME×PRINCE
- デザート・キングダム
- デス・コネクション
- DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神
- 天涯ニ舞ウ、粋ナ花
- 転生八犬士封魔録
- トゥルーフォーチュン
- 十鬼の絆 〜関ヶ原奇譚〜
- ときめきメモリアル Girl’s Side
- ときめきレストラン☆☆☆
- drastic Killer
- トリック・オア・アリス
- 悠久ノ桜
- 夏空のモノローグ
- 虹色の王子様
- 二世の契り
- ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚
- ネオアンジェリーク
- 熱血異能部活譚 Trigger Kiss
- NOISE―voice of snow―
- NORN9 ノルン+ノネット
- ハートの国のアリス〜Wonderful Wonder World〜
- BinaryStar
- 薄桜鬼 〜新選組奇譚〜
- バクダン★ハンダン
- 幕末志士の恋愛事情
- 幕末恋華 新選組
- BAD APPLE WARS
- Happy☆Magic! 〜ハピ☆マジ!〜
- バトラーズ〜召しませお嬢様〜
- 華アワセ
- 華恋vサムライ×騎士
- 花咲くまにまに
- 華ヤカ哉、我ガ一族
- 花宵ロマネスク
- Panic Palette
- 原宿探偵学園 スチールウッド
- 薔薇に隠されしヴェリテ
- 遙かなる時空の中で
- パレドゥレーヌ
- PANDORA 君の名前を僕は知る
- 緋色の欠片
- ピオフィオーレの晩鐘
- VitaminX
- VitaminZ
- ひめひび -Princess Days-
- 百華夜光
- 百鬼夜行〜怪談ロマンス〜
- ビヨンド ザ フューチャー フィックス ザ タイム アロー
- ピリオドキューブ 〜鳥籠のアマデウス〜
- ファンタスティックフォーチュン
- プティフール
- BLACK WOLVES SAGA
- Bloody Call
- プリティ☆ウィッチ☆アカデミー!
- Princess Arthur
- プリンセスナイトメア
- フルハウスキス
- 文明開華 葵座異聞録
- PersonA〜オペラ座の怪人〜
- ボーイフレンド(仮)
- 放課後は白銀の調べ
- ほしがりエンプーサ
- POSSESSION MAGENTA
- 星空のコミックガーデン
- 星の王女
- 星の降る刻
- Bonjour♪恋味パティスリー
- マージナルプリンス〜月桂樹の王子達〜
- マーメイドプリズム
- マイナスエイト
- マザーグースの秘密の館
- 魔女王
- マスケティア
- 魔法使いとご主人様
- 水の旋律
- 雅恋 〜MIYAKO〜
- 夢間集
- 猛獣使いと王子様
- モノクローム・ファクター cross road
- ユア・メモリーズオフ〜Girl’s Style〜
- ゆのはなSpRING!
- 夢色キャスト
- 夢王国と眠れる100人の王子様
- 宵夜森ノ姫
- ラスト・エスコート
- LOVE:QUIZ〜恋する乙女のファイナルアンサー〜
- Love☆Drops 〜みらくる同居物語〜
- ラブヘブン
- Real Rode
- Little Aid
- Re:BIRTHDAY SONG〜恋を唄う死神〜
- RE:VICE【D】
- ROOT∞REXX
- Lucian Bee’s RESURRECTION SUPERNOVA
- 恋愛幕末カレシ〜時の彼方で花咲く恋〜
- 恋愛番長
- レンドフルール
- ロミオVSジュリエット
- ワールドエンドヒーローズ
- ワンド オブ フォーチュン
漫画[編集]
- 赤鬼とラブソングを
- 赤髪の白雪姫
- 赤ずきんちゃんは、狼がお好き。
- 暁のヨナ
- 悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!
- 兄に愛されすぎて困ってます
- アフロディーテシリーズ
- 尼なので逆ハーレム王国は築きません
- アマネ†ギムナジウム
- 現神姫
- アンジェリーク ルトゥール
- アンタなんてお断り!
- イケメン王宮 Another Side 放課後のシンデレラ
- イケメン戦国~天下人の女になる気はないか~
- 1日1回エッチしなくちゃダメですか?
- 稲妻オフィス
- 犬鷲百桃はゆるがない
- イヤだなんて言わせない
- ヴァンパイア騎士
- うちの陛下が新米で。
- うちのポチの言うことには
- ウブかわ~初めての彼~
- うわさの翠くん!!
- 永久指名おねがいします!
- SSG~名門男子校血風録~
- Mお嬢様とS執事
- M式プリンセス
- Sフラワー
- 皇帝限定
- 王家の紋章
- 王子様のつくりかた
- 王子と魔女と姫君と
- 桜蘭高校ホスト部
- オオカミさんと!
- 狼さんとひみつのハーレム
- オオカミどものしつけ方
- 狼陛下の花嫁
- お嬢様はお嫁様。
- お女ヤン!! イケメン☆ヤンキー☆パラダイス
- 男嫌いがホスト5人と暮らしたらどうなる?
- お兄ちゃんと一緒
- お姫様の憂鬱
- 溺れる獣と甘い罠
- オレ様キングダム
- 俺の執事(♀)がイケている
- 快感・フレーズ
- 会長はメイド様!
- 薫子 イン ワンダーランド
- 学園王子
- 革命の日
- カグヤさんは反省しなさい
- カルバニア物語
- 家政婦さんっ!
- かな、かも。
- 彼女は秘密の男’sアイドル
- 神様はじめました
- 危険地帯男子
- Kiss me ホスト組
- キスよりおいしいっ!
- 吉祥寺紳士倶楽部
- 君の庭。
- 今日から、君をシェアします。
- きらりん☆レボリューション
- 綺麗なオスは棘だらけ
- QBかりん 警視庁特殊SP班
- 繰繰れ! コックリさん
- くじら日和
- GDGD-DOGS
- CRASH!
- クリア・クオリア
- 黒薔薇アリス
- 黒豹と16歳
- 警視庁特犯課007
- 月刊少女野崎くん
- 恋色旅館
- 恋と怪モノと生徒会
- コイマト―恋的―
- 幸福喫茶3丁目
- コーヒー&バニラ
- 極上男子と暮らしてます。
- 極妻デイズ
- 極楽青春ホッケー部
- 5時から9時まで
- こっちの水は甘いのだ
- 小林が可愛すぎてツライっ!!
- 今度は絶対に邪魔しませんっ!
- 斎王寺兄弟に困らされるのも悪くない
- サクラ大戦奏組
- サムライダーリン龍馬
- サロン・ボーイズ
- 3LDKの王様
- Secret of my heart
- しあわせカフェへようこそ ~漫画でわかる、ネイチャーフォーチュン占い~
- シェアキスラブ
- 4月の君、スピカ。
- 式神男子
- 七人の異端児~改心させなきゃ私も退学!?
- 失恋寮へようこそ
- 地縛少年花子くん
- しま☆ろま しましまロマンス
- 十兵衛紅変化
- しゅごキャラ!
- 少年ハーレム
- 新白雪姫伝説プリーティア
- スウィートガール
- スーパーダーリン!
- スキップ・ビート!
- 素敵ギルド
- 捨てられた皇妃
- S・L・H ストレイ・ラブ・ハーツ!
- スリーピングビューティー
- スウィートガール
- 世紀末プライムミニスター
- 生徒会は女神をさがしてる。
- 戦国ヴァンプ
- 戦國ストレイズ
- センセイと、キスまで1cm。
- 聖ライセンス
- 大正恋縛アルチスト
- 堕天使がやってきた。
- 玉の輿はじめました。
- 男装ホスト★野獣の園に女1人
- ちぇんじ123
- 蝶々事件
- つばめちゃんちの家庭内恋愛
- ディアブラザー!
- 溺愛カンケイ!
- 溺愛ロワイヤル
- 天使祝詞
- 転生悪女の黒歴史
- トゥーマッチング!~いちばん効率的な運命の探し方~
- 東京ミュウミュウ オーレ!
- どうしようもない僕とキスしよう
- どうせ、恋してしまうんだ。
- 毒舌執事~アールグレイは恋のツンデレ味で~
- Dr.リンにきいてみて!
- となりの席のふしだらな死神
- 名森花純、先生ん家の子になります!
- 猫と私の金曜日
- 熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き
- パーフェクト・ローズ
- Bite Maker~王様のΩ~
- 初恋モンスター
- 破天荒遊戯
- 花ざかりの君たちへ
- 花咲ける青少年
- 華とブラダン
- 花にけだもの
- 花より男子
- ハニースウィート・キッチン
- ハニー・ホリック
- 薔薇嬢のキス
- 薔薇とオオカミ
- 春待つ僕ら
- 美形がそんなにえらいのか?
- ひとりじめプリマヴェラ
- 雛鳥のワルツ
- ヒミツの薔薇十字団
- ¥十億少女
- ファイブ
- ふしぎ遊戯
- ブラ婚
- BLACK BIRD
- フルーツバスケット
- 紅色HERO
- 僕のジェラシー物語。
- ぼくの地球を守って
- 僕はキスで嘘をつく
- 僕らとひとつ屋根の下~番町ボーイズ☆Backstage~
- ボクらの秘密を共有しようか
- 熱烈台風娘
- Magical×Miracle
- ましろと3匹のオオカミ
- まにあってます!
- 30婚 miso‐com
- 蜜園男子
- 蜜×蜜ドロップス
- 明治緋色綺譚
- 桃カン~桃色管理人~
- モンスターとペアレント
- ヤマトナデシコ七変化
- ユーレイ彼女の条件
- 夢色パティシエール
- よしわら花おぼろ
- 楽園男子~ビーストハーレム~
- 楽園ルウト
- ラブリー・ベイベェ
- ラブルートゼロ
- リケダン! 私が独身寮の管理人に…!?
- リストランテ・パラディーゾ
- 龍王子たちとは一緒に暮らせません
- 檸檬館まで ― イケメンだらけのアパートで秘密の共同生活
- 私が欲しい氷の男
- 私がモテてどうすんだ
ドラマCD[編集]
メディアミックス[編集]
- アクエリアンエイジ オリオンの少年
- 官能昔話
- サンリオ男子
- 石膏ボーイズ
- DIABOLIK LOVERS
- B-PROJECT
- PRINCE OF LEGEND
- Photograph Journey
- フォルティッシモ
- BROTHERS CONFLICT
- プリンス・オブ・ストライド
- マジきゅんっ!ルネッサンス
- ミスプリ!
- 明治東亰恋伽
「女ハーレムもの」とは、メインとなる登場人物の恋愛対象が女であり、そのメインとなる登場人物が複数の女に囲まれる状況が描かれた作品を指す。 一般に、たんに「ハーレムもの」と言われた場合、女ハーレムが念頭に置かれていることが多い。
アニメ[編集]
- ヴァンドレッド
- ウェーバー
- おねがい☆ツインズ
- ChäoS;HEAd
- G-onらいだーす
- デュアル!ぱられルンルン物語
- 天使になるもんっ!
- 天地無用!
- DOG DAYS
- HAND MAID メイ
- 星猫フルハウス
- 炎のらびりんす
- LOVE♥LOVE?
ゲーム[編集]
- ああっお嬢様っ
- Re:
- あいかぎ 〜ひだまりと彼女の部屋着〜
- 愛妻日記
- 愛してナイチンゲール
- 愛姉妹
- eye’s ONLY その輝きは眩しさに満ちて
- アイドル雀士スーチーパイ
- 穢翼のユースティア
- あいれぼ 〜IDOL☆REVOLUTION〜
- あえかなる世界の終わりに
- あえて無視するキミとの未来 〜Relay broadcast〜
- あかね色に染まる坂
- アマガミ
- アンダーバーサマー
- 妹ぱらだいす! 〜お兄ちゃんと5人の妹のエッチしまくりな毎日〜
- ヴァルキリーコンプレックス
- Wind -a breath of heart-
- うたわれるもの
- H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-
- AIR
- 処女はお姉さまに恋してる
- 俺たちに翼はない
- CHAOS;CHILD
- 下級生
- 彼女×彼女×彼女 〜三姉妹とのドキドキ共同生活〜
- Kanon
- カミカゼ☆エクスプローラー!
- Gift 〜ギフト〜
- 君が主で執事が俺で
- キミキス
- CLANNAD
- Clear -クリア-
- グリザイアシリーズ
- 恋と選挙とチョコレート
- 恋姫†無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜
- 股人タクシー
- この青空に約束を―
- この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
- こみっくパーティー
- CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!
- サクラ大戦
- SHUFFLE!
- 祝福のカンパネラ
- School Days
- スズノネセブン!
- 卒業
- 大図書館の羊飼い
- D.C. 〜ダ・カーポ〜
- W〜ウィッシュ〜
- タユタマ -Kiss on my Deity-
- 月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜
- Tears to Tiara
- 天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?-
- To Heart
- 同級生
- ときめきメモリアル
- North Wind
- HoneyComing
- はぴねす!
- 春恋*乙女 〜乙女の園でごきげんよう。〜
- Hello,good-bye
- FairlyLife
- Fate / stay night
- FORTUNE ARTERIAL
- プリンセスラバー!
- ほしうた
- 星空へ架かる橋
- WHITE ALBUM
- 真剣で私に恋しなさい!
- ましろ色シンフォニー
- Maple Colors
- 夜勤病棟
- ゆめりあ
- ヨスガノソラ
- Like Life
- らいむいろ戦奇譚
- リトルバスターズ!
- ワーズ・ワース
- ワガママハイスペック
- ワルキューレロマンツェ 少女騎士物語
- ONE 〜輝く季節へ〜
漫画[編集]
- ああっ女神さまっ
- 藍より青し
- アカメが斬る!
- あきそら
- 朝まで授業chu!
- 明日のよいち!
- あつまれ!ふしぎ研究部
- あひるの王子さま
- あまえないでよっ!!
- いおの様ファナティクス
- イケてる2人
- いちご100%
- 1+2=パラダイス
- 戦×恋
- ウィッチクラフトワークス
- うしろノしんでれさん
- 海の御先
- エイケン
- AKB49〜恋愛禁止条例〜
- えびてん 公立海老栖川高校天悶部
- エルフェンリート
- エンジェル/ダスト neo
- おとぎストーリー 天使のしっぽ
- お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
- 鬼姫VS
- お姉ちゃんは恋妖怪
- おひめさまナビゲーション
- おまもりひまり
- がぁーでぃあんHearts
- ガールズザウルス
- GIRLSブラボー
- 怪物王女
- 鍵姫物語 永久アリス輪舞曲
- 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
- 神のみぞ知るセカイ
- かんなぎ
- Kiss×sis
- キリングバイツ
- 金田一少年の1泊2日小旅行
- 鉄のラインバレル
- ケンコー全裸系水泳部 ウミショー
- こいこい7
- 極黒のブリュンヒルデ
- 五等分の花嫁
- これが私の御主人様
- 実は私は
- すのはら荘の管理人さん
- 聖痕のクェイサー
- セキレイ
- 瀬戸の花嫁
- そらのおとしもの
- 黄昏乙女×アムネジア
- 立花館To Lieあんぐる
- ちょびっツ
- つぐもも
- D・N・A² ~何処かで失くしたあいつのアイツ~
- ディーふらぐ!
- DearS
- 電波教師
- ド級編隊エグゼロス
- To LOVEる -とらぶる-
- トリニティセブン 7人の魔書使い
- ながされて藍蘭島
- ニセコイ
- にゃんこい!
- はじめてのギャル
- 初恋ゾンビ
- HAPPY★LESSON
- 花右京メイド隊
- ハヤテのごとく!
- パラレルパラダイス
- ピーター・グリルと賢者の時間
- 武装少女マキャヴェリズム
- フリージング
- Holy Knight
- ぼくたちは勉強ができない
- 僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件
- MOUSE
- まがつき
- マケン姫っ!
- 政宗くんのリベンジ
- マジカノ
- 魔法先生ネギま!
- まほろまてぃっく
- まもって守護月天!
- マンガ家さんとアシスタントさんと
- モンスター娘のいる日常
- 山田くんと7人の魔女
- UQ HOLDER!
- 円盤皇女ワるきゅーレ
- ゆらぎ荘の幽奈さん
- ヨメイロちょいす
- 乱飛乱外
- ラブひな
- らんま1/2
- りぜるまいん
- 恋愛暴君
- ローゼンメイデン
- ロザリオとバンパイア
- ロッテのおもちゃ!
メディアミックス[編集]
ライトノベル[編集]
- R-15
- アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者
- アスラクライン
- あそびにいくヨ!
- アブソリュート・デュオ
- ありふれた職業で世界最強
- 異世界はスマートフォンとともに。
- 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
- いちばんうしろの大魔王
- 異能バトルは日常系のなかで
- 妹さえいればいい。
- IS〈インフィニット・ストラトス〉
- えむえむっ!
- エロマンガ先生
- 織田信奈の野望
- 乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
- 乙女ゲーの攻略対象になりました…。
- お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
- 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件
- 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
- 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
- 学戦都市アスタリスク
- 陰からマモル!
- かのこん
- 彼女がフラグをおられたら
- 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
- カンピオーネ!
- 空戦魔導士候補生の教官
- GJ部
- けんぷファー
- ご愁傷さま二ノ宮くん
- この素晴らしい世界に祝福を!
- この中に1人、妹がいる!
- これはゾンビですか?
- 最弱無敗の神装機竜
- 冴えない彼女の育てかた
- さよならトロイメライ
- シーキューブ
- 灼眼のシャナ
- 銃皇無尽のファフニール
- 新妹魔王の契約者
- ストライク・ザ・ブラッド
- 聖剣使いの禁呪詠唱
- 星刻の竜騎士
- 生徒会の一存
- 精霊使いの剣舞
- ゼロの使い魔
- ソードアート・オンライン
- 対魔導学園35試験小隊
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- デート・ア・ライブ
- デスマーチからはじまる異世界狂想曲
- 電波女と青春男
- とある魔術の禁書目録
- 東京レイヴンズ
- とらドラ!
- 乃木坂春香の秘密
- ハイスクールD×D
- 這いよれ! ニャル子さん
- はぐれ勇者の鬼畜美学
- 化物語
- 八男って、それはないでしょう!
- ハンドレッド
- BEATLESS
- 緋弾のアリア
- 百錬の覇王と聖約の戦乙女
- 百花繚乱 SAMURAI GIRLS
- “文学少女”シリーズ
- 変態王子と笑わない猫。
- ベン・トー
- 撲殺天使ドクロちゃん
- 僕は友達が少ない
- まじしゃんず・あかでみい
- 機巧少女は傷つかない
- 魔装学園H×H
- 魔弾の王と戦姫
- まぶらほ
- 魔法科高校の劣等生
- 迷い猫オーバーラン!
- まよチキ!
- マリッジロワイヤル
- 無彩限のファントム・ワールド
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
- 落第騎士の英雄譚
- らぶドル 〜Lovely Idol〜
- Re:ゼロから始める異世界生活
- 理想のヒモ生活
- りゅうおうのおしごと!
- RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-
- れでぃ×ばと!
- レンタルマギカ
- ロウきゅーぶ!
- 六畳間の侵略者!?
- ロクでなし魔術講師と禁忌教典
ライトノベル[編集]
- 蒼の狼は華を愛でる
- 赤き月の廻るころ
- 暁を抱く聖女〜ラ・ピュセル〜
- 悪魔のソネット
- 悪役令嬢後宮物語
- アナトゥール星伝
- アルワンドの月の姫
- アラバーナの海賊たち
- アルバート家の令嬢は没落をご所望です
- あやかし恋奇譚
- 異世界でカフェを開店しました。
- 嘘つきウサギと銀の檻
- エクサール騎士団
- 遠征王
- おこぼれ姫と円卓の騎士
- 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
- 海上のミスティア
- ガイユの書
- 還ってきた娘
- 鏡のお城のミミ
- 鬼灯高校退魔部ことしろや!
- かくりよの宿飯
- 花神遊戯伝
- 風よ、万里を翔けよ
- カル・ランシィの女王
- グラスハート
- 光炎のウィザード
- 勾玉花伝
- 公爵令嬢の嗜み
- 今度は絶対に邪魔しませんっ!
- 彩雲国物語
- 沙漠の国の物語
- シュガーアップル・フェアリーテイル
- ジュディハピ!
- シンデレラ・パニック
- 聖鐘の乙女
- 聖女の魔力は万能です
- 探偵チームKZ事件ノート
- 厨病激発ボーイ
- 超★危険男子、上等!
- ちょーシリーズ
- 月色光珠
- 月のパンドラ
- デ・コスタ家の優雅な獣
- 天を支える者
- ドラゴンは姫のキスで目覚める
- 破妖の剣
- 伯爵と妖精
- パセリ伝説
- 華鬼
- 美少年探偵団
- ひみつの陰陽師
- 封印の女王
- 封鬼花伝
- フォーチュンオブウィッカ
- 平安ロマンティック・ミステリー 嘘つきは姫君のはじまり
- 星へ行く船
- 本好きの下剋上
- マギの魔法使い
- 魔女の結婚
- マスケティア・ルージュ
- 魔導師は平凡を望む
- まんが家マリナ・シリーズ
- ミカグラ学園組曲
- 身代わり伯爵シリーズ
- 闇の皇太子
- ユメミと銀のバラ騎士団
- 流血女神伝
- 瑠璃の風に花は流れる
- レヴィローズの指輪
- 六蓮国物語
以下はアニメ版を元にして制作された漫画
- 新世界より – 港区(悪鬼を倒す為の、炭疽菌を用いた細菌兵器「サイコ・バスター」を探しに、主人公達が訪れた。東京は、人間やバケネズミすら住まない不毛の地で、正体不明の捕食生物が蔓延っている。ほとんどの舞台は、1,000年後の茨城県神栖市)。
- 人造昆虫カブトボーグ V×V – 2010年、武蔵野地区
- ストライク・ザ・ブラッド – 東京南方330km沖に浮かぶ人工島・絃神島が舞台で、全島が魔族特区に指定されている。主人公・暁 古城が通う高校が都立彩海学園。(年代不明だが人工島の建設技術や管理システム等を勘案して未来へ分類。)
- すべてがFになる THE PERFECT INSIDER – 名古屋鉄道の駅としてJR青梅駅とその周辺のにゃにゃまがりが登場する。
- 戦姫絶唱シンフォギア – 東京スカイタワー(ガラス張りのビルの様相。
- ソードアート・オンライン – 2022年から2026年ごろ、現実世界パートは東京が舞台
- 図書館戦争 – 2019年。武蔵野地区が主な舞台。
- トップをねらえ! – 2032年。地球帝国の帝都となっている。また、地球防衛庁も東京に所在。
- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-
- 爆裂天使 – 新宿・池袋・秋葉原等が登場。
- ぱすてるメモリーズ – 今から少し未来の20XX年のオタクの聖地と呼ばれた〝アキハバラ〟に主人公達が務める店が在り、基本的にはそこが主な舞台。
- バブルガムクライシス TOKYO 2040
- ブラック・ブレット – 2031年、謎の寄生生物ガストレアが蔓延る日本。ガストレアを退ける金属バラニウム製のモノリスで囲われ分断された東京エリアが舞台。
- フレーム・アーム・ガールズ – 多摩都市モノレール立川駅・オニ公園・諏訪通り商店街など。(フレームアームズが未来のテクノロジー。)
- ベクシル 2077日本鎖国
- ベターマン – 近未来だが2006年が舞台
- 輪るピングドラム – 杉並区荻窪・新宿区新宿御苑前駅・豊島区池袋(丸ノ内線沿線、地下鉄車輌内の中吊り広告がディスプレイ)
- 未来警察ウラシマン – 2050年の「ネオトキオ」が舞台
- メガゾーン23 PART I・II – 1980年代の東京特別区+α(PART II冒頭では吉祥寺も登場)が再現されているが、実は世代宇宙船の中に作られた「東京」。実際の時代は未来であり、少なくとも500年以上先
- ヤッターマン(2008年) – ヤッターマンの基地の場所が国分寺市となっている
- 勇者王ガオガイガー – 近未来だが2005年が舞台となっている。東京湾上に存在する「Gアイランドシティ」が主な舞台
- 勇者特急マイトガイン – 昭和124年の旧東京湾上に存在する「ヌーベルトキオシティ」が主な舞台。青戸にはロボット工場がある
- ラーゼフォン
- 惑星大怪獣ネガドン – 昭和百年の東京が舞台。東京都区部が全26区に改編されている他、東京バベルタワーなどが実際に建造されている。
- BEATLESS – 主人公・遠藤アラトが通う高校が都立桜橋高校。住所が江戸川区松島。(何れもテレビ放送より)
- 『C』 THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL – 東京証券取引所 限りなく”現在”に近いが東京スカイツリーが開業している(アニメは2011年放送)
- Classroom☆Crisis – 主人公が所属し主な舞台となる学園を運営する企業の本社所在地が第4東京都霧科市5番町4-3(火星上のコロニー)。
- Master of Torque – 2017年、国道246号
- PSYCHO-PASS – 2112年の東京特別区全域。
- PSYCHO-PASS2 – 第2期。
- RobiHachi – 主人公の一人ロビー・ヤージがNEOTOKYO在住で、そこでもう一人の主人公ハッチ・キタと出会い、イセカンダルへと旅立つ。
- ROBOTICS;NOTES – 2019年、ロボ部存続を賭けて出場したROBO-ONEの開催地。(殆どの舞台は種子島)
- revisions リヴィジョンズ – 2388年に飛ばされた渋谷が舞台。
- Re:ステージ!ドリームデイズ♪ – 主人公・式宮舞菜の通う学校で主な舞台が〝私立稀星学園高尾校中等部〟。未知のテクノロジーのデジタル・ガジェットが登場するので未来が舞台とする。
- SPEED GRAPHER
- UN-GO – とある戦争後の東京(坂口安吾の小説『明治開化 安吾捕物帖』、『復員殺人事件』等を原案とし、設定をアレンジしている。)
ディズニー/ピクサーアニメーション[編集]
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作の実写映画[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | 宝島 | Treasure Island | 1950年 | |
2 | ロビン・フッド | The Story of Robin Hood and His Merrie Men | 1952年 | |
3 | 剣と薔薇 | The Sword and the Rose | 1953年 | |
4 | 砂漠は生きている | The Living Desert | 1953年 | |
5 | 豪族の砦 | Rob Roy, the Highland Rogue | 1954年 | |
6 | 滅びゆく大草原 | Vanishing Prairie | 1954年 | |
7 | 海底二万哩 | 20’000 Leagues Under the Sea | 1954年 | |
8 | デイビー・クロケット/鹿皮服の男 | Davy Crockett, King of the Wild Frontier | 1955年 | |
9 | 百獣の王ライオン | African Lion | 1955年 | |
10 | 小さな無法者 | Littlest Outlaw | 1955年 | |
11 | 機関車大追跡 | Great Locomotive Chase | 1956年 | |
12 | ミシシッピ決死隊 | Davy Crockett and the River Pirates | 1956年 | |
13 | 生命の神秘 | Secrets of Life | 1956年 | |
14 | 幌馬車隊西へ! | Westward Ho the Wagons! | 1956年 | |
15 | Johnny Tremain | 1956年 | ||
16 | ペリ | Perri | 1957年 | |
17 | 黄色い老犬 | Old Yeller | 1957年 | |
18 | 開拓者の血 | Light in the Forest | 1958年 | |
19 | 白い荒野 | White Wilderness | 1958年 | |
20 | 最後の一人まで | Tonka | 1958年 | |
21 | ボクはむく犬 | Shaggy Dog | 1959年 | |
22 | 四つの願い | Darby O’Gill and the Little People | 1959年 | |
23 | ゾロの復讐 | Zorro the Avenger | 1959年 | |
24 | 山の上の第三の男 | Third Man on the Mountain | 1959年 | |
25 | サーカス小僧 | Toby Tyler, or Ten Weeks with a Circus | 1960年 | |
26 | 海賊船 | Kidnapped | 1960年 | |
27 | ポリアンナ | Pollyanna | 1960年 | |
28 | 怪傑ゾロ | Sign of Zorro | 1960年 | |
28 | ジャングル・キャット | Jungle Cat | 1960年 | |
29 | Ten Who Dared | 1960年 | ||
30 | スイスファミリーロビンソン | Swiss Family Robinson | 1960年 | |
31 | うっかり博士の大発明 フラバァ | The Absent-Minded Professor | 1961年 | |
32 | 罠にかかったパパとママ | The Parent Trap | 1961年 | |
33 | ワイルド・ドッグ | Nikki, Wild Dog of the North | 1961年 | |
34 | Greyfriars Bobby | 1961年 | ||
35 | おもちゃの王国 | Babes in Toyland | 1961年 | |
36 | ムーン・パイロット | Moon Pilot | 1962年 | |
37 | パリよ、こんにちは! | Bon Voyage | 1962年 | |
38 | ビッグ・レッド | Big Red | 1962年 | |
39 | 青きドナウ | Almost Angels[1] | 1962年 | |
40 | 狼王ロボ | The Legend of Lobo | 1962年 | |
41 | 難破船 | In Search of the Castaways | 1962年 | |
42 | フラバァ・デラックス | Son of Flubber | 1963年 | |
43 | 白馬奪回作戦 | Miracle of the White Stallions | 1963年 | |
44 | Savage Sam | 1963年 | ||
45 | 夏の魔術 | Summer Magic | 1963年 | |
46 | 三匹荒野を行く | The Incredible Journey | 1963年 | |
47 | 霧の中の虎 | A Tiger Walks | 1964年 | |
48 | ツツぬけですピタリ一発 | Misadventures of Merlin Jones | 1964年 | |
49 | トマシーナと三つの生命 | The Three Lives of Thomasina | 1963年 | |
50 | クレタの風車 | The Moon-Spinners | 1964年 | |
50 | メリー・ポピンズ | Mary Poppins | 1964年 | |
51 | エミールと探偵たち | Emil and the Detectives | 1964年 | |
52 | われらキャロウェイ | Those Calloways | 1965年 | |
53 | The Monkey’s Uncle | 1965年 | ||
54 | シャム猫FBI/ニャンタッチャブル | That Darn Cat! | 1965年 | |
55 | 猛犬ご注意 | Ugly Dachshund | 1966年 | |
56 | 南海征服 | Lt. Robin Crusoe, U.S.N. | 1966年 | |
57 | 反逆の戦士 | The Fighting Prince of Donegal | 1966年 | |
58 | 歌声は青空高く | Follow Me, Boys! | 1966年 | |
59 | Monkeys, Go Home! | 1967年 | ||
60 | 黄金作戦 追いつ追われつ | The Adventures of Bullwhip Griffin | 1967年 | |
61 | 最高にしあわせ | The Happiest Millionaire | 1967年 | |
62 | 小びとの森の物語 | The Gnome-Mobile | 1967年 | |
63 | クーガー荒野に帰る | Charlie the Lonesome Cougar | 1967年 | |
64 | 黒ひげ大旋風 | Blackbeard’s Ghost | 1968年 | |
65 | ファミリー・バンド | One and Only, Genuine, Original Family Band | 1968年 | |
66 | 怪盗大旋風 | Never a Dull Moment | 1968年 | |
68 | 赤いリボンに乾杯! | The Horse in the Gray Flannel Suit | 1968年 | |
69 | ラブ・バッグ | The Love Bug | 1969年 | |
70 | Smith! | 1969年 | ||
71 | Rascal | 1969年 | ||
72 | テニス靴をはいたコンピューター | The Computer Wore Tennis Shoes | 1969年 | |
73 | パブロとチキタ | Pablo and the Dancing Chihuahua | 1969年 | |
74 | 灰色グマの一生 | King of the Grizzlies | 1970年 | |
75 | ボートニック | The Boatniks | 1970年 | |
76 | ワイルドカントリー | The Wild Country | 1971年 | |
77 | ハダシの重役 | The Barefoot Executive | 1971年 | |
78 | Scandalous John | 1971年 | ||
79 | あひる大旋風 | The $1,000,000 Duck | 1971年 | |
80 | ベッドかざりとほうき | Bedknobs and Broomsticks | 1971年 | |
81 | The Biscuit Eater | 1972年 | ||
82 | ジョディ・フォスターのライオン物語 | Napoleon and Samantha | 1972年 | |
83 | そら見えたぞ!見えないぞ! | Now You See Him, Now You Don’t | 1972年 | |
84 | 母親クーガーの一生 | Run, Cougar, Run | 1972年 | |
85 | 雪だるま超特急 | Snowball Express | 1972年 | |
86 | 史上最大のスーパー・チャンピオン | The World’s Greatest Athlete | 1973年 | |
87 | Charley and the Angel | 1973年 | ||
88 | リトル・インディアン | One Little Indian | 1973年 | |
89 | Superdad | 1973年 | ||
90 | 続ラブ・バッグ | Herbie Rides Again | 1974年 | |
91 | 遥かなる子熊の森 | The Bears and I | 1974年 | |
92 | The Castaway Cowboy | 1974年 | ||
93 | 地球の頂上の島 | The Island at the Top of the World | 1974年 | |
94 | 世界最強の男 | The Strongest Man in the World | 1975年 | |
95 | 星の国から来た仲間 | Escape to Witch Mountain | 1975年 | |
96 | チビッ子ギャング台風 | The Apple Dumpling Gang | 1975年 | |
97 | One of Our Dinosaurs is Missing | 1975年 | ||
98 | 大自然の驚異 | The Best of Walt Disney’s True-Life Adventures | 1975年 | |
99 | Ride a Wild Pony | 1976年 | ||
100 | No Deposit, No Return | 1976年 | ||
101 | 背番号00大奮戦 | Gus | 1976年 | |
102 | マタクンベの黄金 | Treasure of Matecumbe | 1976年 | |
103 | 新・ボクはむく犬 | The Shaggy D.A. | 1976年 | |
104 | フリーキー・フライデー | Freaky Friday | 1977年 | |
105 | The Littlest Horse Thieves | 1977年 | ||
106 | ラブ・バッグ/モンテカルロ大爆走 | Herbie Goes to Monte Carlo | 1977年 | |
107 | ピートとドラゴン | Pete’s Dragon | 1977年 | |
108 | キャンドルシュー/セント・エドモンドの秘宝 | Candleshoe | 1978年 | |
109 | 続・星の国から来た仲間 | Return from Witch Mountain | 1978年 | |
110 | スペースキャット | The Cat from Outer Space | 1978年 | |
111 | Hot Lead and Cold Feet | 1978年 | ||
112 | The North Avenue Irregulars | 1979年 | ||
113 | The Apple Dumpling Gang Rides Again | 1979年 | ||
114 | Unidentified Flying Oddball | 1979年 | ||
115 | ブラックホール | The Black Hole | 1979年 | |
116 | オールナイト大学狂騒レース! | Midnight Madness | 1980年 | |
117 | The Last Flight of Noah’s Ark | 1980年 | ||
118 | ビバ! ラブ・バッグ | Herbie Goes Bananas | 1980年 | |
119 | デビルとマックス/悪魔が天使? | The Devil and Max Devlin | 1981年 | |
120 | エイミー | Amy | 1981年 | |
121 | コンドルマン | Condorman | 1981年 | |
122 | 呪われた森 | The Watcher in the Woods | 1981年 | |
123 | 気球の8人 | Night Crossing | 1982年 | |
124 | トロン | Tron | 1982年 | |
125 | テックス | Tex | 1982年 | |
126 | トレンチコート/危険な追跡 | Trenchcoat | 1983年 | |
127 | 何かが道をやってくる | Something Wicked This Way Comes | 1983年 | |
128 | ネバー・クライ・ウルフ | Never Cry Wolf | 1983年 | |
129 | ロイ・シャイダーのファイナル・イニング | Tiger Town | 1984年 | |
130 | オズ | Return To OZ | 1985年 | |
131 | ナティ物語 | The Journey of Natty Gann | 1985年 | |
132 | クリスマスに届いた愛 | One Magic Christmas | 1985年 | |
133 | ナビゲイター | Flight of the Navigator | 1986年 | |
134 | がんばれ!がんばれ!ベンジー | Benji the Hunted | 1987年 | |
135 | 遥かなるスノー・リバー | Return to Snowy River | 1988年 | |
136 | ミクロキッズ | Honey, I Shrunk the Kid | 1989年 | |
137 | チーター | Cheetah | 1989年 | |
138 | ホワイト・ファング | White Fang | 1991年 | |
139 | 冒険の島/海賊メリックをやっつけろ! | Shipwrecked | 1991年 | |
140 | ワイルドハート/彼女は空を翔けた | Wild Hearts Can’t Be Broken | 1991年 | |
141 | ニュージーズ | Newsies | 1992年 | |
142 | 飛べないアヒル | The Mighty Ducks | 1992年 | |
143 | マペットのクリスマス・キャロル | The Muppet Christmas Carol | 1992年 | |
144 | 奇跡の旅 | Homeward Bound: The Incredible Journey | 1993年 | |
145 | ラスト・ウィンド/少年達は砂漠を越えた | A Far Off Place | 1993年 | |
146 | ハックフィンの大冒険 | Adventures of Huck Finn | 1993年 | |
147 | ホーカス ポーカス | Hocus Pocus | 1993年 | |
148 | クール・ランニング | Cool Runnings | 1993年 | |
149 | 三銃士 | The Three Musketeers | 1993年 | |
150 | アイアン・ウィル/白銀に燃えて | Iron Will | 1994年 | |
151 | ブラック・チェック/100万ドル大作戦 | Blank Check | 1994年 | |
152 | D2 マイティ・ダック | D2: The Mighty Ducks | 1994年 | |
153 | ホワイトファング2/伝説の白い牙 | White Fang 2: Myth of the White Wolf | 1994年 | |
154 | エンジェルス | Angels in the Outfield | 1994年 | |
155 | スクワント/伝説の勇者 | Squanto: A Warrior’s Tale | 1994年 | |
156 | サンタクローズ | The Santa Clause | 1994年 | |
157 | ジャングル・ブック | Rudyard Kipling’s The Jungle Book | 1994年 | |
158 | ヘビーウェイト/サマー・キャンプ奪還作戦 | Heavyweights | 1995年 | |
159 | ママのフィアンセ/結婚に異議あり! | Man of the House | 1995年 | |
160 | トール・テイル/パラダイス・ヴァレーの奇跡 | Tall Tale | 1995年 | |
161 | ダンボドロップ大作戦 | Operation Dumbo Drop | 1995年 | |
162 | タイムマスター/時空をかける少年 | A Kid in King Arthur’s Court | 1995年 | |
163 | ビッグ・グリーン/でこぼこイレブン大旋風 | The Big Green | 1995年 | |
164 | Frank and Ollie | 1995年 | ||
165 | トム・ソーヤーの大冒険 | Tom and Huck | 1995年 | |
166 | マペットの宝島 | Muppet Treasure Island | 1996年 | |
167 | 奇跡の旅2/サンフランシスコの大冒険 | Homeward Bound II: Lost in San Francisco | 1996年 | |
168 | ファースト・キッド/僕のパパは大統領 | First Kid | 1996年 | |
169 | D3 マイティ・ダックス 飛べないアヒル3 | D3: The Mighty Ducks | 1996年 | |
170 | 101 | 101 Dalmatians | 1996年 | |
171 | 誘拐騒動/ニャンタッチャブル[2] | That Darn Cat | 1997年 | |
172 | ジャングル2ジャングル | Jungle 2 Jungle | 1997年 | |
173 | ジャングル・ジョージ | George of the Jungle | 1997年 | |
174 | エア・バディ | Air Bud | 1997年 | |
175 | ロケットマン | RocketMan | 1997年 | |
176 | フラバー[3] | Flubber | 1997年 | |
177 | Mr.マグー | Mr. Magoo | 1997年 | |
178 | ディードル・ブラザーズ/悪ノリ双子の大作戦 | Meet the Deedles | 1998年 | |
179 | ファミリー・ゲーム/双子の天使[4] | The Parent Trap | 1998年 | |
180 | サンタに化けたヒッチハイカーは、なぜ家をめざすのか? | I’ll Be Home for Christmas | 1998年 | |
181 | マイティ・ジョー | Mighty Joe Young | 1998年 | |
182 | ブラボー火星人2000 | My Favorite Martian | 1999年 | |
183 | Doug’s 1st Movie | 1999年 | ||
184 | Endurance | 1999年 | ||
185 | GO!GO!ガジェット | Inspector Gadget | 1999年 | |
186 | The Hand Behind the Mouse: The Ub Iwerks Story | 1999年 | ||
187 | ストレイト・ストーリー | The Straight Story | 1999年 | |
188 | 子象物語 | Whispers: An Elephant’s Tale | 2000年 | |
189 | キッド | Disney’s The Kid | 2000年 | |
190 | タイタンズを忘れない | Remember the Titans | 2000年 | |
191 | 102 | 102 Dalmatians | 2000年 | |
192 | プリティ・プリンセス | The Princess Diaries | 2001年 | |
193 | トラブル・キッズ マックス・キーブルの大逆襲 | Max Keeble’s Big Move | 2001年 | |
194 | スノー・ドッグ | Snow Dogs | 2001年 | |
195 | オールド・ルーキー | The Rookie | 2002年 | |
196 | カントリー・ベアーズ | The Country Bears | 2002年 | |
197 | エバーラスティング 時をさまようタック | Tuck Everlasting | 2002年 | |
198 | サンタクロース・リターンズ! クリスマス危機一髪 | Santa Clause 2 | 2002年 | |
199 | ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密 | Ghosts of the Abyss | 2003年 | |
200 | 穴/HOLES | Holes | 2003年 | |
201 | リジー・マグワイア・ムービー | The Lizzie McGuire Movie | 2003年 | |
202 | パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち | Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl | 2003年 | |
203 | フォーチュン・クッキー[5] | Freaky Friday | 2003年 | |
204 | ホーンテッドマンション | The Haunted Mansion | 2003年 | |
205 | ヤング・ブラック・スタリオン | The Young Black Stallion | 2003年 | |
206 | ミラクル | Miracle | 2004年 | |
207 | 彼女は夢見るドラマ・クイーン | Confessions of a Teenage Drama Queen | 2004年 | |
208 | セイクレッド・プラネット 生きる地球 | Sacred Planet | 2004年 | |
209 | 80デイズ | Around the World in 80 Days | 2004年 | |
210 | プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング | The Princess Diaries 2: Royal Engagement | 2004年 | |
211 | ナショナル・トレジャー | National Treasure | 2004年 | |
212 | エイリアンズ・オブ・ザ・ディープ | Aliens of the Deep | 2005年 | |
213 | キャプテン・ウルフ | The Pacifier | 2005年 | |
214 | アイス・プリンセス | Ice Princess | 2005年 | |
215 | ハービー 〜機械仕掛けのキューピッド〜[6] | Herbie: Fully Loaded | 2005年 | |
216 | スカイ・ハイ | Sky High | 2005年 | |
217 | Valiant | 2005年 | ||
218 | グレイテスト・ゲーム | The Greatest Game Ever Played | 2005年 | |
219 | ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 | The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe | 2005年 | |
220 | グローリー・ロード | Glory Road | 2006年 | |
221 | 火星探索ローバー | Roving Mars | 2006年 | |
222 | シャギー・ドッグ[7] | The Shaggy Dog | 2006年 | |
223 | 南極物語[8] | Eight Below | 2006年 | |
224 | パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト | Pirates of the Caribbean: Dead Man’s Chest | 2006年 | |
225 | インヴィンシブル 栄光へのタッチダウン | Invincible | 2006年 | |
226 | サンタ・クローズ3/クリスマス大作戦! | The Santa Clause 3: The Escape Clause | 2006年 | |
227 | テラビシアにかける橋 | Bridge to Terabithia | 2007年 | |
228 | パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド | Pirates of the Caribbean: At World’s End | 2007年 | |
229 | 鉄ワン・アンダードッグ | Underdog | 2007年 | |
230 | ゲーム・プラン | The Game Plan | 2007年 | |
231 | 魔法にかけられて | Enchanted | 2007年 | |
232 | ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記 | National Treasure: Book of Secrets | 2007年 | |
233 | ハンナ・モンタナ ザ・コンサート 3D | Hannah Montana & Miley Cyrus: Best of Both Worlds Concert | 2008年 | |
234 | ロード・トリップ パパは誰にも止められない! | College Road Trip | 2008年 | |
235 | ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 | The Chronicles of Narnia: Prince Caspian | 2008年 | |
236 | ビバリーヒルズ・チワワ | Beverly Hills Chihuahua | 2008年 | |
237 | モーニング・ライト | Morning Light | 2008年 | |
238 | ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー | High School Musical 3: Senior Year | 2008年 | |
239 | ベッドタイム・ストーリー | Bedtime Stories | 2008年 | |
240 | ジョナス・ブラザーズ ザ・コンサート 3D | Jonas Brothers: The 3D Concert Experience | 2009年 | |
241 | ウィッチマウンテン/地図から消された山[9] | Race to Witch Mountain | 2009年 | |
242 | ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー | Hannah Montana The Movie | 2009年 | |
243 | スパイアニマル・Gフォース | G-Force | 2009年 | |
244 | X-Games 3D: The Movie | 2009年 | ||
245 | Walt & El Grupo | 2009年 | ||
246 | Книга Мастеров | 2009年 | ||
247 | オールド・ドッグ | Old Dogs | 2009年 | |
248 | アリス・イン・ワンダーランド | Alice in Wonderland | 2010年 | |
249 | プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂 | Prince of Persia: The Sands of Time | 2010年 | |
250 | 魔法使いの弟子 | The Sorcerer’s Apprentice | 2010年 | |
251 | セクレタリアト/奇跡のサラブレッド | Secretariat | 2010年 | |
252 | トロン: レガシー | Tron: Legacy | 2010年 | |
253 | プロム | Prom | 2011年 | |
254 | パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 | Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides | 2011年 | |
255 | ザ・マペッツ | The Muppets | 2011年 | |
256 | ジョン・カーター | John Carter | 2012年 | |
257 | ティモシーの小さな奇跡 | The Odd Life of Timothy Green | 2012年 | |
258 | オズ はじまりの戦い | Oz: the Great and Powerful | 2013年 | |
259 | ローン・レンジャー | The Lone Ranger | 2013年 | |
260 | ウォルト・ディズニーの約束 | Saving Mr. Banks | 2013年 | |
261 | ミリオンダラー・アーム | Million Dollar Arm | 2014年 | |
262 | ザ・マペッツ2/ワールド・ツアー | Muppets Most Wanted | 2014年 | |
263 | マレフィセント | Maleficent | 2014年 | |
264 | イントゥ・ザ・ウッズ | Into The Woods | 2014年 | |
265 | アレクサンダーの、ヒドクて、ヒサンで、サイテー、サイアクな日 | Alexander and the Terrible, Horrible, No Good, Very Bad Day | 2014年 | |
266 | マクファーランド 栄光への疾走 | McFarland, USA | 2015年 | |
267 | シンデレラ | Cinderella | 2015年 | |
268 | トゥモローランド | Tomorrowland | 2015年 | |
269 | ザ・ブリザード | The Finest Hours | 2016年 | |
270 | アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 | Alice Through the Looking Glass | 2016年 | |
271 | ジャングル・ブック | The Jungle Book | 2016年 | |
272 | BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント | The BFG | 2016年 | |
273 | ピートと秘密の友達[10] | Pete’s Dragon | 2016年 | |
274 | 奇跡のチャックメイト クイーン・オブ・カトウェ | Queen of Katwe | 2016年 | |
275 | 美女と野獣 | Beauty and the Beast | 2017年 | |
276 | パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 | Pirates of caribbean: Dead men tell no tales | 2017年 | |
277 | リンクル・イン・タイム | A Wrinkle in Time | 2018年 | |
278 | プーと大人になった僕 | Christopher Robin | 2018年 | |
279 | くるみ割り人形と秘密の王国 | The Nutcracker and the Four Realms | 2018年 | |
280 | メリー・ポピンズ リターンズ | Mary Poppins Returns | 2018年 | |
281 | ダンボ | Dumbo | 2019年 | |
282 | アラジン | Aladdin | 2019年 | |
283 | ライオン・キング | The Lion King | 2019年 | |
284 | マレフィセント2 | Maleficent Mistress of Evil | 2019年 | |
285 | わんわん物語 | Lady and the Tramp | 2019年 | |
286 | スターガール | Stargirl | 2019年 | |
287 | 名探偵ティミー | Timmy Failure: Mistakes Were Made | 2019年 | |
288 | トーゴー | Togo | 2019年 | |
289 | ノエル | Noelle | 2019年 | |
290 | ムーラン | Mulan | 2020年 | |
291 | アルテミスと妖精の身代金 | Artemis Fowl | 2020年 | |
292 | マジックに魅せられて | Magic Camp | 2020年 | |
293 | クルエラ | Cruella | 2021年 | |
294 | ジャングル・クルーズ | Jungle Cruise | 2021年 | |
295 | ザ・ビートルズ:Get Back | The BEATLES:GET BACK | 2021年 |
短編アニメーション映画作品[編集]
「ディズニーの短編映画の一覧」を参照
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ長編作品[編集]
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオによって製作された長編アニメーション映画作品。
広告の目的のために、 ウォルト・ディズニー・カンパニーは、 1980年代後半から長篇アニメーション作品に番号を付与するようになった。これを近年ではディズニークラシックスと日本独自に呼ぶことがあった。本来ディズニークラシックスのカテゴリは1983年4月18日にディズニー・チャンネルの立ち上げの際話し合われたもので、白雪姫など初期の15作品から選ばれたものを指していた。やがてホームビデオ作品として販売される「レーベル名」となった(このレーベル名を日本では1998年10月まで「名作ビデオコレクション」と称した)。「ディズニークラシックス」はこうして販売促進で混同され、新しく公開される作品や、あたかもディズニー長編アニメーション全体を指すように使用される事もあったが、公式においてウォルト・ディズニークラシックスはホームビデオ作品の「レーベル名」として認知されている。これらのうち、2007年9月の時点で『ピーターパン』までは日本における著作権の保護期間が終了したと考えられることから、現在パブリックドメインDVDが発売中(パッケージには「パブリックドメイン」の標記が入る)。下記の公開日はアメリカでの公開日。
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | 白雪姫 | Snow White And The Seven Dwarfs | 1937年12月21日 | デイヴィッド・ハンド |
2 | ピノキオ | Pinocchio | 1940年02月07日 | ベン・シャープスティーン |
3 | ファンタジア | Fantasia | 1940年11月13日 | |
4 | ダンボ | Dumbo | 1941年10月23日 | |
5 | バンビ | Bambi | 1942年08月13日 | デイヴィッド・ハンド |
6 | ラテン・アメリカの旅 | Saludos Amigos | 1942年08月24日[11] | ノーム・ファーガソン |
7 | 三人の騎士 | The Three Caballeros | 1944年12月21日[12] | |
8 | メイク・マイン・ミュージック | Make Mine Music | 1946年04月20日 | ジョー・グラント |
9 | ファン・アンド・ファンシー・フリー | Fun and Fancy Free | 1947年09月27日 | ジャック・キニー |
10 | メロディ・タイム | Melody Time | 1948年05月27日 | ベン・シャープスティーン |
11 | イカボードとトード氏 | The Adventures of Ichabod and Mr. Toad | 1949年10月05日 | |
12 | シンデレラ | Cinderella | 1950年02月15日 | |
13 | ふしぎの国のアリス | Alice in Wonderland | 1951年07月16日 | |
14 | ピーター・パン | Peter Pan | 1953年02月05日 | ハミルトン・ラスク |
15 | わんわん物語 | Lady and the Tramp | 1955年06月16日 | |
16 | 眠れる森の美女 | Sleeping Beauty | 1959年01月29日 | クライド・ジェロニミ |
17 | 101匹わんちゃん | One Hundred and One Dalmatians | 1961年01月25日 | ウルフガング・ライザーマン ハミルトン・S・ラスク クライド・ジェロニミ |
18 | 王様の剣 | The Sword in the Stone | 1963年12月25日 | ウルフガング・ライザーマン |
19 | ジャングル・ブック | The Jungle Book | 1967年10月18日 | |
20 | おしゃれキャット | The Aristocats | 1970年12月11日 | |
21 | ロビン・フッド | Robin Hood | 1973年11月08日 | |
22 | くまのプーさん 完全保存版 | The Many Adventures of Winnie the Pooh | 1977年03月11日 | ウルフガング・ライザーマン ジョン・ラウンズベリー |
23 | ビアンカの大冒険 | The Rescuers | 1977年06月22日 | ウルフガング・ライザーマン ジョン・ラウンズベリー アート・スティーブンス |
24 | きつねと猟犬 | The Fox and the Hound | 1981年07月10日 | テッド・バーマン リチャード・リッチ |
25 | コルドロン | The Black Cauldron | 1985年07月24日 | テッド・バーマン リチャード・リッチ |
26 | オリビアちゃんの大冒険 | The Great Mouse Detective | 1986年07月02日 | デイヴィッド・ミッチェナー バーニー・マティンソン ジョン・マスカー ロン・クレメンツ |
27 | オリバー ニューヨーク子猫ものがたり | Oliver & Company | 1988年11月18日 | ジョージ・スクリブナー |
28 | リトル・マーメイド | The Little Mermaid | 1989年11月17日 | ジョン・マスカー ロン・クレメンツ |
29 | ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! | The Rescuers Down Under | 1990年11月16日 | ヘンデル・ブトイ |
30 | 美女と野獣 | Beauty and the Beast | 1991年11月22日 | ゲイリー・トゥルースデイル カーク・ワイズ |
31 | アラジン | Aladdin | 1992年11月25日 | ジョン・マスカー ロン・クレメンツ |
32 | ライオン・キング | The Lion King | 1994年06月24日 | ロジャー・アレーズ ロブ・ミンコフ |
33 | ポカホンタス | Pocahontas | 1995年06月23日 | マイク・ガブリエル エリック・ゴールドバーグ |
34 | ノートルダムの鐘 | The Hunchback of Notre Dame | 1996年06月21日 | ゲイリー・トゥルースデイル カーク・ワイズ |
35 | ヘラクレス | Hercules | 1997年06月27日 | ジョン・マスカー ロン・クレメンツ |
36 | ムーラン | Mulan | 1998年06月19日 | バリー・クック |
37 | ターザン | Tarzan | 1999年06月18日 | ケビン・リマ |
38 | ファンタジア2000 | Fantasia 2000 | 2000年01月01日 | ヘンデル・ブトイ エリック・ゴールドバーグ |
39 | ダイナソー | Dinosaur | 2000年05月19日 | ラルフ・ゾンダッグ |
40 | ラマになった王様 | The Emperor’s New Groove | 2000年12月15日 | マーク・ディンダル |
41 | アトランティス 失われた帝国 | Atlantis: The Lost Empire | 2001年06月08日 | ゲイリー・トゥルースデイル カーク・ワイズ |
42 | リロ・アンド・スティッチ | Lilo & Stitch | 2002年06月16日 | クリス・サンダース |
43 | トレジャー・プラネット | Treasure Planet | 2002年11月27日 | ジョン・マスカー |
44 | ブラザー・ベア | Brother Bear | 2003年10月20日 | アーロン・ブレイス |
45 | ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え! | Home on the Range | 2004年03月21日 | ウィル・フィン |
46 | チキン・リトル | Chicken Little | 2005年10月30日 | マーク・ディンダル |
47 | ルイスと未来泥棒 | Meet the Robinsons | 2007年03月30日 | スティーブン・J・アンダーソン |
48 | ボルト | Bolt | 2008年11月21日 | クリス・ウィリアムス |
49 | プリンセスと魔法のキス | The Princess and the Frog | 2009年12月11日 | ジョン・マスカー ロン・クレメンツ |
50 | 塔の上のラプンツェル | Tangled | 2010年11月12日 | バイロン・ハワード |
51 | くまのプーさん | Winnie the Pooh | 2011年07月15日 | スティーブン・J・アンダーソン |
52 | シュガー・ラッシュ | Wreck-It Ralph | 2012年11月02日 | リッチ・ムーア |
53 | アナと雪の女王 | Frozen | 2013年11月27日 | クリス・バック ジェニファー・リー |
54 | ベイマックス | Big Hero 6 | 2014年11月07日 | ドン・ホール |
55 | ズートピア | Zootopia | 2016年03月04日 | リッチ・ムーア バイロン・ハワード |
56 | モアナと伝説の海 | Moana | 2016年11月23日 | ジョン・マスカー ロン・クレメンツ |
57 | シュガー・ラッシュ:オンライン | Ralph Breaks the Internet | 2018年11月21日 | リッチ・ムーア フィル・ジョンストン |
58 | アナと雪の女王2 | Frozen Ⅱ | 2019年11月22日 | クリス・バック ジェニファー・リー |
59 | ラーヤと龍の王国 | Raya and the Last Dragon | 2021年03月05日 | ドン・ホール カルロス・ロペス・エストラーダ |
60 | ミラベルと魔法だらけの家 | Encanto | 2021年11月24日 | バイロン・ハワード ジャレド・ブッシュ |
他社製作アニメーション映画作品[編集]
他社によって製作され、ディズニーから配給・発売された長編アニメーション映画。
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | ブレイブ・リトル・トースター | The Brave Little Toaster | 1988年02月27日 | |
2 | ナイトメアー・ビフォア・クリスマス | The Nightmare Before Christmas | 1993年10月09日 | ヘンリー・セリック |
3 | ジャイアント・ピーチ | James and the Giant Peach | 1996年04月12日 | |
4 | ブレイブ・リトル・トースター レスキュー大作戦! | The Brave Little Toaster to the rescue | 1998年 | |
5 | ダグズ・ファースト・ムービー | Doug’s 1st Movie | 1999年03月19日 | モーリス・ジョイス |
6 | ブレイブ・リトル・トースター 火星へ行こう! | The Brave Little Toaster goes to mars | 1999年 | |
7 | リセス 〜ぼくらの夏休みを守れ!〜 | Recess: School’s Out | 2001年02月16日 | チャック・シーツ |
8 | ティーチャーズ・ペット | Teacher’s Pet | 2004年01月16日 | ステファン・スウォフォード |
9 | Valiant | 2005年 | ||
10 | ライアンを探せ! | The Wild | 2006年04月14日 | スティーブ・スパッツ・ウィリアムズ |
11 | Disney’s クリスマス・キャロル | A Christmas Carol | 2009年11月06日 | ロバート・ゼメキス |
12 | 少年マイロの火星冒険記3D | Mars Needs Moms | 2011年03月11日 | サイモン・ウェルズ |
13 | フランケンウィニー | Frankenweenie | 2012年10月05日 | ティム・バートン |
実写+アニメーション合成作品[編集]
実写主体でアニメーションが合成された劇場用長編映画作品。
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | リラクタント・ドラゴン | The Reluctant Dragon | 1941年06月20日 | アルフレッド・ワーカー |
2 | 空軍力の勝利 | Victory Through Air Power | 1943年07月17日 | パース・ピアース |
3 | 南部の唄 | Song of the South | 1946年11月12日 | ハーブ・フォスター |
4 | わが心にかくも愛しき(私の心よ) | So Dear to My Heart | 1948年11月29日 | ハミルトン・ラスク |
5 | メリー・ポピンズ | Mary Poppins | 1964年08月27日 | ロバート・スティーブンソン |
6 | ベッドかざりとほうき | Bedknobs and Broomsticks | 1971年11月11日 | |
7 | ピートとドラゴン | Pete’s Dragon | 1977年11月03日 | ドン・チャッフィー |
8 | ロジャー・ラビット | Who Framed Roger Rabbit | 1988年06月21日 | ロバート・ゼメキス |
9 | リジー・マグワイア・ムービー | The Lizzie McGuire Movie | 2003年05月02日 | ジム・フォール |
10 | 魔法にかけられて | Enchanted | 2007年11月21日 | ケビン・リマ |
11 | メリー・ポピンズ リターンズ | Mary Poppins Returns | 2018年12月19日 | ロブ・マーシャル |
ディズニー/ピクサー作品[編集]
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズとピクサー・アニメーション・スタジオの共同製作作品。
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | トイ・ストーリー | Toy Story | 1995年11月12日 | ジョン・ラセター |
2 | バグズ・ライフ | A Bug’s Life | 1998年11月25日 | |
3 | トイ・ストーリー2 | Toy Story 2 | 1999年11月24日 | |
4 | モンスターズ・インク | Monsters, Inc. | 2001年11月02日 | ピート・ドクター |
5 | ファインディング・ニモ | Finding Nemo | 2003年05月30日 | アンドリュー・スタントン |
6 | Mr.インクレディブル | The Incredibles | 2004年11月05日 | ブラッド・バード |
7 | カーズ | Cars | 2006年06月09日 | ジョン・ラセター |
8 | レミーのおいしいレストラン | Ratatouille | 2007年06月29日 | ブラッド・バード |
9 | ウォーリー | WALL-E | 2008年06月27日 | アンドリュー・スタントン |
10 | カールじいさんの空飛ぶ家 | Up | 2009年05月29日 | ピート・ドクター |
11 | トイ・ストーリー3 | Toy Story 3 | 2010年06月18日 | リー・アンクリッチ |
12 | カーズ2 | Cars 2 | 2011年06月24日 | ジョン・ラセター |
13 | メリダとおそろしの森 | Brave | 2012年06月22日 | マーク・アンドリュース |
14 | モンスターズ・ユニバーシティ | Monsters, University | 2013年06月21日 | ダン・スキャンロン |
15 | インサイド・ヘッド | Inside Out | 2015年06月19日 | ピート・ドクター |
16 | アーロと少年 | The Good Dinosaur | 2015年11月25日 | ボブ・ピーターソン |
17 | ファインディング・ドリー | Finding Dory | 2016年06月14日 | アンドリュー・スタントン アンガス・マクレーン |
18 | カーズ/クロスロード | Cars 3 | 2017年06月16日 | ブライアン・フィー |
19 | リメンバー・ミー | Coco | 2017年11月22日 | リー・アンクリッチ |
20 | インクレディブル・ファミリー | Incredibles 2 | 2018年06月15日 | ブラッド・バード |
21 | トイ・ストーリー4 | Toy Story 4 | 2019年06月21日 | ジョシュ・クーリー |
22 | 2分の1の魔法 | Onward | 2020年03月06日 | ダン・スキャンロン |
23 | ソウルフル・ワールド | Soul | 2020年12月25日[13] | ピート・ドクター |
24 | あの夏のルカ | Luca | 2021年06月18日[14] | エンリコ・カサローザ |
25 | 私ときどきレッサーパンダ | Turning RED | 2022年03月11日 | ドミー・シー |
ディズニートゥーン・スタジオ映画作品[編集]
ディズニートゥーン・スタジオによって製作された劇場公開用映画作品。
この会社は、『アラジン ジャファーの逆襲』等のビデオ用作品も製作している。
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | ダックテイル・ザ・ムービー/失われた魔法のランプ | DuckTales the Movie: Treasure of the Lost Lamp | 1990年08月03日 | ボブ・ハスコック |
2 | グーフィー・ムービー ホリデーは最高!! | A Goofy Movie | 1995年04月07日 | ケビン・リマ |
3 | ティガー・ムービー プーさんの贈りもの | The Tigger Movie | 2000年02月11日 | ジュン・ファルケンシュタイン |
4 | ピーター・パン2 ネバーランドの秘密 | Return to Never Land | 2002年02月10日 | ロビン・バッド |
5 | ジャングル・ブック2 | The Jungle Book 2 | 2003年02月09日 | スティーブ・トレンバース |
6 | くまのプーさん 完全保存版II ピグレット・ムービー | Piglet’s Big Movie | 2003年03月16日 | フランシス・グレバス |
7 | くまのプーさん ザ・ムービー/はじめまして、ランピー! | Pooh’s Heffalump Movie | 2005年02月11日 | フランク・ニッセン |
8 | バンビ2 森のプリンス | Bambi II | 2006年02月07日 | ブライアン・ピメンタル |
9 | ティンカー・ベル | Tinker Bell | 2008年10月28日 | ブラッドリー・レイモンド |
10 | ティンカー・ベルと月の石 | Tinker Bell and the Lost Treasure | 2009年10月27日 | クレイ・ホール |
11 | ティンカー・ベルと妖精の家 | Tinker Bell and the Great Fairy Rescue | 2010年08月21日 | ブラッドリー・レイモンド |
12 | ピクシー・ホロウ・ゲームズ 妖精たちの祭典 | Pixie Hollow Games | 2011年11月19日 | ブラッドリー・レイモンド |
13 | ティンカー・ベルと輝く羽の秘密 | Secret of the Wings | 2012年10月23日 | ペギー・ホームズ |
14 | プレーンズ | Planes | 2013年08月09日 | クレイ・ホール |
15 | ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船 | The Pirate Fairy | 2014年04月02日 | ペギー・ホームズ |
16 | プレーンズ2/ファイアー&レスキュー | Planes: Fire & Rescue | 2014年07月18日 | ボブス・ガンナウェイ |
17 | ティンカー・ベルと流れ星の伝説 | Tinker Bell and the Legend of the NeverBeast | 2015年03月03日 | Steve Loter |
ビデオ・シークエンス[編集]
![]() | この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年3月) |
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ長編作品や、テレビ・シリーズから派生したOVA作品。
2007年6月、ウォルト・ディズニー・アニメーションのチーフ・クリエイティブ・オフィサーに就任したジョン・ラセターが、「ピーター・パン」のスピンオフ作品である「ティンカー・ベル」のクオリティの低さを問題視し、それを境に今までの続編商法の作品からOVAの全作品の制作中止を明らかにした[いつ?]。これにより、「おしゃれキャット2」「チキン・リトル2」「ルイスと未来泥棒2」「ピーター・パン3(Peter Pan III: Back to Neverland)」の企画を全て中止させた。
番号 | 邦題 | 原題 | 発売日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | カートゥーン・オールスターズ・トゥ・ザ・レスキュー | Cartoon All-Stars to the Rescue | 1990年04月21日 | ドナルド・マクドナルド・ハウス |
2 | アラジン ジャファーの逆襲 | The Return of Jafar | 1994年05月20日 | タッド・ストーンズ |
3 | ガーゴイルズ ザ・ムービー | Gargoyles the Movie: The Heroes Awaken | 1995年01月31日 | サブロウ・ハシモト |
4 | アラジン完結編 盗賊王の伝説 | Aladdin and the King of Thieves | 1996年08月13日 | タッド・ストーンズ |
5 | ティモンとプンバァ 地球まるかじりの旅 | Around The World with Timon and Pumbaa | 1996年09月12日 | |
6 | くまのプーさん ハロウィンは大騒ぎ! | Boo to You Too! Winnie the Pooh | 1996年10月25日 | |
7 | マイティ・ダックス・ザ・ムービー:ザ・ファースト・フェイス・オフ | Mighty Ducks the Movie: The First Face-Off | 1997年04月08日 | ジョー・バルソ |
8 | くまのプーさん クリストファー・ロビンを探せ! | Pooh’s Grand Adventure: The Search for Christopher Robin | 1997年08月05日 | カール・ゲールズ |
9 | 続ティモンとプンバァ 虫を探して三千里 | Dining Out with Timon and Pumbaa | 1997年08月15日 | |
10 | またまたティモンとプンバァ 世界行ったり来たり | On Holiday with Timon and Pumbaa | 1997年08月15日 | |
11 | 美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント | Beauty and the Beast: The Enchanted Christmas | 1997年11月11日 | アンディ・ナイト |
12 | 美女と野獣 ベルのファンタジーワールド | Beauty and the Beast: Belle’s Magical World | 1998年02月17日 | ボブ・クライン |
13 | ポカホンタスII/イングランドへの旅立ち | Pocahontas II: Journey to a New World | 1998年08月04日 | ブラッドリー・レイモンド |
14 | ライオン・キング2 シンバズ・プライド | The Lion King II: Simba’s Pride | 1998年08月27日 | ダレル・ルーニー |
15 | ヘラクレス:ゼロ・トゥ・ヒーロー | Hercules: Zero to Hero | 1998年08月31日 | ボブ・クライン |
16 | 101匹わんちゃんゴキゲンバージョン Go Go! ダルメシアン!! | Dalmatian Vacation | 1998年09月18日 | |
17 | くまのプーさん みんなの感謝祭 | A Winnie the Pooh Thanksgiving | 1998年11月22日 | ジュン・ファルケンシュタイン |
18 | くまのプーさん いつまでも友達 | Winnie the Pooh: A Valentine for You | 1999年02月14日 | キース・インガム |
19 | 美女と野獣 ベルの友情物語 | Belle’s Tales of Friendship | 1999年08月17日 | デイビッド·W·キング |
20 | くまのプーさん/冬の贈りもの | Winnie the Pooh: Seasons of Giving | 1999年11月08日 | ハリー・アレンズ |
21 | ミッキーのクリスマスの贈りもの | Mickey’s Once Upon a Christmas | 1999年12月07日 | アレックス・マン |
22 | 史上最強のグーフィー・ムービー Xゲームで大パニック! | An Extremely Goofy Movie | 2000年02月29日 | イアン・ハロウェル |
23 | スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー 帝王ザーグを倒せ! | Buzz Lightyear of Star Command: The Adventure Begins | 2000年08月08日 | タッド・ストーンズ |
24 | リトル・マーメイドII Return to The Sea | The Little Mermaid II: Return to the Sea | 2000年09月19日 | ジム・カマラッド |
25 | わんわん物語II | Lady and the Tramp II: Scamp’s Adventure | 2001年02月18日 | ダレル・ルーニー |
26 | ミッキーのマジカル・クリスマス 雪の日のゆかいなパーティー | Mickey’s Magical Christmas: Snowed in at the House of Mouse | 2001年11月06日 | トニー・クライグ |
27 | リセス 〜ぼくらの冬休み〜 | Recess Christmas: Miracle on Third Street | 2001年11月06日 | チャック・シーツ |
28 | シンデレラII | Cinderella II: Dreams Come True | 2002年02月23日 | ジョン・カフカ |
29 | ノートルダムの鐘II | The Hunchback of Notre Dame II | 2002年03月19日 | ブラッドリー・レイモンド |
30 | ターザン&ジェーン | Tarzan & Jane | 2002年07月23日 | ヴィクター・クック |
31 | ミッキーの悪いやつには負けないぞ! | Mickey’s House of Villains | 2002年09月03日 | ジェミー・ミッシェル |
32 | くまのプーさん/みんなのクリスマス | Winnie the Pooh: A Very Merry Pooh Year | 2002年11月04日 | カール・ゲールズ |
33 | 101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険 | 101 Dalmatians II: Patch’s London Adventure | 2003年01月21日 | ジム・カマラッド |
34 | アトランティス 帝国最後の謎 | Atlantis: Milo’s Return | 2003年05月20日 | タッド・ストーンズ |
35 | スティッチ!ザ・ムービー | Stitch! The Movie | 2003年08月26日 | トニー・クライグ |
36 | リセス 〜ぼくらのちびっこ大戦争〜 | Recess: All Growed Down | 2003年12月09日 | チャック・シーツ |
37 | リセス 〜ぼくらの新学期〜 | Recess: Taking the Fifth Grade | 2003年12月09日 | |
38 | ライオン・キング3 ハクナ・マタタ | The Lion King 1½ | 2004年02月10日 | ブラッドリー・レイモンド |
39 | くまのプーさん/ルーの楽しい春の日 | Winnie the Pooh: Springtime with Roo | 2004年03月09日 | エリオット・M・バー |
40 | ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士 | Mickey, Donald, Goofy: The Three Musketeers | 2004年08月17日 | ドノバン・クック |
41 | ポップアップ ミッキー/すてきなクリスマス | Mickey’s Twice Upon a Christmas | 2004年11月09日 | マシュー・オキャラハン |
42 | ムーラン2 | Mulan II | 2005年02月01日 | ダレル・ルーニー |
43 | ターザン2 | Tarzan II | 2005年06月01日 | ブライアン・スミス |
44 | リロ&スティッチ2 | Lilo & Stitch 2: Stitch Has a Glitch | 2005年08月30日 | トニー・レオンディス |
45 | くまのプーさん/ランピーとぶるぶるオバケ | Pooh’s Heffalump Halloween Movie | 2005年09月13日 | エリオット・M・バー |
46 | ラマになった王様2 クロンクのノリノリ大作戦 | Kronk’s New Groove | 2005年12月13日 | |
47 | リロイ・アンド・スティッチ | Leroy & Stitch | 2006年06月23日 | トニー・クライグ |
48 | ブラザー・ベア2 | Brother Bear 2 | 2006年08月29日 | ベンジャミン・グリュック |
49 | きつねと猟犬2 トッドとコッパーの大冒険 | The Fox and the Hound 2 | 2006年12月12日 | ジム・カマラッド |
50 | シンデレラIII 戻された時計の針 | Cinderella III: A Twist in Time | 2007年02月06日 | フランク・ニッセン |
51 | DISNEY PRINCESS おとぎの国のプリンセス/夢を信じて | Disney Princess Enchanted Tales: Follow Your Dreams | 2007年09月04日 | デビッド・ブロック |
52 | リトル・マーメイドIII はじまりの物語 | The Little Mermaid: Ariel’s Beginning | 2008年08月26日 | ペギー・ホムレス |
脚注[編集]
[脚注の使い方] |
- ^ 米国以外ではBorn to Singの題で公開
- ^ 『シャム猫FBI/ニャンタッチャブル』のリメイク
- ^ 『うっかり博士の大発明 フラバァ』のリメイク
- ^ 『罠にかかったパパとママ』のリメイク
- ^ 『フリーキー・フライデー』のリメイク
- ^ 『ラブ・バッグ』のリメイク
- ^ 『ボクはむく犬』のリメイク
- ^ フジテレビ製作の『南極物語』のリメイク
- ^ 『星の国から来た仲間』のリメイク
- ^ 『ピートとドラゴン』のリメイク
- ^ ブラジルでの公開日
- ^ メキシコでの公開日
- ^ Disney+にて独占公開。
- ^ Disney+にて独占公開。
カテゴリ:
1950年代[編集]
- 白雪姫 (1950年9月26日)
- バンビ (1951年5月18日)
- 南部の唄 (1951年10月19日)
- シンデレラ (1952年3月7日)
- ピノキオ (1952年5月17日)
- ふしぎの国のアリス (1953年8月19日)
- ダンボ (1954年3月12日)
- ファン・アンド・ファンシー・フリー (1954年8月9日)
- ピーター・パン (1955年3月22日)
- ファンタジア (1955年9月23日)
- リラクタント・ドラゴン (1956年3月21日)
- わんわん物語 (1956年8月8日)
- ラテン・アメリカの旅 (1957年3月20日)
- 三人の騎士 (1959年3月10日)
1960年代[編集]
- 眠れる森の美女 (1960年7月23日)
- 101匹わんちゃん (1962年7月27日)
- 王様の剣 (1964年7月18日)
- メリー・ポピンズ (1965年12月18日)
- ジャングル・ブック (1968年8月6日)
1970年代[編集]
- おしゃれキャット (1972年3月11日)
- ベッドかざりとほうき (1973年3月10日)
- ロビン・フッド (1975年7月19日)
- くまのプーさん 完全保存版 (1977年7月2日)
1980年代[編集]
- ビアンカの大冒険 (1981年12月19日)
- きつねと猟犬 (1983年3月12日)
- メイク・マイン・ミュージック (1985年10月21日)
- コルドロン (1986年7月19日)
- メロディ・タイム (1987年1月25日)
- ロジャー・ラビット (1988年12月3日)
- オリビアちゃんの大冒険 (1989年7月22日)
1990年代[編集]
- オリバー ニューヨーク子猫ものがたり (1990年7月21日)
- 美女と野獣 (1992年9月23日)
- アラジン (1993年8月7日)
- ナイトメアー・ビフォア・クリスマス (1994年10月15日)
- ライオン・キング (1994年7月23日)
- アラジン ジャファーの逆襲 (1995年4月21日)
- ポカホンタス (1995年7月22日)
- グーフィー・ムービー ホリデーは最高!! (1995年12月16日)
- トイ・ストーリー (1996年3月23日)
- ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! (1996年4月19日)
- ノートルダムの鐘 (1996年8月24日)
- ジャイアント・ピーチ (1996年12月14日)
- アラジン完結編 盗賊王の伝説 (1997年3月20日)
- ヘラクレス (1997年7月26日)
- リトル・マーメイド (劇場再公開/1998年2月14日)
- くまのプーさん クリストファー・ロビンを探せ! (1998年8月21日)
- ムーラン (1998年9月26日)
- 美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント (1998年11月13日)
- バグズ・ライフ (1999年3月13日)
- ライオン・キング2 シンバズ・プライド (1999年8月26日)
- 美女と野獣 ベルのファンタジーワールド (1999年9月17日)
- ターザン (1999年12月18日)
2000年代[編集]
- ファンタジア2000 (2000年1月1日)
- トイ・ストーリー2 (2000年3月11日)
- 史上最強のグーフィー・ムービー Xゲームで大パニック! (2000年5月19日)
- ティガー・ムービー プーさんの贈りもの (2000年7月15日)
- リトル・マーメイドII Return to The Sea (2000年8月31日)
- ミッキーのクリスマスの贈りもの (2000年11月17日)
- ダイナソー (2000年12月9日)
- ラマになった王様 (2001年7月14日)
- わんわん物語II (2001年8月22日)
- アトランティス 失われた帝国 (2001年12月8日)
- モンスターズ・インク (2002年3月2日)
- ノートルダムの鐘II (2002年3月29日)
- シンデレラII (2002年8月7日)
- 101匹わんちゃんII パッチのはじめての冒険 (2002年9月17日)
- くまのプーさん/みんなのクリスマス (2002年11月8日)
- ピーター・パン2 ネバーランドの秘密 (2002年12月21日)
- リロ・アンド・スティッチ (2003年3月8日)
- トレジャー・プラネット (2003年7月12日)
- アトランティス/帝国最後の謎 (2003年7月18日)
- ファインディング・ニモ (2003年12月6日)
- ブラザー・ベア (2004年3月13日)
- ライオン・キング3 ハクナ・マタタ (2004年3月19日)
- くまのプーさん/ルーの楽しい春の日 (2004年4月23日)
- イカボードとトード氏 (2004年5月1日)
- くまのプーさん 完全保存版II ピグレット・ムービー (2004年8月6日)
- ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士 (2004年9月3日)
- ダックテイル・ザ・ムービー/失われた魔法のランプ (2004年9月18日)
- くまのプーさん/冬の贈りもの (2004年11月5日)
- ポップアップ ミッキー/すてきなクリスマス (2004年11月12日)
- Mr.インクレディブル (2004年12月4日)
- ムーラン2 (2004年12月17日)
- ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え! (2005年2月18日)
- ターザン2 (2005年8月3日)
- リロ・アンド・スティッチ2 (2005年9月7日)
- くまのプーさん/ランピーとぶるぶるオバケ (2005年9月21日)
- くまのプーさん ザ・ムービー/はじめまして、ランピー! (2005年9月21日)
- ジャングル・ブック2 (2005年12月21日)
- チキン・リトル (2005年12月23日)
- ラマになった王様2 クロンクのノリノリ大作戦 (2006年2月22日)
- バンビ2 森のプリンス (2006年6月16日)
- カーズ (2006年7月1日)
- ブラザー・ベア2 (2006年8月23日)
- ライアンを探せ! (2006年12月16日)
- シンデレラIII 戻された時計の針 (2007年2月23日)
- レミーのおいしいレストラン (2007年7月28日)
- きつねと猟犬2 トッドとコッパーの大冒険 (2007年8月3日)
- DISNEY PRINCESS おとぎの国のプリンセス/夢を信じて (2007年9月19日)
- ルイスと未来泥棒 (2007年12月22日)
- 魔法にかけられて (2008年3月14日)
- ウォーリー (2008年12月5日)
- ティンカー・ベル (2008年12月23日)
- ボルト (2009年8月1日)
- Disney’s クリスマス・キャロル (2009年11月14日)
- カールじいさんの空飛ぶ家 (2009年12月5日)
- ティンカー・ベルと月の石 (2009年12月23日)
2010年代[編集]
- プリンセスと魔法のキス (2010年3月6日)
- トイ・ストーリー3 (2010年7月10日)
- 塔の上のラプンツェル (2011年3月12日)
- 少年マイロの火星冒険記3D (2011年4月23日)
- カーズ2 (2011年7月30日)
- ティンカー・ベルと妖精の家 (2011年8月3日)
- くまのプーさん (2011年9月3日)
- ピクシー・ホロウ・ゲームズ 妖精たちの祭典 (2012年5月18日)
- メリダとおそろしの森 (2012年7月21日)
- フランケンウィニー (2012年12月15日)
- ティンカー・ベルと輝く羽の秘密 (2013年1月23日)
- シュガー・ラッシュ (2013年3月23日)
- モンスターズ・ユニバーシティ (2013年7月6日)
- プレーンズ (2013年12月21日)
- アナと雪の女王 (2014年3月14日)
- ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船 (2014年5月21日)
- プレーンズ2/ファイアー&レスキュー (2014年7月19日)
- ベイマックス (2014年12月20日)
- ティンカー・ベルと流れ星の伝説 (2015年5月20日)
- インサイド・ヘッド (2015年7月18日)
- アーロと少年 (2016年3月12日)
- ズートピア (2016年4月23日)
- ファインディング・ドリー (2016年7月16日)
- モアナと伝説の海 (2017年3月10日)
- カーズ/クロスロード (2017年7月15日)
- リメンバー・ミー (2018年3月16日)
- インクレディブル・ファミリー (2018年8月1日)
- シュガー・ラッシュ:オンライン (2018年12月21日)
- メリー・ポピンズ リターンズ (2019年2月1日)
- トイ・ストーリー4 (2019年7月12日)
- アナと雪の女王2 (2019年11月22日)
2020年代[編集]
- 2分の1の魔法 (2020年8月21日)
- ソウルフル・ワールド (Disney+/2020年12月25日)
- ラーヤと龍の王国 (2021年3月5日)
- あの夏のルカ (Disney+/2021年6月18日)
カテゴリ:
- ディズニーのアニメ映画
- ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの映画作品
- アニメ作品一覧
- 映画会社別の映画作品の一覧
- ミラベルと魔法だらけの家 (2021年11月26日)
- 私ときどきレッサーパンダ (2022年3月11日)
- ライトイヤー (2022年6月17日)
詳細は「Laugh-O-Gram Studio」を参照
ウォルト・ディズニーは初のオリジナルアニメ作品として、カンザスシティの映画館チェーン「ニューマン劇場」向けに、『ニューマン劇場のお笑い漫画』を制作。これを出発点として、アニメスタジオのLaugh-O-Grams社を設立。これらの成功により仕事が多く舞い込んでくるも、経営面での混乱により倒産してしまう。この頃の作品では、オリジナルショートアニメ『Lafflets』のほか、童話を原作とした作品も多く制作された。
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | ニューマン劇場のお笑い漫画 | Newman Laugh-O-Grams | 1921年03月20日 | ウォルト・ディズニー |
2 | 赤ずきんちゃん | Little Red Riding Hood | 1922年07月29日 | |
3 | ブレーメンの音楽隊 | The Four Musicians of Bremen | 1922年08月01日 | |
4 | ジャックと豆の木 | Jack and the Beanstalk | 1922年09月4日 | |
5 | ジャック・ザ・ジャイアント・キラー | Jack the Giant Killer | 1922年09月12日 | |
6 | 3びきのくま | Goldilocks and the Three Bears | 1922年10月5日 | |
7 | 長靴をはいた猫 | Puss in Boots | 1922年11月03日 | |
8 | シンデレラ | Cinderella | 1922年12月06日 | |
邦題不明 | Lafflets – Golf in Slow Motion | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – Descha’s Tryst with the Moon | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – Aesthetic Camping | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – Reuben’s Big Day | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – Rescued | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – A Star Pitcher | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – The Woodland Potter | 1922年 – 1923年頃 | ||
邦題不明 | Lafflets – A Pirate for a Day | 1922年 – 1923年頃 |
詳細は「アリス・コメディ」を参照
「漫画の国のアリス」の名でも知られる、ディズニーにとって初めてシリーズ化された短編映画。Laugh-O-Grams社時代に制作した『アリスの不思議の国』(Alice’s Wonderland)を、ハリウッドに拠点を移した後にシリーズ化したもの。実写にアニメーションを織り交ぜた内容が人気を博した。「オズワルド」シリーズに取って代わられるまで57本が制作された。
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 制作年 |
---|---|---|---|
1 | アリスの不思議な国[1] | Alice’s Wonderland | 1923年 |
2 | ― | Alice’s Day at Sea | 1924年3月1日 |
3 | ― | Alice’s Spooky Adventure | 1924年4月1日 |
4 | アリスズ・ワイルド・ウェスト・ショー[1] | Alice’s Wild West Show | 1924年5月1日 |
5 | ― | Alice’s Fishy Story | 1924年6月1日 |
6 | ― | Alice and the Dog Catcher | 1924年7月1日 |
7 | ― | Alice the Peacemaker | 1924年8月1日 |
8 | アリス・ゲッツ・イン・ダッチ[1] | Alice Gets in Dutch | 1924年11月1日 |
9 | ― | Alice Hunting in Africa | 1924年11月15日 |
10 | ― | Alice and the Three Bears | 1924年12月1日 |
11 | ― | Alice the Piper | 1924年12月15日 |
12 | ― | Alice Cans the Cannibals | 1925年1月1日 |
13 | ― | Alice the Toreador | 1925年1月15日 |
14 | アリス・ゲッツ・スタング[2] | Alice Gets Stung | 1925年2月1日 |
15 | ― | Alice Solves the Puzzle | 1925年3月24日 |
16 | アリスズ・エッグ・プラント[1] | Alice’s Egg Plant | 1925年5月17日 |
17 | ― | Alice Loses Out | 1925年6月15日 |
18 | ― | Alice Gets Stage Struck | 1925年6月23日 |
19 | ― | Alice Wins the Derby | 1925年7月12日 |
20 | ― | Alice Picks the Champ | 1925年7月30日 |
21 | ― | Alice’s Tin Pony | 1925年8月15日 |
22 | ― | Alice Chops the Suey | 1925年8月30日 |
23 | ― | Alice the Jail Bird | 1925年9月15日 |
24 | ― | Alice Plays Cupid | 1925年10月15日 |
25 | ― | Alice Rattled by Rats | 1925年11月15日 |
26 | アリス・イン・ザ・ジャングル[1] | Alice in the Jungle | 1925年12月15日 |
27 | ― | Alice on the Farm | 1926年1月1日 |
28 | アリスズ・バルーン・レース[2] | Alice’s Balloon Race | 1926年1月15日 |
29 | ― | Alice’s Orphan | 1926年1月15日 |
30 | ― | Alice’s Little Parade | 1926年2月1日 |
31 | アリスズ・ミステリアス・ミステリー[1] | Alice’s Mysterious Mystery | 1926年2月15日 |
32 | ― | Alice Charms the Fish | 1926年9月6日 |
33 | ― | Alice’s Monkey Business | 1926年9月20日 |
34 | アリス・イン・ザ・ウーリー・ウエスト[2] | Alice in the Wooly West | 1926年10月4日 |
35 | ― | Alice the Fire Fighter | 1926年10月18日 |
36 | ― | Alice Cuts the Ice | 1926年11月1日 |
37 | ― | Alice Helps the Romance | 1926年11月15日 |
38 | ― | Alice’s Spanish Guitar | 1926年11月29日 |
39 | ― | Alice’s Brown Derby | 1926年12月13日 |
40 | ― | Alice the LumberJack | 1926年12月17日 |
41 | ― | Alice the Golf Bug | 1927年1月10日 |
42 | ― | Alice Foils the Pirates | 1927年1月24日 |
43 | ― | Alice at the Carnival | 1927年2月7日 |
44 | ― | Alice at the Rodeo | 1927年2月21日 |
45 | ― | Alice the Collegiate | 1927年3月7日 |
46 | ― | Alice in the Alps | 1927年3月21日 |
47 | ― | Alice’s Auto Race | 1927年4月4日 |
48 | ― | Alice’s Circus Daze | 1927年4月18日 |
49 | ― | Alice’s Knaughty Knight | 1927年5月2日 |
50 | ― | Alice’s Three Bad Eggs | 1927年5月16日 |
51 | ― | Alice’s Picnic | 1927年5月30日 |
52 | ― | Alice’s Channel Swim | 1927年6月13日 |
53 | ― | Alice in the Klondike | 1927年6月27日 |
54 | ― | Alice’s Medicine Show | 1927年7月11日 |
55 | アリス・ザ・ホエーラー[1] | Alice the Whaler | 1927年7月25日 |
56 | ― | Alice the Beach Nut | 1927年8月8日 |
57 | ― | Alice in the Big League | 1927年8月22日 |
詳細は「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」を参照
「しあわせウサギのオズワルド」の名でも知られる、オズワルドが主演するシリーズ。第2作『トロリー・トラブルズ』(Trolley Troubles)から大ヒットとなり、ディズニーにとっても大きな躍進となった。しかし1928年頃に、配給先であるユニバーサル・ピクチャーズとの所有権問題や従業員引き抜きが起こり、ディズニー側は作品とキャラクターを放棄した(2006年に返還された)。
作品リスト[編集]
ディズニーが制作したオズワルドの主演短編映画は以下の27本である。それ以降の作品は所有権問題により、ディズニーは制作に関わっていない。
番号 | 邦題 | 原題 | 制作年 |
---|---|---|---|
1 | トロリー・トラブルズ[2] | Trolley Troubles | 1927年9月5日 |
2 | オー、ティーチャー[2] | Oh Teacher | 1927年9月19日 |
3 | ザ・メカニカル・カウ[2] | The Mechanical Cow | 1927年10月3日 |
4 | グレイト・ガンズ[2] | Great Guns! | 1927年10月17日 |
5 | オール・ウェット[2] | All Wet | 1927年10月31日 |
6 | ジ・オーシャン・ホップ[2] | The Ocean Hop | 1927年11月14日 |
7 | ― | The Banker’s Daughter | 1927年11月28日 |
8 | ― | Empty Sock | 1927年12月11日 |
9 | ― | Rickety Gin | 1927年12月26日 |
10 | ― | Harem Scarem | 1928年1月9日 |
11 | ネックンネック[3] | Neck ‘n’ Neck | 1928年1月23日 |
12 | ― | The Ol’ Swimmin’ Hole | 1928年2月6日 |
13 | アフリカ・ビフォア・ダーク[4] | Africa Before Dark | 1928年2月20日 |
14 | ライバル・ロメオズ[2] | Rival Romeos | 1928年3月5日 |
15 | ブライト・ライツ[2] | Bright Lights | 1928年3月19日 |
16 | セイジブラッシュ・サディ[2] | Sagebrush Sadie | 1928年4月1日 |
17 | ― | Ride ‘Em Plowboy | 1928年4月15日 |
18 | オジー・オブ・ザ・マウンテッド[2] | Ozzie of the Mounted | 1928年4月30日 |
19 | ― | Hungry Hoboes | 1928年5月14日 |
20 | オー、ホワット・ア・ナイト[2] | Oh, What a Knight | 1928年5月28日 |
21 | かわいそうなパパ[5] | Poor Papa | 1928年6月11日 |
22 | ザ・フォックス・チェイス[2] | The Fox Chase | 1928年6月25日 |
23 | トール・ティンバー[2] | Tall Timber | 1928年7月9日 |
24 | ― | Sleigh Bells | 1928年7月23日 |
25 | ― | High Up | 1928年8月6日 |
26 | ― | Hot Dog | 1928年8月20日 |
27 | スカイ・スクラッパーズ[2] | Sky Scrappers | 1928年9月3日 |
現在もディズニーの顔として知られるミッキーマウスが主演するシリーズ。1928年の『蒸気船ウィリー』(Steamboat Willie)に始まった本シリーズは主に1930年代においてスクリーンにおけるミッキーマウスの人気を不動のものとし、同時期に展開されたシリー・シンフォニーと共に初期のディズニー短編映画のメインシリーズとなった。
その一方で、1930年代後半から1940年代に入るとミッキーマウスの性格付けの変化に伴い映画での人気は徐々にドナルドダックやグーフィーに移り、短編映画の制作もそちらのキャラクターを中心としたものに移行したため本シリーズの制作間隔は疎らとなり、1953年の『ミッキーの魚釣り』(The Simple Things)をもって一旦シリーズの展開は終了している。
作品リスト[編集]
ミッキーマウスの主演短編映画は120本存在する。ただし、ミッキーが出演していないがミッキーの短編映画シリーズとして公開された作品が3本存在しており、それらの作品を含めると125本となる。
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | 蒸気船ウィリー | Steamboat Willie | 1928年11月18日 | ウォルト・ディズニー |
2 | ギャロッピン・ガウチョ | The Gallopin’ Gaucho | 1928年12月30日 | |
3 | 飛行機狂 プレーン・クレイジー | Plane Crazy | 1929年03月17日 | |
4 | バーン・ダンス | The Barn Dance | 1929年03月14日 | |
5 | ミッキーのオペラ見学 (ミッキーのオペラ見物) | The Opry House | 1929年03月28日 | |
6 | 猫の居ぬ間のタップダンス ネコの居ぬ間のタップダンス | When the Cat’s Away | 1929年04月11日 | |
7 | 裏庭の戦い 裏庭の闘い | The Barnyard Battle | 1929年04月25日 | |
8 | ミッキーの畑仕事 | The Plowboy | 1929年06月28日 | |
9 | カーニバル・キッド | The Karnival Kid | 1929年07月31日 | |
10 | ミッキーのフォーリーズ | Mickey’s Follies | 1929年08月28日 | |
11 | ミッキーの汽車旅行 | Mickey’s Choo-Choo | 1929年10月01日 | |
12 | ミッキーの浮かれ音楽団 | The Jazz Fool | 1929年10月15日 | |
13 | ミッキーのジャングル・リズム | Jungle Rhythm | 1929年11月15日 | |
14 | お化け屋敷 | The Haunted House | 1929年12月02日 | |
15 | 名指揮者ミッキー | The Barnyard Concert | 1930年04月10日 | |
16 | ミッキーのバイオリニスト | Just Mickey | 1930年04月21日 | |
17 | ミッキーの海山越えて | Wild Waves | 1930年04月25日 | |
18 | カクタス・キッド | The Cactus Kid | 1930年05月15日 | |
19 | ミッキーの消防夫 | The Fire Fighters | 1930年06月25日 | バート・ジレット |
20 | ミッキーの舞踏会 ミッキーのダンス・パーティー | The Shinding | 1930年07月29日 | |
21 | ミッキーの陽気な囚人 | The Chain Gang | 1930年09月05日 | |
22 | ミッキーのゴリラ騒動 | The Gorilla Mystery | 1930年10月10日 | |
23 | ミッキーのピクニック | The Picnic | 1930年10月23日 | |
24 | ミッキーの幌馬車時代 | Pioneer Days | 1930年12月05日 | |
25 | ミッキーのバースデー・パーティー | The Birthday Party | 1931年01月07日 | |
26 | タクシードライバー | Traffic Troubles | 1931年03月17日 | |
27 | ミッキーの無人島漂流 | The Castaway | 1931年04月06日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
28 | ミッキーの猟銃 ミッキーの大鹿狩り | The Moose Hunt | 1931年05月03日 | バート・ジレット |
29 | ミッキーの楽器配達 | The Delivery Boy | 1931年06月13日 | |
30 | ミッキーの恋人訪問 | Mickey Steps Out | 1931年07月07日 | |
31 | ミッキーの動物音楽隊 ミッキーとミニーの音楽隊 | Blue Rhythm | 1931年08月18日 | |
32 | ミッキーの大公望 ミッキーの釣り名人 | Fishin’ Around | 1931年09月14日 | |
33 | ミッキーのアナウンサー | The Barnyard Broadcast | 1931年10月19日 | |
34 | ミッキーのビーチパーティー ミッキーの浜辺騒動 | The Beach Party | 1931年11月05日 | |
35 | ミッキーの植木屋 | Mickey Cuts Up | 1931年12月02日 | |
36 | ミッキーの子沢山 | Mickey’s Orphans | 1931年12月14日 | |
37 | ミッキーの鴨猟 | The Duck Hunt | 1932年01月28日 | |
38 | ミッキーの御用聞き | The Grocery Boy | 1932年02月03日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
39 | ミッキーのシャボン玉騒動 | The Mad Dog | 1932年03月05日 | バート・ジレット |
40 | ミッキーのオリンピック | Barnyard Olympics | 1932年04月15日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
41 | ミッキー一座 | Mickey’s Revue | 1932年05月02日 | |
42 | ミッキーの陽気な農夫 | The Musical Farmer | 1932年07月11日 | |
43 | ミッキーのアラビア探検 | Mickey in Arabia | 1932年07月20日 | |
44 | ミッキーの子煩悩 | Mickey’s Nightmare | 1932年08月13日 | バート・ジレット |
45 | ミッキーのトレーダーホーン | Trader Mickey | 1932年08月20日 | デイヴィッド・ハンド |
46 | ミッキーのフーピー・パーティー | The Whoopee Party | 1932年09月17日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
47 | ミッキーのタッチダウン | Touchdown Mickey | 1932年10月05日 | |
48 | ミッキーのカナリア騒動 | The Wayward Canary | 1932年11月12日 | バート・ジレット |
49 | ミッキーの黄金狂時代 ミッキーの黄金の街は大騒ぎ | The Klondike Kid | 1932年11月12日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
50 | ミッキーの街の哀話 | Mickey’s Good Deed | 1932年12月17日 | バート・ジレット |
51 | ミッキーの摩天楼狂笑曲 | Building a Building | 1933年01月07日 | デイヴィッド・ハンド |
52 | ミッキーのお化け屋敷 | The Mad Doctor | 1933年01月20日 | |
53 | ミッキーの愛犬プルート | Mickey’s Pal Pluto | 1933年02月18日 | バート・ジレット |
54 | ミッキーの脱線芝居 | Mickey’s Mellerdrammer | 1933年03月18日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
55 | ミッキーの騎士道 | Ye Olden Days | 1933年04月08日 | バート・ジレット |
56 | ミッキーの空の英雄 | The Mail Pilot | 1933年06月13日 | デイヴィッド・ハンド |
57 | ミッキーの人造人間 | Mickey’s Mechanical Man | 1933年06月17日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
58 | 名優オンパレード ミッキーの名優オンパレード | Mickey’s Gala Premiere | 1933年07月01日 | バート・ジレット |
59 | ミッキーの日曜日 | Puppy Love | 1933年09月02日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
60 | ミッキーの障害物競馬 ミッキーの障害物競争 | The Steeplechase | 1933年09月30日 | バート・ジレット |
61 | ミッキーのキングコング退治 | The Pet Store | 1933年10月28日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
62 | ミッキーの巨人征服 | Giantland | 1933年11月25日 | バート・ジレット |
63 | ミッキーの海賊退治 | Shanghaied | 1934年01月13日 | |
64 | ミッキーのキャンプ騒動 | Camping Out | 1934年02月17日 | デイヴィッド・ハンド |
65 | プルートの大暴れ | Playful Pluto | 1934年03月03日 | バート・ジレット |
66 | ミッキーのガリバー旅行記 | Gulliver Mickey | 1934年05月19日 | |
67 | ミッキーの道路工事 | Mickey’s Steamroller | 1934年06月16日 | デイヴィッド・ハンド |
68 | ミッキーの芝居見物 | Orphan’s Benefit | 1934年08月11日 | バート・ジレット |
69 | パパになったミッキー | Mickey Plays Papa | 1934年09月29日 | |
70 | ミッキーの犬泥棒 | The Dognapper | 1934年11月17日 | デイヴィッド・ハンド |
71 | ミッキーの二挺拳銃 | Two Gun Mickey | 1934年12月15日 | ベン・シャープスティーン |
72 | ミッキーの漂流記 | Mickey’s Man Friday | 1935年01月19日 | デイヴィッド・ハンド |
73 | ミッキーの大演奏会 | The Band Concert | 1935年02月23日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
74 | ミッキーの自動車修理 | Mickey’s Service Station | 1935年03月16日 | ベン・シャープスティーン |
75 | ミッキーとカンガルー | Mickey’s Kangaroo | 1935年04月13日 | デイヴィッド・ハンド |
76 | ミッキーの害虫退治 | Mickey’s Garden | 1935年07月16日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
77 | ミッキーの消防隊 | Mickey’s Fire Brigade | 1935年08月03日 | ベン・シャープスティーン |
78 | プルートの化け猫裁判 | Pluto’s Judgment Day | 1935年08月31日 | デイヴィッド・ハンド |
79 | ミッキーのアイス・スケート | On Ice | 1935年09月28日 | ベン・シャープスティーン |
80 | ミッキーのポロチーム ミッキーのポロゲーム | Mickey’s Polo Team | 1936年01月04日 | デイヴィッド・ハンド |
81 | ドナルドダックの遠足騒動 | Orphan’s Picnic | 1936年02月15日 | ベン・シャープスティーン |
82 | ミッキーのグランドオペラ | Mickey’s Grand Opera | 1936年03月07日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
83 | ミッキーの夢物語 | Thru the Mirror | 1936年05月30日 | デイヴィッド・ハンド |
84 | ミッキーのライバル大騒動 | Mickey’s Rival | 1936年06月20日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
85 | ミッキーの引越し騒動 ミッキーの引越し大騒動 | Moving Day | 1936年06月20日 | ベン・シャープスティーン |
86 | ミッキーの山登り | Alpine Climbers | 1936年07月25日 | デイヴィッド・ハンド |
87 | ミッキーのサーカス ミッキーマウスのがんばれサーカス | Mickey’s Circus | 1936年08月01日 | ベン・シャープスティーン |
88 | ドナルドの磁石騒動[6] | Donald and Pluto | 1936年09月12日 | |
89 | いたずら子象 ミッキーといたずら子象 | Mickey’s Elephant | 1936年10月10日 | デイヴィッド・ハンド |
90 | ミッキーの不思議な薬 | The Worm Turns | 1937年01月02日 | ベン・シャープスティーン |
91 | ミッキーの魔術師 | Magician Mickey | 1937年02月06日 | デイヴィッド・ハンド |
92 | ミッキーの猛獣狩り | Moose Hunters | 1937年04月17日 | ベン・シャープスティーン |
93 | ミッキーの素人うでくらべ ミッキーのアマチュア合戦 | Mickey’s Amateurs | 1937年04月17日 | ピント・コルヴィグ ウォルト・フェイファー エド・ピーナー |
94 | ミッキーのハワイアン・ホリデー ミッキーのハワイ旅行 | Hawaiian Holiday | 1937年09月24日 | ベン・シャープスティーン |
95 | ミッキーの大時計 | Clock Cleaners | 1937年10月05日 | |
96 | ミッキーのお化け退治 | Lonesome Ghosts | 1937年12月24日 | バート・ジレット |
97 | ミッキーの船大工 ミッキーの造船技師 | Boat Builders | 1938年02月25日 | ベン・シャープスティーン |
98 | ミッキーの移動住宅 | Mickey’s Trailer | 1938年05月06日 | |
99 | ミッキーの捕鯨船 | The Whalers | 1938年08月19日 | ディック・ヒューマー |
100 | ミッキーといたずらオウム ミッキーとはらぺこオーム | Mickey’s Parrot | 1938年09月09日 | ビル・ロバーツ |
101 | ミッキーの巨人退治 | Brave Little Tailor | 1938年09月23日 | |
102 | ミッキーの愛犬 | Society Dog Show | 1939年02月03日 | |
103 | ミッキーの猟は楽し | The Pointer | 1939年07月21日 | クライド・ジェロニミ |
104 | ミッキーの船長さん | Tugboat Mickey | 1940年04月26日 | |
105 | プルートの魔法のランプ | Pluto’s Dream house | 1940年08月30日 | |
106 | ミッキーの汽車旅行 ミッキーのドキドキ汽車旅行 | Mr. Mouse Takes a Trip | 1940年10月01日 | |
107 | ミッキーのつむじ風 | The Little Whirlwind | 1941年02月14日 | ライリー・トムソン |
108 | プルートの泣き虫 | A Gentleman’s Gentlman | 1941年03月28日 | クライド・ジェロニミ |
109 | ミッキーのゴルフ | Canine Caddy | 1941年05月30日 | |
110 | ミッキーの青春手帳 | The Nifty Nineties | 1941年06月20日 | ライリー・トムソン |
111 | ミッキーの芝居見物(テクニカラーリメイク版) | Orphan’s Benefit | 1941年08月22日 | バート・ジレット |
112 | プルートの悩み | Lend a Paw | 1941年10月03日 | クライド・ジェロニミ |
113 | ミッキーの誕生日 | Mickey’s Birthday Party | 1942年02月07日 | ライリー・トムソン |
114 | ミッキーのオーケストラ | Symphony Hour | 1942年03月20日 | |
115 | プルートの南米旅行 | Pluto and the Armadillo | 1943年02月19日 | クライド・ジェロニミ |
116 | リスの山小屋合戦 | Squatter’s Rights | 1946年6月7日 | ジャック・ハンナ |
117 | ミッキーのわくわくデート ミッキーのダンスパーティ | Mickey’s Delayed Date | 1947年10月03日 | チャールズ・A・ニコルズ |
118 | ミッキーの大冒険 ミッキーの大探検 | Mickey Down Under | 1948年03月19日 | |
119 | ミッキーとあざらし | Mickey and the Seal | 1948年12月03日 | |
120 | ミッキーとあらいぐま ミッキーの”あらいぐまを探せ” | R’coon Dawg | 1951年08月10日 | |
121 | プルートの誕生祝い プルートの誕生日 | Pluto’s Party | 1952年09月19日 | ミルト・シェイファー |
122 | プルートのクリスマス・ツリー | Pluto’s Christmas Tree | 1952年11月21日 | ジャック・ハンナ |
123 | ミッキーの魚釣り | The Simple Things | 1953年04月18日 | チャールズ・A・ニコルズ |
124 | ミッキーのクリスマスキャロル | Mickey’s Christmas Carol | 1983年10月20日[7] | バーニー・マティンソン |
125 | ミッキーの王子と少年 | The Prince and the Pauper | 1990年11月16日 | ジョージ・スクリブナー |
126 | ミッキーのアルバイトは危機一髪 | Runaway Brain | 1995年04月07日 | クリス・ベイリー |
127 | ミッキーのミニー救出大作戦 | Get A Horse! | 2013年11月27日 | ローレン・マクマラン |
シリー・シンフォニーの『かしこいメンドリ』(1934)で初登場したドナルドダックが、ミッキーマウスの短編シリーズに数作出演したのちに、ミッキーのシリーズから独立してドナルドダックが主人公のシリーズとして成立したものである。1940年代から1950年代にかけては年1、2作程度の制作となったミッキーマウス・シリーズを遥かにしのぐ年8作ほどのペースで短編作品が制作され、この時期のディズニー短編シリーズの中心となった。
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | ドン・ドナルド ドナルド西部を行く ドナルドのメキシカン・ドライブ[8] | Don Donald | 1937年01月09日 | ベン・シャープスティーン |
2 | ドナルドの博物館見学[8] | Modern Inventions | 1937年05月29日 | ジャック・キング |
3 | ドナルドのだちょう ドナルドの駅長さん | Donald’s Ostrich | 1937年12月10日 | |
4 | ドナルドの昼寝騒動 ドナルドの昼寝 | Self Control | 1938年02月11日 | |
5 | ドナルドのわんぱく時代 ドナルドの腕白時代 | Donald’s Better Self | 1938年03月11日 | |
6 | ドナルドのわんぱく教育 ドナルドの腕白教育 | Donald’s Nephews | 1938年04月15日 | |
7 | ドナルドの少年団長 | Good Scouts | 1938年07月08日 | |
8 | ドナルドのゴルフ狂 ドナルドのゴルフデー | Donald’s Golf Game | 1938年11月04日 | |
9 | ドナルドのラッキーな一日 | Donald’s Lucky Day | 1939年01月13日 | |
10 | ドナルドのアイス・ホッケー | The Hockey Champ | 1939年04月28日 | |
11 | ドナルドのくいしんぼう 食いしん坊がやってきた | Donald’s Cousin Gus | 1939年05月19日 | |
12 | ドナルドの海水浴 | Beach Picnic | 1939年06月09日 | クライド・ジェロニミ |
13 | ドナルドの海洋団長 ドナルドの海洋団 | Sea Scouts | 1939年06月30日 | ディック・ランディー |
14 | ドナルドのペンギン | Donald’s Penguin | 1939年08月11日 | ジャック・キング |
15 | ドナルドのサイン狂 ドナルドのサインマニア | The Autograph Hound | 1939年09月01日 | |
16 | ドナルドのポリスマン | Officer Duck | 1939年10月10日 | クライド・ジェロニミ |
17 | ドナルドの仕事は楽し | The Riveter | 1940年03月15日 | ディック・ランディー |
18 | ドナルドの洗濯機 | Donald’s Dog Laundry | 1940年04月05日 | ジャック・キング |
19 | ドナルドのダンス狂 ドナルドのダンス大好き | Mr. Duck Steps Out | 1940年06月07日 | |
20 | ドナルドのモーターボート | Put-Put Troubles | 1940年07月19日 | ライリー・トムソン |
21 | ドナルドの夏休み | Donald’s Vacation | 1940年08月09日 | ジャック・キング |
22 | ドナルドの摩天楼 | Window Cleaners | 1940年09月20日 | |
23 | ドナルドの消防隊長 | The Fire Chief | 1940年12月13日 | |
24 | ドナルドと山男 | Timber | 1941年01月10日 | |
25 | ドナルドの卵騒動 | The Golden Eggs | 1941年03月07日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
26 | ドナルドのゲームは楽し ドナルドのゲーム、ゲーム、ゲーム | A Good Time for a Dime | 1941年05月09日 | ディック・ランディー |
27 | ドナルドのめざまし時計 | Early to Bed | 1941年07月11日 | ジャック・キング |
28 | ドナルドとサボ学生 ドナルドのずる休み | Truant Officer Donald | 1941年08月01日 | |
29 | ドナルドの牧場 | Old MacDonald Duck | 1941年09月12日 | |
30 | ドナルドのカメラ狂 ドナルドのカメラ大好き | Donald’s Camera | 1941年10月24日 | ディック・ランディー |
31 | ドナルドの料理長 ドナルドのお料理 | Chef Donald | 1941年12月05日 | ジャック・キング |
32 | ドナルドのかじ屋 | The Village Smithy | 1942年01月16日 | ディック・ランディー |
33 | ドナルドの雪合戦 | Donald’s Snow Fight | 1942年04月10日 | ジャック・キング |
34 | ドナルドの入隊 | Donald Gets Drafted | 1942年05月01日 | |
35 | ドナルドの野菜畑 | Donald’s Garden | 1942年06月12日 | ディック・ランディー |
36 | ドナルドの黄金狂 ドナルドのゴールド大好き | Donald’s Goldmine | 1942年07月24日 | |
37 | ドナルドの透明人間 | The Vanishing Private | 1942年09月25日 | ジャック・キング |
38 | ドナルドの落下傘部隊 ドナルドのパイロット | Sky Trooper | 1942年11月06日 | |
39 | ドナルドのベルボーイ | Bellboy Donald | 1942年12月18日 | |
40 | 総統の顔 | Der Fuehrer’s Face | 1943年01月01日 | ジャック・キニー |
41 | ドナルドのオンボロ自動車 ぼろぼろタイヤ | Donald’s Tire Trouble | 1943年01月29日 | ディック・ランディー |
42 | ドナルドのボロ飛行機 | The Flying Jalopy | 1943年03月12日 | |
43 | ドナルドの軍隊行進 | Fall Out Fall In | 1943年04月23日 | ジャック・キング |
44 | ドナルドの新兵さん | The Old Army Game | 1943年11月05日 | |
45 | ドナルドの空の監視員 | Home Defense | 1943年11月26日 | |
46 | ドナルドのトロンボーン騒動 | Trombone Trouble | 1944年02月18日 | |
47 | ドナルドとゴリラ | Donald Duck and the Gorilla | 1944年03月31日 | |
48 | ドナルドとコンドル親子 | Contrary Condor | 1944年04月21日 | |
49 | ドナルドのコマンド部隊 ドナルドの襲撃部隊 | Commando Duck | 1944年06月02日 | |
50 | ドナルドのプラスチック時代 | The Plastics Inventor | 1944年09月01日 | |
51 | ドナルドのゴルフ日記 | Donald’s Off Day | 1944年12月08日 | ジャック・ハンナ |
52 | ドナルドのモダンタイムス ドナルドのモダン・タイムズ | The Clock Watcher | 1945年01月26日 | ジャック・キング |
53 | ドナルドの催眠術 | The Eyes Have It | 1945年03月30日 | ジャック・ハンナ |
54 | ドナルドの罪つぐない ドナルドの罪の償い | Donald’s Crime | 1945年06月29日 | ジャック・キング |
55 | ドナルドの恐怖の一夜 | Duck Pimples | 1945年08月10日 | ジャック・キニー |
56 | 気みじかドナルド | Cured Duck | 1945年10月26日 | ジャック・キング |
57 | ドナルドの森林警備隊 | Old Sequoia | 1945年12月21日 | |
58 | ドナルドのそっくりさん | Donald’s Double Trouble | 1946年07月28日 | |
59 | ドナルドのペンキ屋 ドナルドのペンキ塗り | Wet Paint | 1946年08月09日 | |
60 | ドナルドの命びろい | Dumb Bell of the Yukon | 1946年08月30日 | |
61 | ドナルドの灯台守 | Lighthouse Keeping | 1946年09月20日 | ジャック・ハンナ |
62 | ドナルドの射的屋 | Straight Shooters | 1947年04月18日 | |
63 | ドナルドの夢遊病 | Sleepy Time Donald | 1947年05月09日 | ジャック・キング |
64 | ジャングルのおどけ者 | Clown of the Jungle | 1947年06月20日 | ジャック・ハンナ |
65 | ドナルドのジレンマ | Donald’s Dilemma | 1947年07月11日 | ジャック・キング |
66 | ドナルドの昆虫採集 | Bootle Beetle | 1947年08月22日 | ジャック・ハンナ |
67 | ドナルドの野宿はつらいよ ドナルドの自動車旅行 | Wide Open Spaces | 1947年09月12日 | ジャック・キング |
68 | リスの住宅難 | Chip an’ Dale | 1947年11月28日 | ジャック・ハンナ |
69 | ドナルドの神経衰弱 ドナルドの”もう、眠らせて” | Drip Dippy Donald | 1948年03月05日 | ジャック・キング |
70 | ドナルドの赤ちゃん教育 ドナルドダックの育児日記 | Daddy Duck | 1948年04月16日 | ジャック・ハンナ |
71 | ドナルドの夢の声 | Donald’s Dream Voice | 1948年05月21日 | ジャック・キング |
72 | ドナルドの裁判ざた | The Trial of Donald Duck | 1948年07月30日 | |
73 | ドナルドの総攻撃 みつばちの総攻撃 | Inferior Decorator | 1948年08月27日 | ジャック・ハンナ |
74 | ドナルドのスープ騒動 | Soup’s On | 1948年10月15日 | |
75 | リスの朝ごはん | Three for Breakfast | 1948年11月05日 | |
76 | ドナルドのアリの王国 ドナルドとアリの王国 | Tea for Two Hundred | 1948年12月24日 | |
77 | ドナルドの誕生日 | Donald’s Happy Birthday | 1949年02月11日 | |
78 | ドナルドの難破船 | Sea Salts | 1949年04月08日 | |
79 | リスの冬支度 | Winter Storage | 1949年06月03日 | |
80 | ドナルドのみつばち がんばれ!みつばち | Honey Harvester | 1949年08月05日 | |
81 | リスの食糧難 | All in a Nutshell | 1949年09月02日 | |
82 | かぶと虫のわが家は楽し あこがれのお隣 | The Greener Yard | 1949年10月14日 | |
83 | ドナルドのワールドシリーズ | Slide, Donald, Slide | 1949年11月25日 | |
84 | リスのおもちゃ合戦 | Toy Tinkers | 1949年12月16日 | |
85 | ドナルドのライオン騒動 | Lion Around | 1950年01月20日 | ジャック・キニー |
86 | ドナルドはデイジーに首ったけ | Crazy Over Daisy | 1950年03月24日 | ジャック・ハンナ |
87 | リスのいたずら合戦 | Trailer Horn | 1950年04月28日 | |
88 | ドナルドとライオン | Hook, Lion and Sinker | 1950年09月01日 | |
89 | ドナルドのいたずらばち | Bee at the Beach | 1950年10月13日 | |
90 | リスのコールタール騒動 | Out on a Limb | 1950年12月15日 | |
91 | ドナルドのじゃじゃ馬ならし | Dude Duck | 1951年03月02日 | |
92 | リスの雪かき | Corn Chips | 1951年03月23日 | |
93 | リスのテストパイロット | Test Pilot Donald | 1951年06月08日 | |
94 | ドナルドの大当たり | Lucky Number | 1951年07月20日 | |
95 | リスの汽車ごっこ | Out of Scale | 1951年11月02日 | |
96 | ドナルドのハチミツどろぼう ドナルドの蜂蜜泥棒 | Bee on Guard | 1951年11月14日 | |
97 | ドナルドのリンゴ園 | Donald Applecore | 1952年01月18日 | |
98 | ドナルドの共同経営 | Let’s Stick Together | 1952年04月25日 | |
99 | ドナルドのアリ騒動 | Uncle Donald’s Ants | 1952年07月18日 | |
100 | ドナルドの魔法使い | Trick or Treat | 1952年08月19日 | |
101 | ドナルドの魔法の泉 | Don’s Fountain of Youth | 1953年05月30日 | |
102 | ドナルドの決闘 | The New Neighbor | 1953年08月01日 | |
103 | クマ公の命びろい クマの命びろい | Rugged Bear | 1953年10月23日 | |
104 | リスのピーナッツ | Working for Peanuts | 1953年11月11日 | |
105 | ドナルドのボクシング・チャンプ | Canvas Back Duck | 1953年12月25日 | |
106 | ドナルドの危機一髪 ドナルドの人喰人種 | Spare the Rod | 1954年01月15日 | |
107 | ドナルドの日記帳 | Donald’s Diary | 1954年03月05日 | ジャック・キニー |
108 | リスの怪獣退治 子リスの怪獣退治 | Dragon Around | 1954年07月16日 | ジャック・ハンナ |
109 | ドナルドと腹ペコグマ | Grin and Bear It | 1954年08月13日 | |
110 | ドナルドのピーナッツ売り | The Flying Squirrel | 1954年11月12日 | |
111 | グランドキャニオン・スコープ ドナルドのグランドキャニオン旅行 | Grand Canyonscope | 1954年11月23日 | チャールズ・A・ニコルズ |
112 | ドナルドの猟はつらいよ ドナルドの狩はつらいよ | No Hunting | 1955年01月14日 | ジャック・ハンナ |
113 | ドナルドのアンデス旅行[9] | Lake Titicaca | 1955年02月18日 | ビル・ロバーツ |
114 | ブラジルへの旅[10] | Aquarela do Brasil | 1955年06月24日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
115 | クマ公の冬ごもり クマの冬ごもり | Bearly Asleep | 1955年08月19日 | ジャック・ハンナ |
116 | クマ公とミツバチ クマとみつばち | Beezy Bear | 1955年09月02日 | |
117 | リスの大逆襲 | Up a Tree | 1955年09月23日 | |
118 | リスの船長 | Chips Ahoy | 1956年02月24日 | ジャック・キニー |
119 | ドナルドの家庭内事故 ドナルドの災難〜家庭篇 | How to Have an Accident in the Home | 1956年07月08日 | チャールズ・A・ニコルズ |
120 | ドナルドの数学教室 ドナルドのさんすうマジック | Donald in Mathmagic Land | 1959年06月26日 | ハミルトン・ラスク |
121 | ドナルドの仕事中事故 ドナルドの災難〜仕事篇 | How to Have an Accident at Work | 1959年09月02日 | チャールズ・A・ニコルズ |
123 | ドナルドの不作法教室 | The Litterbug | 1961年06月21日 | ハミルトン・ラスク |
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | ドナルドの南極探検 | Polar Trappers | 1938年06月17日 | ベン・シャープスティーン |
2 | ドナルドのキツネ狩り | The Fox Hunt | 1938年07月29日 | |
3 | ドナルドとヤギ | Bill Posters | 1940年05月17日 | クライド・ジェロニミ |
4 | ドナルドの漂流記 | No Sail | 1945年09月07日 | ジャック・ハンナ |
5 | グーフィーのターザン | Frank Duck Brings’em Back Alive | 1946年11月01日 | |
6 | ドナルドとグーフィーの炎熱旅行 | Crazy with the Heat | 1947年08月01日 | ボブ・カールソン |
グーフィーが平凡なサラリーマン”George G. Geef”に扮して会社などごく普通の人間の世界が舞台となった作品や、スポーツ競技などについて行われるナレーションに合わせてグーフィーがその題材にチャレンジするといういわゆる「教室シリーズ」など、他の短編シリーズとは毛色の異なる作品が多い。
団体のスポーツを扱った作品などでは登場人物が全てグーフィーになっているものもしばしば見られる。詳細はグーフィー#他のディズニーキャラクターとの関係を参照。
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | グーフィーの釣天狗 | Goofy and Wilbur | 1939年3月17日 | ディック・ヒューマー |
2 | グーフィーのグライダー教室 | Goofy’s Glider | 1940年11月2日 | ジャック・キニー |
3 | グーフィーのトランク騒動 | Baggage Buster | 1941年4月18日 | |
4 | グーフィーのスキー教室 | The Art of Skiing | 1941年11月14日 | |
5 | グーフィーのボクシング教室 | The Art of Self Defense | 1941年12月26日 | |
6 | グーフィーの野球教室 | How to Play Baseball | 1942年9月4日 | |
7 | グーフィーのオリンピック教室 | The Olympic Champ | 1942年10月9日 | |
8 | グーフィーの水泳教室 | How to Swim | 1942年10月23日 | |
9 | グーフィーのフィッシング グーフィーの釣り教室 | How to Fish | 1942年12月4日 | |
10 | グーフィーのすてきな乗り物 | Victory Vehicles | 1943年7月30日 | |
11 | グーフィーの船乗り教室 | How to Be a Sailor | 1944年1月28日 | |
12 | グーフィーのゴルフ教室 | How to Play Golf | 1944年3月10日 | |
13 | グーフィーのアメリカンフットボール教室 | How to Play Football | 1944年9月15日 | |
14 | グーフィーの虎退治 | Tiger Trouble | 1945年1月5日 | |
15 | グーフィーの猛獣狩り | African Diary | 1945年4月20日 | |
16 | グーフィーの幌馬車隊西へ | Californy ‘er Bust | 1945年7月16日 | |
17 | グーフィーのアイスホッケー教室 | Hockey Homicide | 1945年9月21日 | |
18 | グーフィーの黒騎士 グーフィーの騎士道 | A Knight for a Day | 1946年3月8日 | ジャック・ハンナ |
19 | グーフィーのバスケットボール | Double Dribble | 1946年12月20日 | |
20 | グーフィーのカモ猟 | Foul Hunting | 1947年10月31日 | |
21 | グーフィーのダービー教室 | They’re Off | 1948年1月23日 | |
22 | グーフィーの大仕事 | The Big Wash | 1948年2月6日 | クライド・ジェロニミ |
23 | グーフィーのテニス教室 | Tennis Racquet | 1949年8月26日 | ジャック・キニー |
24 | グーフィーの体操教室 | Goofy Gymnastics | 1949年9月23日 | |
25 | グーフィーの乗馬教室[11] | How to Ride a Horse | 1950年2月24日 | |
26 | グーフィーの自動車狂時代 グーフィーの自動車大好き | Motor Mania | 1950年6月30日 | |
27 | グーフィーの写真屋 グーフィーのカメラマン | Hold That Pose | 1950年11月3日 | |
28 | グーフィーの昼寝騒動 | Lion Down | 1951年1月5日 | |
29 | グーフィーの素人大工 | Home Made Home | 1951年3月23日 | |
30 | グーフィーのかぜひき | Cold War | 1951年4月27日 | |
31 | グーフィーのたいこ腹 ダイエットは明日から | Tomorrow We Diet | 1951年6月29日 | |
32 | グーフィーのギャンブル 一攫千金の夢 | Get Rich Quick | 1951年8月31日 | |
33 | グーフィーのお父さん | Fathers are People | 1951年10月21日 | |
34 | グーフィーの禁煙 | No Smoking | 1951年11月23日 | |
35 | グーフィーのライオン狩り | Father’s Lion | 1952年1月4日 | |
36 | グーフィーのハワイの休日 | Hello, Aloha | 1952年2月19日 | |
37 | グーフィーの番犬 | Man’s Best Friend | 1952年4月4日 | |
38 | グーフィーの二挺拳銃 | Two-Gun Goofy | 1952年5月16日 | |
39 | グーフィーの先生はお人好し | Teachers Are People | 1952年6月27日 | |
40 | グーフィーのバケーション | Two Weeks Vacation | 1952年10月31日 | |
41 | グーフィーの探偵教室 | How to Be a Detective | 1952年12月12日 | |
42 | グーフィーのノイローゼ | Father’s Day Off | 1953年3月28日 | |
43 | グーフィーの闘牛士 | For Whom the Bulls Toil | 1953年5月9日 | |
44 | グーフィーの三頭社員 グーフィー・パパのクタクタ週末 グーフィーのマイホームパパ | Father’s Week End | 1953年6月20日 | |
45 | グーフィーのダンス教室 | How to Dance | 1953年7月11日 | |
46 | グーフィーの催眠療法 グーフィーの睡眠法 グーフィーの催眠法 | How to Sleep | 1953年12月25日 | |
47 | グーフィーのガウチョ[12] | El Gaucho Goofy | 1955年6月10日 | |
48 | グーフィーの水上スキー | Aquamania | 1961年2月20日 | ウォルフガング・ライザーマン |
49 | フリーウェイフォビアNo.1 | Freeway Phobia No.1 | 1965年2月13日 | レス・クラーク |
50 | Goofy’s Freeway Troubles | 1965年9月22日 | ||
51 | グーフィーのホームシアター | How to Hook Up Your Home Theater | 2007年12月21日 | スティーヴ・ワーマーズ ケヴィン・ディーターズ |
52 | Checkin’ in with Goofy[13] | 2011年2月16日 | ||
53 | グーフィーのステイホーム教室 | How to Stay at Home[14] | 2021年8月11日[16] |
ミッキーとの共演作品も数本存在する。
作品リスト[編集]
番号
邦題
原題
公開日
監督
1
プルートの5つ子
Pluto’s Quin-Puplets
1937年11月26日
ベン・シャープスティーン
2
プルートの鏡騒動
Bone Trouble
1940年6月28日
ジャック・キニー
3
プルートの台所騒動
パーティは大騒ぎ
Pantry Pirate
1940年12月27日
クライド・ジェロニミ
4
プルートの遊び友達
Pluto’s Playmate
1941年1月24日
ノーム・ファーガソン
5
プルートの腕白坊や
Pluto, Junior
1942年2月28日
クライド・ジェロニミ
6
アーミー・マスコット
The Army Mascot
1942年5月22日
7
プルートとえさどろぼう
The Sleep Walker
1942年7月3日
8
プルートとブル公
T-Bone for Two
1942年8月14日
9
プルートの動物園
Pluto at the Zoo
1942年11月20日
10
プルートの二等兵
Private Pluto
1943年4月2日
11
プルートの春や春
Springtime for Pluto
1944年6月23日
チャールズ・A・ニコルズ
12
プルートの仲直り
First Aiders
1944年9月22日
13
犬の見張り番
Dog Watch
1945年3月16日
14
プルートの武勇伝
Canine Casanova
1945年7月27日
15
プルートとコヨーテ岩の伝説
The Legend of Coyote Rock
1945年8月24日
16
プルートの番人
Canine Patrol
1945年12月7日
17
プルートのかわいい弟
Pluto’s Kid Brother
1946年4月12日
18
プルートの牛乳屋
In Dutch
1946年5月10日
19
プルートの名探偵
The Purloined Pup
1946年7月19日
チャールズ・A・ニコルズ
20
プルートの引っ越し騒動
Pluto’s Housewarming
1947年2月21日
21
プルートの救助犬
Rescue Dog
1947年3月21日
22
プルートの郵便犬
Mail Dog
1947年11月14日
23
プルートは歌がお好き
Pluto’s Blue Note
1947年12月26日
24
プルートの骨どろぼう
Bone Bandit
1948年4月30日
25
プルートのおつかい
Pluto’s Purchase
1948年7月9日
26
プルートの睡眠不足
Cat Nap Pluto
1948年8月13日
27
プルートと小鳥の坊や
Pluto’s Fledgling
1948年9月10日
28
プルートのサボテン騒動
Pueblo Pluto
1949年1月14日
29
プルートのびっくり小包
Pluto’s Surprise Package
1949年3月4日
30
プルートのありがた迷惑
Pluto’s Sweater
1949年4月29日
31
プルートの風船ガム
Bubble Bee
1949年6月24日
32
プルートのひつじ番
Sheep Dog
1949年11月4日
33
プルートの恋の季節
Pluto’s Heart Throb
1950年1月6日
34
プルートとモグラ
Pluto and the Gopher
1950年2月10日
35
プルートのサーカス大好き
Wonder Dog
1950年4月7日
36
プルートの大暴れ
Primitive Pluto
1950年5月19日
37
プルートの猫騒動
Puss-Café
1950年6月9日
38
プルートと山犬
Pests of the West
1950年7月21日
39
リスの手袋騒動
Food for Feudin’
1950年8月11日
40
番犬プルート
Camp Dog
1950年9月22日
41
プルートの”お家が逃げる”
Cold Storage
1951年2月9日
ジャック・キニー
42
プルートのユートピア
Plutopia
1951年5月18日
チャールズ・A・ニコルズ
43
プルートのテレビ料理
Cold Turkey
1951年9月21日
長編映画『ピノキオ』に登場したキャラクターであるフィガロが主演するシリーズ。
ミニーマウスの飼い猫という設定が加えられた上でミッキーファミリーに招かれ、単独シリーズとして以下の3作品が展開された。一部の作品中にはミニーマウスも登場していることから、しばしば「ミニーマウス・シリーズ」と称される。
作品リスト[編集]
番号
邦題
原題
公開日
監督
1
フィガロとクレオ
Figaro and Cleo
1943年08月15日
ジャック・キニー
2
子ねこのフィガロ
Bath Day
1946年10月11日
チャールズ・A・ニコルズ
3
フィガロとフランキー
Figaro and Frankie
1947年05月30日
ドナルドダックおよびプルートの短編シリーズから派生したシリーズ。ドナルドダックやプルートの対決相手として出演してきたチップとデールが単独のシリーズとして展開されたものだが、単独シリーズ成立後もやはりチップとデールの主な出演はドナルド達との対決ものであり、本シリーズとしての作品はわずか3作のみとなっている。
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | リスとヒヨッコ リスとヒヨコ | Chicken in the Rough | 1951年01月19日 | ジャック・ハンナ |
2 | リスの音楽合戦 リス君は歌姫がお好き | Two Chips and a Miss | 1952年03月21日 | |
3 | リスの大手柄 | The Lone Chipmunks | 1954年04月07日 | ジャック・キニー |
現存していたディズニーキャラクターが出演しない作品集であり実質シリー・シンフォニーの後継シリーズだが、音楽をメインにしていないものが含まれる。くまのプーさんは今シリーズから派生した。
作品リスト[編集]
番号 | 邦題 | 原題 | 公開日 | 監督 |
---|---|---|---|---|
1 | 牡牛のフェルディナンド | Ferdinand the Bull | 1938年11月25日 | ディック・リッカード |
2 | エデュケーション・フォア・デス 死への教育 | Education for Death | 1943年1月15日 | クライド・ジェロニミ |
3 | 動機と感情 | Reason and Emotion | 1943年8月27日 | ビル・ロバーツ |
4 | きつねとヒヨコ | Chicken Little | 1943年12月17日 | クライド・ジェロニミ |
5 | ペリカンとしぎ ペリカンとしぎ | The Pelican and the Snipe | 1944年1月7日 | ハミルトン・ラスク |
6 | ちびのヘラジカ・モリス 小さな大鹿 | Morris, the Midget Moose | 1950年11月24日 | チャールズ・A・ニコルズ |
7 | 優しきライオン ランバート | Lambert, the Sheepish Lion | 1952年2月8日 | ジャック・ハンナ |
8 | 青い自動車 小型クーペのスージー | Susie The Little Blue Coupe | 1952年6月6日 | クライド・ジェロニミ |
9 | 小さな家 | The Little House | 1952年8月8日 | ウィルフレッド・ジャクソン |
10 | メロディ | Adventures in Music : Melody | 1953年5月28日 | チャールズ・A・ニコルズ ウォード・キンボール |
11 | フットボール | Football Now and Then | 1953年10月2日 | ジャック・キニー |
12 | プカドン交響楽 | Toot, Whistle, Plunk and Boom | 1953年11月10日 | チャールズ・A・ニコルズ ウォード・キンボール |
13 | フランクリン物語 | Ben and Me | 1953年11月10日 | ハミルトン・ラスク |
14 | ブタはブタ | Pigs is Pigs | 1954年5月21日 | ジャック・キニー |
15 | ケイシーの野球チーム | Casey Bats Again | 1954年6月18日 | |
16 | ライオン都へ行く | Social Lion | 1954年10月15日 | |
17 | クマの魚釣り | Hooked Bear | 1956年4月27日 | ジャック・ハンナ |
18 | ジャック・オールド・マック | Jack and Old Mac | 1956年7月18日 | ビル・ジャスティス |
19 | クマさんの大掃除 | In the Bag | 1956年7月27日 | ジャック・ハンナ |
20 | ぼうやはカウボーイ | A Cowboy Needs a Horse | 1956年11月6日 | ビル・ジャスティス |
21 | 交通戦争裁判 | The Story of Anyburg, U.S.A. | 1957年6月19日 | クライド・ジェロニミ |
22 | マザー・グースの歌 | The Truth About Mother Goose | 1957年8月28日 | ウォルフガング・ライザーマン ビル・ジャスティス |
23 | ポール・バニヤン巨人伝説 | Paul Bunyan | 1958年8月1日 | レス・クラーク |
24 | 豆象の冒険 | Goliath II | 1960年1月21日 | ウォルフガング・ライザーマン |
25 | ウインドワゴン・スミスの伝説 | The Saga of Windwagon Smith | 1961年3月16日 | チャールズ・A・ニコルズ |
26 | ポピュラーソング・シンポジウム | A Symposium on Popular Songs | 1962年12月19日 | ビル・ジャスティス |
27 | プーさんとはちみつ | Winnie the Pooh and the Honey Tree | 1966年2月4日 | ウォルフガング・ライザーマン |
28 | スクルージ・マクダックとお金 | Scrooge McDuck and Money | 1967年3月23日 | ハミルトン・ラスク |
29 | プーさんと大あらし | Winnie the Pooh and the Blustery Day | 1968年12月20日 | ウォルフガング・ライザーマン |
30 | トリはタフなり | It’s Tough to Be a Bird | 1969年12月10日 | ウォード・キンボール |
31 | 父さんの車 ダッド、キャン・アイ・ボロー・ザ・カー? | Dad, Can I Borrow the Car? | 1970年9月30日 | |
32 | プーさんとティガー | Winnie the Pooh and Tigger Too | 1974年12月20日 | ジョン・ラウンズベリー |
33 | ロバと少年 | The Small One | 1978年12月16日 | ドン・ブルース |
34 | ディスコ・ミッキー | Micky Mouse Disco | 1980年6月25日 | |
35 | ヴィンセント | Vincent | 1982年10月1日 | ティム・バートン |
36 | フューチャー・ファン | Fun with Mr. Future | 1982年10月27日 | ダレル・ヴァン・シッターズ |
37 | プーさんとイーヨーのいち日 | Winnie the Pooh and a Day for Eeyore | 1983年3月11日 | リック・ライナート |
38 | 邦題不明 | Oilspot and Lipstick | 1986年7月28日 | マイケル・セデノ |
39 | おなかが大変! | Tummy Trouble | 1989年6月23日 | ロブ・ミンコフ |
40 | ローラー・コースター・ラビット | Roller Coaster Rabbit | 1990年6月15日 | |
41 | 邦題不明 | Off His Rockers | 1992年7月17日 | バリー・コック |
42 | キャンプは楽しい | Trail Mix-Up | 1993年3月12日 | ロブ・ミンコフ |
43 | ワン・バイ・ワン | One By One | 2004年8月31日 | ピショーテ・ハント |
44 | 王様と猫 | The Cat That Looked at a King | 2004年12月14日 | デイヴ・ボサート |
45 | マッチ売りの少女 | The Little Matchgirl | 2006年6月6日 | ロジャー・アラーズ |
上記のシリーズに区分されないディズニー製作の短編映画を記す。
こうした作品の中には、企業および団体活動の広告を目的としたコマーシャル映画のほか、第二次世界大戦の頃には国家および軍の意向を受けて製作された国策プロパガンダ映画(テーマとしては戦意高揚・健康増進・生活向上など)や教育映画が多く存在し、中にはディズニーキャラクターが出演しているものもある。しかし作品の性質上の問題や、権利がアメリカ政府などの行政組織に渡された関係で、上記のシリーズには数えられない。
作品リスト[編集]
邦題・原題 | 公開日 | 監督 | 備考 |
---|---|---|---|
ミニーのクッキーパーティ Mickey’s Surprise Party | 1939年2月18日 | ナビスコ社のコマーシャル映画。 | |
The Standard Parade | 1939年12月31日 | スタンダード・オイル社のコマーシャル映画。 | |
The Volunteer Worker | 1940年9月1日 | 共同募金のコマーシャル映画。 | |
Stop That Tank! | 1942年 | カナダ国防省製作。ボーイズ対戦車ライフルの取り扱いの教育映画。 | |
The Thrifty Pig | 1941年11月19日 | カナダ国立映画制作庁製作。カナダの戦時国債購入を促進した映画。 | |
Seven Wise Dwarfs | 1941年12月12日 | カナダ国立映画制作庁製作。カナダの戦時国債購入を促進した映画。 | |
Donald’s Decision | 1942年1月11日 | カナダ国立映画制作庁製作。カナダの戦時国債購入を促進した映画。 | |
All Together | 1942年1月13日 | カナダ国立映画制作庁製作。カナダの戦時国債購入を促進した映画。 | |
新しい精神 The New Spirit | 1942年1月23日 | ウィルフレッド・ジャクソン | アメリカ合衆国財務省製作。軍資金確保のため、納税を促進した映画。 |
Food Will Win the War | 1942年7月21日 | アメリカ合衆国農務省製作。戦時下における食糧確保のため、農業の重要性を訴えた映画。 | |
Out of the Flying Pan into the Firing Line | 1942年7月21日 | ベン・シャープスティーン | アメリカ戦時生産本部製作。家庭で出た廃油から銃弾が生産できることを説き、廃油の回収を促進した映画。 |
The Grain That Built a Hemisphere | 1943年1月4日 | ビル・ロバーツ | アメリカ州問題調整局製作。人類の生活におけるトウモロコシの歴史やその特長について説明する映画。 |
43年の精神 The Spirit of ’43 | 1943年1月7日 | ジャック・キング | 『新しい精神』同様、軍資金確保のため、納税を促進した映画。 |
The Winged Scourge | 1943年1月15日 | ウォルト・ディズニー ビル・ロバーツ | アメリカ州問題調整局製作。蚊によるマラリア拡散の被害とその予防について説いた映画。 |
Water, Friend or Enemy | 1943年4月6日 | クライド・ジェロニミ | アメリカ州問題調整局製作。水質汚染と井戸水への悪影響を説き、その対策について説明する映画。 |
Defense Against Invasion | 1943年8月11日 | アメリカ州問題調整局製作。伝染病に対する子どもの免疫力について、戦争の表現も交えつつわかりやすく説明する映画。実写シーンを含む。 | |
Soldiers Voting Overseas | 1944年 | アメリカ陸軍通信隊用に製作された訓練用映画「A Few Quick Facts」の第6作。 | |
Venereal Disease | 1944年 | アメリカ陸軍通信隊用に製作された訓練用映画「A Few Quick Facts」の第7作。 | |
The Right Spark Plug in the Right Place | 1945年2月12日 | Electric Auto-Lite社提供。 | |
Prevention and Control of Distortion in Arc Welding | 1945年4月12日 | リンカーン・エレクトリック社提供。 | |
The Dawn of Better Living | 1945年5月28日 | ウェスティングハウス・エレクトリック社提供。照明器具の開発や発展を紹介する映画。 | |
Something You Didn’t Eat | 1945年6月11日 | アメリカ農務省製作。健康増進と戦争への尽力のため、バランスのとれた食事をとるよう訴える映画。 | |
Hookworm | 1945年6月30日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。鉤虫症の治療や対策について説いた映画。 | |
aInsects as Carriers of Disease | 1945年6月30日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。 | |
Cleanliness Brings Health | 1945年6月30日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。2つの家族を対比しつつ、清潔な生活を心掛けるよう訴える映画。 | |
Infant Care and Feeding | 1945年7月31日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。 | |
Hold Your Horsepower | 1945年8月8日 | テキサス社提供。 | |
The Human Body | 1945年8月13日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。 | |
The Unseen Enemy | 1945年8月13日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。 | |
Tuberculosis | 1945年8月13日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。 | |
How Disease Travels | 1945年8月22日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。 | |
Light Is What You Make It | 1945年12月3日 | ||
The ABC of Hand Tools | 1946年2月5日 | ゼネラルモーターズ社製作。 | |
The Building of a Tire | 1946年2月14日 | ファイアストン社製作。 | |
Bathing Time For Baby | 1945年3月12日 | ジョンソン・エンド・ジョンソン社のコマーシャル映画。 | |
Infant Care and Feeding | 1946年4月3日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。健康的な食生活を啓発する教育映画。 | |
Environmental Sanitation | 1946年4月3日 | アメリカ州問題調整局製作「Health For The Americas」シリーズ。生活用水や下水道についての啓発教育映画。 | |
A Feather in his Collar | 1946年8月7日 | チャールズ・A・ニコルズ | 共同募金のコマーシャル映画。 |
Treasure from the Sea | 1946年9月30日 | ダウ・ケミカル社の委託により製作。 | |
The Story of Menstruation | 1946年10月18日 | キンバリー・クラーク社提供。女性の月経について説明した教育映画。 | |
勇敢な機関士 The Brave Engineer | 1950年3月3日 | ジャック・キニー | 殉職した機関士ケイシー・ジョーンズの功績を称えて製作された伝記映画。 |
How to Catch a Cold | 1951年8月1日 | ハミルトン・ラスク | キンバリー・クラーク社のクリネックス提供。風邪についての特徴や対策を紹介する映画。 |
我が友原子力 Our Friend the Atom | 1957年1月23日 | ウォルト・ディズニー | ウォルト・ディズニー本人が登場し、アニメーションを交え原子力を推進するプロパガンダ映画。日本では日本の原発の父といわれた自由民主党の正力松太郎が創業した日本テレビで翌58年に放送。 |
ドナルド・ダックの防火訓練 Donald’s Fire Survival Plan | 1965年5月5日 | レス・クラーク | ウォルト・ディズニー本人が登場し、ドナルドダックらのアニメとともに災害対策の重要性を説く映画。 |
Steel and America | 1965年5月5日 | アメリカ鉄鋼協会共同製作。ドナルド主演のアニメにより製鉄の行程や重要性を説明し、鉄鋼産業への理解を目的とした映画。 | |
Family Planning | 1967年12月1日 | ||
Steps Toward Maturity and Health | 1968年6月 | レス・クラーク | アップジョン社製作「Upjohn’s Triangle of Health」シリーズ。 |
Understanding Stresses and Strains | 1968年6月 | アップジョン社製作「Upjohn’s Triangle of Health」シリーズ。 | |
Physical Fitness and Good Health | 1969年8月 | アップジョン社製作「Upjohn’s Triangle of Health」シリーズ。 | |
The Social Side of Health | 1969年8月 | アップジョン社製作「Upjohn’s Triangle of Health」シリーズ。 | |
The Fight | 1969年8月 | 「What Should I Do?」シリーズ。 | |
The Game | 1969年12月 | 「What Should I Do?」シリーズ。 | |
The New Girl | 1970年3月 | 「What Should I Do?」シリーズ。 | |
The Lunch Money | 1970年7月 | 「What Should I Do?」シリーズ。 | |
The Project | 1970年12月 | 「What Should I Do?」シリーズ。 | |
The Great Search – Man’s Need for Power and Energy | 1971年12月 | ||
Get the Message | 1972年7月 | ||
VD Attack Plan | 1973年1月 | 性感染症のウイルスを描き、その恐ろしさを伝える映画。 | |
Understanding Alcohol Use and Abuse | 1979年9月 | アップジョン社製作「Upjohn’s Triangle of Health」シリーズ。 | |
Foods and fun: a nutrition adventure | 1980年9月 | リック・ライナート | 一羽の鳥の物語から、基礎食品群とバランスのとれた食事の重要性を伝える映画。 |
グーフィーのサッカー大好き Sport Goofy in Soccermania | 1987年5月27日 | マシュー・オキャラハン | 『わんぱくダック夢冒険』(ダック・テイルズ)のスピンオフ作品。 |
Everything You Wanted to Know About Puberty…for Girls | 1991年8月 | 女性の身体の成長を解説する教育映画。 | |
Everything You Wanted to Know About Puberty…for Boys | 1991年8月 | 男性の身体の成長を解説する教育映画。 | |
Petal to the Metal | 1992年8月7日 | デヴィッド・ブロック | |
Recycle Rex | 1993年2月5日 | ハワード・E・ベイカー | カリフォルニア州共同製作。リサイクルを促す教育映画。 |
ティモンとプンバァが歌う「スタンド・バイ・ミー」 Stand by Me | 1995年12月22日 | スティーブ・ムーア | ティモンとプンバァが歌う『スタンド・バイ・ミー』のミュージック・ビデオ。 |
Redux Riding Hood | 1997年8月5日 | ||
Three Little Pigs | 1997年10月21日 | ダレル・ルーニー | |
ジョン・ヘンリー John Henry | 2000年10月30日 | マーク・ヘン | アメリカの英雄とされているジョン・ヘンリーについてとりあげた伝記映画。 |
Grievance of a Starmaker | 2002年 | ゲイリー・カトーナ エド・ウェクスラー | 日本で行われた「テイルズ・オブ・イマジネーション・コンテスト」の最優秀作品をアニメ化。日本人スタッフが多く携わり、オリジナル音声も日本語で制作された。 |
デスティーノ Destino | 2003年10月3日 | ドミニク・モンフェリー | 1946年にサルバドール・ダリとウォルト・ディズニーが共同製作するも、頓挫したアニメーションを完成させたもの。 |
ロレンゾ Lorenzo | 2004年4月6日 | マイク・ガブリエル | |
農場むかし話:三匹の子ぶた A Dairy Tale | 2004年9月14日 | ウィル・フィン ジョン・サンフォード | |
グラゴーズ・ゲスト Glago’s Guest | 2008年6月10日 | クリス・ウィリアムズ | アヌシー国際アニメーション映画祭出品作品。 |
ライノ! Super Rhino | 2009年3月24日 | ネイサン・グレノ | 『ボルト』のスピンオフ作品。 |
ウェイン&ラニー クリスマスを守れ! Prep & Landing | 2009年12月8日 | スティービー・ワーマーズ ケヴィン・ディーターズ | |
ネッシーのなみだ The Ballad of Nessie | 2010年3月5日 | 『くまのプーさん』と同時上映。 | |
小さな時計 Tick Tock Tale | 2010年6月 | ディーン・ウェリンズ | アヌシー国際アニメーション映画祭出品作品。 |
ウェイン&ラニー 秘密の指令 Operation: Secret Santa | 2010年12月7日 | スティービー・ワーマーズ ケヴィン・ディーターズ | 『ウェイン&ラニー クリスマスを守れ!』の続編。 |
ラプンツェルのウェディング Tangled Ever After | 2012年1月13日 | バイロン・ハワード ネイサン・グレノ | 3D版『美女と野獣』と同時上映。『塔の上のラプンツェル』のスピンオフ作品。 |
紙ひこうき Paperman | 2012年11月2日 | ジョン・カース | 『シュガー・ラッシュ』と同時上映。 |
愛犬とごちそう Feast | 2014年11月7日 | パトリック・オズボーン | 『ベイマックス』と同時上映。 |
アナと雪の女王 エルサのサプライズ Frozen Fever | 2015年3月13日 | クリス・バック ジェニファー・リー | 『シンデレラ』と同時上映。『アナと雪の女王』のスピンオフ作品。 |
インナー・ワーキング Inner Workings | 2016年11月23日 | レオナルド・マツダ | 『モアナと伝説の海』と同時上映。 |
アナと雪の女王/家族の思い出 Olaf’s Frozen Adventure | 2017年11月22日 | スティービー・ワーマーズ | 『リメンバー・ミー』と同時上映。『アナと雪の女王』のスピンオフ作品。 |
あの頃をもう一度 Us Again | 2021年3月5日 | ザック・パリッシュ | 『ラーヤと龍の王国』と同時上映。 |
DVD
- ミッキーマウス/B&Wエピソード Vol.1 限定保存版
- ミッキーマウス/B&Wエピソード Vol.2 限定保存版
- ミッキーマウス/カラー・エピソード Vol.1 限定保存版
- ミッキーマウス/カラー・エピソード Vol.2 限定保存版
- ドナルドダック・クロニクル Vol.1 限定保存版
- ドナルドダック・クロニクル Vol.2 限定保存版
- ドナルドダック・クロニクル Vol.3 限定保存版
- ドナルドダック・クロニクル Vol.4 限定保存版
- コンプリート・プルート Vol.1 限定保存版
- コンプリート・プルート Vol.2 限定保存版
- コンプリート・グーフィー 限定保存版
- シリー・シンフォニー Vol.1 限定保存版
- シリー・シンフォニー Vol.2 限定保存版
- オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット 限定保存版
- ディズニー・レアリティーズ/短編傑作選 限定保存版
- ディズニー・ショートフィルム・コレクション
- ^ a b c d e f g DVD『ディズニー・レアリティーズ/短編傑作選 限定保存版』
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q DVD『オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット 限定保存版』
- ^ ミッキー漫画 スピーデーというタイトルでも販売されていた
- ^ Blu-ray『バンビ MovieNEX』
- ^ Blu-ray『ピノキオ MovieNEX』
- ^ ドナルドが主人公の作品でありミッキーは登場しないが、公式にはミッキーの短編映画として扱われる。
- ^ イギリスで先行公開となったため、イギリスでの公開日を記している。
- ^ a b 公式にはミッキーの短編映画として扱われる。ただし実際の作品中ではドナルドの短編映画と表示されており、ドナルドの短編映画として扱う資料も存在する。
- ^ 当初は単独で公開された作品ではなく、長編映画『ラテン・アメリカの旅』の1パートとして上映された。1955年に再構成の上で単独作品として公開された。
- ^ 当初は単独で公開された作品ではなく、長編映画『ラテン・アメリカの旅』の1パートとして上映された。1955年に再構成の上で単独作品として公開された。
- ^ 当初は単独で公開された作品ではなく、長編映画『リラクタント・ドラゴン』の1パートとして上映された。1950年に再構成の上で単独作品として公開された。
- ^ 単独で公開された作品ではなく、長編映画『ラテン・アメリカの旅』の1パートとして上映された。1955年に再構成の上で単独作品として公開された。
- ^ ディズニーグループが経営しているクルーズ客船運行会社「ディズニー・クルーズ・ライン」の宣伝を兼ねている。
- ^ “Inside Goofy’s Hilarious and Relatable How to Stay at Home Shorts from Walt Disney Animation Studios”. D23 (2021年7月26日). 2021年8月18日閲覧。
- ^ “グーフィーらしいおうち時間の過ごし方 ディズニー2Dアニメの重鎮たちの新作”. ORICON NEWS (2021年8月18日). 2021年8月18日閲覧。
- ^ 日本では2021年8月20日にDisney+にて公開予定[15]。
- デイヴ・スミス『Disney A to Z オフィシャル百科事典』、2008年 ISBN 978-4835616919 pp.135-136,200,301-302,366.
- The Internet Animation Database(英語)
- Walt Disney Studios @ Big Cartoon DataBase(英語)
カテゴリ:
- 140年以上継続(三大伝説の長寿番組グループ)
- 240年未満20年以上継続(長寿番組上位グループ)
- 320年未満12年以上継続(長寿番組中間グループ)
- 412年未満8年以上継続(準長寿番組グループ)
- 58年未満6年以上継続(エリート放送期間上位)
- 66年未満5年以上継続(エリート放送期間)
- 75年未満4年以上継続(準エリート放送期間)
- 84年未満3年超え継続(人気作品の上位ポイント)
- 93年継続(人気作品のポイント)
- 103年未満2年半超え継続(2年以上組上位)
- 112年半未満2年超え継続(2年以上組下位)
- 122年継続(上位標準放送期間)
- 132年未満1年半超え継続(上位準標準放送期間)
- 141年半継続(1年以上組中位)
- 151年半未満1年超え継続(1年以上組下位、つまりこれから育つもの)
- 16脚注
- 17関連項目
40年以上継続(三大伝説の長寿番組グループ)[編集]
- ●サザエさん(フジテレビ):1969年10月 – 放送中 / 52年1か月、ギネスブック認定[1]まんが名作劇場 サザエさん(フジテレビ):1975年4月 – 1997年11月(一部地域では1996年3月もしくはそれ以前まで) / 22年7か月
- ●スーパー戦隊シリーズ(NET→テレビ朝日):1975年4月 – 1977年12月、1979年2月 – 放送中 / 累計45年5か月
- ●ドラえもん(日本テレビ→テレビ朝日):1973年4月 – 1973年9月、1979年4月 – 2005年3月、2005年4月 – 放送中 / 累計43年1か月
40年未満20年以上継続(長寿番組上位グループ)[編集]
- ●それいけ!アンパンマン(日本テレビ):1988年10月 – 放送中 / 33年1か月
- ●仮面ライダーシリーズ(毎日放送→テレビ朝日):1971年4月 – 1975年12月、1979年10月 – 1981年9月、1987年10月 – 1989年9月、2000年1月 – 放送中 / 累計30年3か月
- 世界名作劇場(フジテレビ→BSフジ):1969年10月(ムーミン第1作より換算) – 1997年3月、2007年1月 – 2008年12月、2009年4月 -2009年12月 / 累計30年2か月 (諸説あり、ムーミンも含む)
- ●ちびまる子ちゃん(フジテレビ):1990年1月 – 1992年9月、1995年1月 – 放送中 / 累計29年7か月
- ●クレヨンしんちゃん(テレビ朝日):1992年4月 – 放送中 / 29年7か月
- ●忍たま乱太郎(NHK Eテレ):1993年4月 – 放送中 / 28年7か月
- ●しましまとらのしまじろう→はっけん たいけん だいすき! しまじろう→しまじろう ヘソカ→しまじろうのわお!(「はっけん – 」以降はキッズバラエティ番組の1コーナー)(テレビせとうち):1993年12月 – 放送中 / 累計27年11か月
- ●名探偵コナン(読売テレビ):1996年1月 – 放送中 / 25年10か月
- ●ウルトラシリーズ(TBS→毎日放送→中部日本放送→テレビ東京) : 1966年1月 – 1967年4月、1967年10月 – 1968年9月、1971年4月 – 1975年3月、1979年4月 – 1981年3月、1996年9月 – 1999年8月、2001年7月 – 2002年9月、2004年10月 – 2006年3月、2006年4月 – 2007年3月、2007年10月 – 2007年12月、2011年7月 – 放送中 / 累計27年7か月、列伝は含むが番外編などを除き換算)
- ●ポケットモンスターシリーズ(テレビ東京):1997年4月 – 1997年12月、1998年4月 – 放送中 / 累計24年4か月
- ●おじゃる丸(NHK Eテレ):1998年10月 – 放送中 / 23年1か月
- ●ONE PIECE(フジテレビ):1999年10月 – 放送中 / 22年1か月
- ●遊☆戯☆王シリーズ(テレビ朝日→テレビ東京):1998年4月 – 1998年10月、2000年4月 – 2019年9月、2020年4月 – 放送中 / 累計21年7か月
- キリンものしりシリーズ(TBS→毎日放送):1962年6月25日 – 1964年6月25日、1966年7月1日 – 1984年12月30日 / 累計20年6か月
- まんが日本昔ばなし(毎日放送):1975年1月 – 1975年3月、1976年1月 – 1994年9月、2005年10月 – 2006年9月 / 累計20年(以後特番、CS等で継続)
20年未満12年以上継続(長寿番組中間グループ)[編集]
- ●NARUTO -ナルト- シリーズ(NARUTO -ナルト-→NARUTO -ナルト-疾風伝→BORUTO-NARUTO NEXT GENERATIONS-)(テレビ東京):2002年10月 – 放送中 / 19年1か月
- 親子クラブ(フジテレビ):1994年10月 – 2013年3月 / 18年6か月
- ●デュエル・マスターズシリーズ(テレビ東京):2002年10月 – 2003年4月、2004年4月 – 放送中 / 累計18年1か月
- ●プリキュアシリーズ(朝日放送テレビ):2004年2月 – 放送中 / 17年9か月
- ドラゴンボールシリーズ(ドラゴンボール→ドラゴンボールZ→ドラゴンボールGT→ドラゴンボール改→ドラゴンボール改 魔人ブウ編→ドラゴンボール超)(フジテレビ):1986年2月 – 1997年11月、2009年4月 – 2011年3月、2014年4月 – 2018年3月 / 累計17年9か月
- メタルヒーローシリーズ(テレビ朝日):1982年3月 – 1999年1月 / 16年11か月
- トランスフォーマーシリーズ(日本テレビ→テレビ東京→アニマックス):1985年7月 – 1989年12月、1997年10月 – 2000年12月、2003年1月 – 2005年12月、2010年4月 – 2010年12月、2012年4月 – 2013年3月、2015年3月 – 2015年12月、2016年7月 – 2016年12月 / 累計13年8か月
- ●チャギントン(BSフジ):2009年7月 – 放送中 / 13年4か月
- ガンダムシリーズ(メ~テレ→テレビ朝日→フジテレビ→毎日放送→メ~テレ→毎日放送):1979年4月 – 途中中断を挟みながらも断続的に放送中 / 累計12年6か月
- タイムボカンシリーズ(フジテレビ→テレビ東京→読売テレビ→TOKYO MX→日本テレビ→読売テレビ):1975年10月 – 1983年9月、2000年4月 – 2000年9月、2008年1月 – 2009年9月、2015年1月 – 2015年3月、2015年3月 – 2016年3月、2016年10月 – 2017年3月、2017年10月 – 2018年4月 / 累計12年6か月ヤッターマンシリーズ(フジテレビ→読売テレビ→TOKYO MX)1977年1月 – 1979年1月、2008年1月 – 2009年9月、2015年1月 – 2015年3月、2015年3月 – 2016年3月 / 累計5年1か月
- 東映不思議コメディーシリーズ(フジテレビ):1981年10月 – 1993年10月 / 12年1か月
12年未満8年以上継続(準長寿番組グループ)[編集]
- ●はなかっぱ(NHK Eテレ):2010年3月 – 放送中 / 11年7か月
- ゲゲゲの鬼太郎(フジテレビ):1968年1月 – 1969年3月、1971年10月 – 1972年9月、1985年10月 – 1988年3月、1996年1月 – 1998年3月、2007年4月 – 2009年3月、2018年4月 – 2020年3月 / 累計11年(墓場鬼太郎は含まない)
- ノンタンといっしょ→げんき げんき ノンタン(フジテレビ→キッズステーション):1992年10月 – 1994年3月、2002年11月 – 2012年4月 / 累計10年11か月
- ●カードファイト!! ヴァンガードシリーズ(テレビ愛知→テレビ東京→TOKYO MX→テレビ愛知→テレビ東京):2011年1月 – 2018年4月、2018年5月 – 2019年5月、2019年5月 – 2021年9月、2021年10月 – 放送中 / 累計10年9か月(ベストセレクションなども含む)
- ●プリティーシリーズ(プリティーリズムシリーズ→プリパラシリーズ→キラッとプリ☆チャン→プリティーオールフレンズセレクション→ワッチャプリマジ!)(テレビ東京):2011年4月 – 放送中 / 10年7か月(KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-は含まない)
- 東映魔女っ子シリーズ(魔法使いサリー→ひみつのアッコちゃん→魔法のマコちゃん→さるとびエッちゃん→魔法使いチャッピー→ミラクル少女リミットちゃん→魔女っ娘メグちゃん→花の子ルンルン→魔法少女ララベル)(NET→テレビ朝日):1966年12月 – 1972年12月、1973年10月 – 1975年9月、1979年2月 – 1981年2月 / 累計10年2か月
※以下のものは掲載規定(1年超え)を上回るもの。シリーズに含まれないリメイク版も合わせる。
- 魔法使いサリー(NET→テレビ朝日):1966年12月 – 1968年12月、1989年10月 – 1991年9月 / 累計4年1か月
- ひみつのアッコちゃん(NET→フジテレビ):1969年1月 – 1970年12月、1988年10月 – 1989年12月、1998年4月 – 1999年2月 / 累計4年
- 魔女っ娘メグちゃん(NETテレビ):1974年4月 – 1975年9月 / 1年6か月
- とっとこハム太郎→とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!→とっとこハム太郎 は〜い!→とっとこハム太郎 でちゅ→とっとこハム太郎(テレビ東京):2000年7月 – 2008年3月、2011年4月 – 2013年3月 / 累計9年9か月
- 爆転シュート ベイブレードシリーズ→メタルファイト ベイブレードシリーズ→ベイブレードバーストシリーズ(テレビ東京):2001年1月 – 2003年12月、2009年4月 – 2012年12月、2016年4月 – 2019年3月 / 累計9年9か月(Webアニメの『ベイブレードバースト ガチ』は含まない)
- ●デジモンシリーズ(フジテレビ→テレビ朝日→テレビ東京→フジテレビ):1999年3月 – 2003年3月、2006年4月 – 2007年3月、2010年7月 – 2012年3月、2016年10月 – 2017年9月、2020年4月、2020年6月 – 放送中 / 累計9年4か月
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(フジテレビ):1996年6月 – 2004年12月 / 8年6か月
- 鉄腕アトム(実写版→アニメ第1作→アニメ第2作)→ASTRO BOY 鉄腕アトム(毎日放送→フジテレビ→日本テレビ→フジテレビ→テレビ東京):1959年3月 – 1960年5月、1963年1月 – 1966年12月、1980年10月 – 1981年12月、2003年4月 – 2004年3月、2019年10月 – 放送中 / 累計8年3か月
- キテレツ大百科(フジテレビ):1988年3月 – 1996年6月 / 8年2か月
- 鉄人28号→太陽の使者 鉄人28号→超電動ロボ 鉄人28号FX→鉄人28号→鉄人28号ガオ!(フジテレビ→日本テレビ→テレビ東京→フジテレビ):1963年10月 – 1966年5月、1980年10月 – 1981年9月、1992年4月 – 1993年3月、2004年4月 – 2004年9月 / 累計8年1か月
- バトルスピリッツシリーズ(メ~テレ→テレビ東京):2008年9月 – 2014年9月、2015年4月 – 2017年3月 / 累計8年1か月
- 勇者シリーズ(メ~テレ):1990年2月 – 1998年1月 / 8年
- あたしンち(テレビ朝日→アニマックス):2002年4月 – 2009年9月(一部地域ではそれ以前に打ち切り)、2015年10月 – 2016年4月 / 累計8年
8年未満6年以上継続(エリート放送期間上位)[編集]
- アイカツシリーズ(アイカツ! アイドルカツドウ!→アイカツスターズ!→アイカツフレンズ!→アイカツフレンズ!〜かがやきのジュエル〜→アイカツオンパレード!→アイカツプラネット!)(テレビ東京):2012年10月 – 2020年3月、2021年1月 – 2021年6月 / 累計8年(Webアニメは含まない)
- ふるさと再生 日本の昔ばなし→ふるさとめぐり 日本の昔ばなし→ふるさと 日本の昔ばなしセレクション(テレビ東京):2012年4月 – 放送中 / 7年6か月
- ケロロ軍曹→ケロロ 〜keroro〜(テレビ東京→アニマックス):2004年4月 – 2011年4月、2014年3月 – 2014年9月 / 累計7年6か月
- BLEACH(テレビ東京):2004年10月 – 2012年3月 / 7年6か月
- ことわざハウス(フジテレビ):1987年4月 – 1994年9月 / 7年6か月
- ●ちいさなプリンセス ソフィア(ディズニーチャンネル):2013年5月 – 放送中 / 7年11か月
- ●妖怪ウォッチ→妖怪ウォッチ シャドウサイド→妖怪ウォッチ!→妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜→妖怪ウォッチ♪(テレビ東京):2014年1月 – 放送中 / 7年10か月
- 忍者ハットリくん(NET(特撮版)→テレビ朝日(アニメ版)):1966年4月 – 1966年9月、1967年8月 – 1968年1月、1981年10月 – 1987年12月 / 累計7年3か月(インド版アニメは外国アニメなので除外とする)
- 銀魂→銀魂’→銀魂’延長戦→銀魂゜→銀魂.(テレビ東京):2006年4月 – 2010年3月、2011年4月 – 2012年3月、2012年10月、2013年1月 – 2月、2013年3月、2015年4月 – 2016年3月、2017年1月 – 2017年3月、2017年10月 – 2018年3月、2018年7月 – 2018年10月 / 累計7年3か月よりぬき銀魂さん(テレビ東京):2010年4月 – 2011年3月、2012年11月 – 2012年12月、2013年2月、2013年4月 – 2013年9月 / 累計1年9か月
- イナズマイレブン→イナズマイレブンGO→イナズマイレブンGO クロノ・ストーン→イナズマイレブンGO ギャラクシー→イナズマイレブン アレスの天秤→イナズマイレブン オリオンの刻印(テレビ東京):2008年10月 – 2014年3月、2018年4月 – 2019年9月 / 累計7年
- 一休さん(NET→テレビ朝日):1975年10月 – 1982年6月 / 6年9か月
- ジュエルペットシリーズ(テレビ大阪→テレビ東京):2009年4月 – 2015年12月 / 累計6年9か月
- 美少女戦士セーラームーン→美少女戦士セーラームーンR→美少女戦士セーラームーンS→美少女戦士セーラームーンSuperS→美少女戦士セーラームーンセーラースターズ→美少女戦士セーラームーン (テレビドラマ)→美少女戦士セーラームーンCrystal(テレビ朝日→中部日本放送→TOKYO MX):1992年3月 – 1997年2月、2003年10月 – 2004年9月、2015年4月 – 2015年9月、2016年4月 – 2016年6月 / 累計6年9か月
- Dr.スランプ アラレちゃん→ドクタースランプ(フジテレビ):1981年4月 – 1986年2月、1997年11月 – 1999年9月 / 累計6年8か月
- FAILY TAIL(テレビ東京):2009年10月 – 2013年3月、2014年4月 – 2016年3月、2018年10月 – 2019年9月 / 累計6年6か月
- ●ぼのぼの(テレビ東京→フジテレビ):1995年4月 – 1996年3月、2016年4月 – 放送中 / 累計6年5か月
- ●ルパン三世シリーズ(よみうりテレビ→日本テレビ→よみうりテレビ→日本テレビ):1971年10月 – 1972年3月、1977年10月 – 1980年10月、1984年3月 – 1985年12月、2015年10月 – 2016年4月、2018年4月 – 2018年10月、2021年10月 – 放送中 / 累計6年5ヶ月(TVシリーズ(除スピンオフ)のみ換算、TVSPも含めると45年以上)
- 科学忍者隊ガッチャマンシリーズ(フジテレビ→日本テレビ):1972年10月 – 1974年9月、1978年10月 – 1980年8月、2011年4月 – 2013年3月、2013年7月 – 2013年9月、2015年7月 – 2015年9月 / 累計6年5か月
- ビックリマン→新ビックリマン→スーパービックリマン→ビックリマン2000→祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(朝日放送→テレビ東京→テレビ朝日):1987年10月 – 1990年8月、1992年5月 – 1993年4月、1999年11月 – 2001年2月、2006年10月 – 2007年9月 / 累計6年1か月
- TVで発見!!たまごっち→さぁイコー! たまごっち→たまごっち!→たまごっち! ゆめキラドリーム→たまごっち! みらくるフレンズ→GO-GO たまごっち!→たまごっち たまともだいしゅーGO(フジテレビ→BS11→テレビ東京):1997年7月 – 1998年3月、2007年12月 – 2008年2月、2009年10月 – 2015年9月 / 累計6年
6年未満5年以上継続(エリート放送期間)[編集]
- まんがはじめて物語(TBS):1978年5月 – 1984年3月 / 5年11か月
- キャプテン翼→キャプテン翼J→キャプテン翼J -ワールドユース編-→キャプテン翼→キャプテン翼(テレビ東京→フジテレビ→テレビ東京):1983年10月 – 1986年3月、1994年10月 – 1995年12月、2001年10月 – 2002年10月、2018年4月 – 2019年4月 / 累計5年10か月
- 爆丸シリーズ(爆丸バトルブローラーズシリーズ→爆TECH!爆丸→爆丸バトルプラネット)(テレビ東京):2007年4月 – 2008年3月、2010年3月 – 2012年1月、2012年4月 – 2013年12月、2019年4月 – 2020年3月 / 累計5年8か月、メクタニウムサージは海外のみ放送のため、爆丸アーマードアライアンスはWebアニメのため含まない。
- ●あはれ!名作くん (NHK Eテレ)2016年4月 – 放送中 / 5年7か月
- ほかほか家族(フジテレビ):1976年10月 – 1982年3月 / 5年6か月
- ●パズドラクロス→パズドラ(テレビ東京):2016年7月 – 放送中 / 5年4か月
- フューチャーカード バディファイトシリーズ→フューチャーカード 神バディファイト(テレビ愛知):2014年1月 – 2018年5月 / 5年4か月
- マジンガーZ→グレートマジンガー→[UFOロボ グレンダイザー]]→マジンガーZIP!(フジテレビ→日本テレビ):1972年12月 – 1977年2月、2013年4月 – 2014年3月 / 累計5年3か月
- ゾイドシリーズ(ゾイド -ZOIDS→ゾイド新世紀スラッシュゼロ→ゾイドフューザーズ→ゾイドジェネシス→ゾイドワイルド→ゾイドワイルドZERO)(毎日放送→テレビ東京→毎日放送→テレビ東京):1999年9月 – 2001年6月、2004年10月 – 2006年3月、2018年7月 – 2019年7月、2019年10月 – 2020年10月中頃 / 累計5年2か月
- ●犬夜叉→犬夜叉 完結編→半妖の夜叉姫(読売テレビ):2000年10月 – 2004年9月、2009年10月 – 2010年3月、2020年10月 – 2021年3月、2021年10月 – 放送中 / 累計5年1か月
- オバケのQ太郎→新オバケのQ太郎→藤子不二雄劇場 オバケのQ太郎(TBS→日本テレビ→テレビ朝日):1965年8月 – 1967年6月、1971年9月 – 1972年12月、1985年4月 – 1987年3月 / 累計5年1ヶ月
- 千代太郎子ども劇場(TBS):1976年4月 – 1981年3月 / 5年
- 巨人の星→新・巨人の星→新・巨人の星II(よみうりテレビ):1968年3月 – 1971年9月、1977年10月 – 1978年9月、1979年4月 – 1979年9月 / 累計5年
5年未満4年以上継続(準エリート放送期間)[編集]
- 聖闘士星矢→聖闘士星矢Ω→聖闘士星矢セインティア翔(テレビ朝日→アニマックス):1986年10月 – 1989年4月、2012年4月 – 2014年3月、2018年12月 – 2019年2月 / 累計4年8か月
- ●ガールズ×ヒロイン!シリーズ(テレビ東京):2017年4月 – 放送中 / 4年7か月
- おそ松くん→おそ松さん(毎日放送→フジテレビ→テレビ東京):1966年2月 – 1967年3月、1988年2月 – 1989年12月、2015年10月 – 2016年3月、2017年10月 – 2018年3月、2020年10月 – 2021年3月 / 累計4年7か月
- ムーミン→楽しいムーミン一家→楽しいムーミン一家 冒険日記→ムーミン谷のなかまたち(フジテレビ→テレビ東京→NHK BS4K):1969年10月 – 1970年12月、1972年1月 – 1972年12月、1990年4月 – 1992年3月、2019年4月 – 2019年6月 / 累計4年6か月
- うる星やつら(フジテレビ):1981年10月 – 1986年3月 / 4年6か月
- キン肉マン→キン肉マン キン肉星王位争奪編(日本テレビ):1983年4月 – 1986年10月、1991年10月 – 1992年9月 / 累計4年6か月
- 金田一少年の事件簿(読売テレビ):1997年4月 – 2000年9月、2014年4月 – 2014年9月、2015年10月 – 2016年3月 / 累計4年6か月
- HUNTER×HUNTER(フジテレビ→日本テレビ):1999年10月 – 2001年3月、2011年10月 – 2014年9月 / 累計4年6か月
- 秘密結社鷹の爪(THE FROGMAN SHOW枠内)→秘密結社鷹の爪 カウントダウン→秘密結社鷹の爪 NEO→MAX→EX→DO(テレビ朝日→NHK Eテレ):2006年4月 – 2006年6月、2009年10月 – 2009年12月、2012年4月 – 2016年3月 / 累計4年6か月
- メジャー→メジャー セカンド(NHK Eテレ):2004年11月 – 2005年3月、2005年12月 – 2006年6月、2007年1月 – 2007年6月、2008年1月 – 2008年6月、2009年1月 – 2009年6月、2010年4月 – 2010年9月、2018年4月 – 2018年9月、2020年4月 – 2020年11月 / 累計4年1か月
- 天才バカボン→元祖天才バカボン→平成天才バカボン→レレレの天才バカボン→深夜!天才バカボン(よみうりテレビ→日本テレビ→フジテレビ→テレビ東京):1971年9月 – 1972年6月、1975年10月 – 1977年9月、1990年1月 – 1990年12月、1999年10月 – 2000年1月、2018年7月 – 2018年9月 / 累計4年1ヶ月
- カリメロ(NET(テレビ朝日)→テレビ東京):1974年10月 – 1975年9月、1992年10月 – 1993年9月、1993年12月、2014年10月 – 2016年9月 / 累計4年1か月
- おジャ魔女どれみシリーズ(朝日放送):1999年2月 – 2003年3月、2005年3月 – 2005年4月 / 累計4年1か月
- ロックマンエグゼシリーズ(テレビ東京):2002年3月 – 2003年3月、2003年10月 – 2006年9月 / 累計4年1か月
- 超特急ヒカリアン→電光超特急ヒカリアン(テレビ東京):1997年4月 – 2000年3月、2002年4月 – 2003年3月 / 累計4年
- おねがいマイメロディシリーズ(テレビ大阪):2005年4月 – 2009年3月 / 4年
- ぜんまいざむらい(NHK Eテレ):2006年4月 – 2010年3月 / 4年
- クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!(NHK Eテレ):2009年3月 – 2013年3月 / 4年
- かみさまみならい ヒミツのここたま→キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま(テレビ東京):2015年10月 – 2019年9月 / 4年
4年未満3年超え継続(人気作品の上位ポイント)[編集]
- 長浜ロマンロボシリーズ(超電磁ロボ コン・バトラーV→超電磁マシーン ボルテスV→闘将ダイモス→未来ロボ ダルタニアス((NET→テレビ朝日)→東京12チャンネル(現・テレビ東京)):1976年4月 – 1979年1月、1979年3月 – 1980年3月 / 累計3年10か月
- おぼっちゃまくん(テレビ朝日):1989年1月 – 1992年9月 / 3年9か月
- テニスの王子様→新テニスの王子様(テレビ東京):2001年10月 – 2005年3月、2012年1月 – 2012年3月 / 累計3年9か月
- 少年アシベ→少年アシベ2→少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん(TBS→NHK Eテレ):1991年4月 – 1991年12月、1992年10月 – 1993年3月、2016年4月 – 2017年2月、2017年4月 – 2019年2月 / 累計3年9か月
- 昆虫物語 みなしごハッチ→昆虫物語 新みなしごハッチ→昆虫物語 みなしごハッチ(フジテレビ→毎日放送→日本テレビ):1970年4月 – 1971年12月、1974年4月 – 1974年9月、1989年7月 – 1990年8月 / 累計3年8か月
- ぴえろ魔法少女シリーズ(日本テレビ→テレビ東京):1983年7月 – 1986年8月、1998年4月 – 1998年9月 / 累計3年8か月
- タイガーマスク→タイガーマスク二世→タイガーマスクW(よみうりテレビ→テレビ朝日):1969年10月 – 1971年9月、1981年4月 – 1982年1月、2016年10月 – 2017年7月 / 累計3年6か月
- がんばれ!!ロボコン→燃えろ!!ロボコン(NET(テレビ朝日)):1974年10月 – 1997年3月、1999年1月 – 2000年1月 / 累計3年6か月
- 美味しんぼ(日本テレビ):1988年10月 – 1992年3月 / 3年6か月
- ハーイあっこです(朝日放送):1988年10月 – 1992年3月 / 3年6か月
- らんま1/2→らんま1/2 熱闘編(フジテレビ):1989年4月 – 1992年9月 / 3年6か月
- わがまま☆フェアリー ミルモでポン→わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ごおるでん→わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう→わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ちゃあみんぐ(テレビ東京):2002年4月 – 2005年9月 / 3年6か月
- ダイヤのA→ダイヤのA -SECOND SEASON-→ダイヤのA actII(テレビ東京):2013年10月 – 2016年3月、2019年4月 – 2020年3月 / 累計3年6か月
- ブラッククローバー(テレビ東京):2017年10月 – 2021年3月 / 3年6か月
- 北斗の拳→北斗の拳2(フジテレビ):1984年10月 – 1988年2月 / 3年5か月
- かいけつゾロリ→まじめにふまじめ かいけつゾロリ→もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ(メ~テレ→NHK教育):2004年2月 – 2007年1月、2020年4月‐ 2020年11月 / 累計3年4か月
- パーマン(TBS→テレビ朝日):1967年4月 – 1968年4月、1983年4月 – 1985年7月 / 累計3年3か月
- プロゴルファー猿→新プロゴルファー猿(テレビ朝日):1985年4月 – 1988年6月 / 累計3年3か月
- クッキングパパ(朝日放送):1992年4月 – 1995年5月 / 3年2か月
- 3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?→タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン→